八坂神社はお守りの石・青龍石の縁結びご利益で人気の神社!
八坂神社の歴史
京都府京都市東山区にある二十二社の一社、
『八坂神社』をご紹介します。
二十二社とは、
平安時代に朝廷から特別に選ばれた22社の神社のことです。
さらに八坂神社は、
《京都五社巡り》の選ばれています。
京都五社巡りとは、
平安京を護る為に「四神相応の地」に建てられた神社を巡るもの。
五社を巡ると、
《開運招福・厄除け・商売繁盛・縁結び・学業成就》
の5つのご利益を倍増できると言われていますよ!
四神とはこの方位の神様です。
北:玄武
東:蒼龍
南:朱雀
西:白虎
八坂神社と祇園祭
八坂神社といえば祇園祭で有名。
日本三大祭のひとつで、
「京都祇園祭の山鉾行事」はユネスコ無形文化遺産にされていますよ。
八坂神社は龍穴パワースポット!
実は八坂神社は
『龍穴』というパワースポットに建てられていて、
「青龍が住んでいる」と言われているんです。
青龍は東の方角を守る聖獣。
東は日が昇ることから、
八坂神社は
《始まりのエネルギーが高い神社》
なんですって!
さすが全国に広く崇敬されている神社ですね。
八坂神社のご利益とは?
八坂神社はどんなパワースポットなのか?
さっそく参拝させていただきましょう!
八坂神社はなんの神様でしょう
八坂神社はどんな神様を祀る神社なのでしょう?
八坂神社の祭神①素戔嗚尊 (すさのおのみこと):中御座
日本神話で有名な神様で、
活力・創造力の神様です。
八坂神社の祭神②櫛稲田姫命 (くしなだひめのみこと):東御座
稲作・豊穣の神様で、
素戔嗚尊 (すさのおのみこと)にヤマタノオロチから助けられた奥様。
実はこの須佐之男命と稲田姫命の夫婦は、
日本神話でもかなり仲良し夫婦として有名!
そこから縁結び・良縁の神様でもあるんです。
八坂神社の祭神③八柱御子神 (やはしらのみこがみ):西御座
素戔嗚尊の子供の神様8柱の総称。
神様は柱で数えるので、
8人の子供の神様ってことですね。
八坂神社の見どころ・魅力は?八坂神社はどんな神社でしょう
八坂神社の楼門
八坂神社は何といっても、
この立派な楼門が目印。
朱色がきれいですね!
八坂神社の手水舎
手水舎は竹製で、
手水鉢も歴史を感じます。
ちゃんと手などを清めてから先へ進みましょうね。
健康祈願のご利益!八坂神社の『疫神社』
病気を払ってくれるのが、
こちらの朱色の社殿の『疫神社』。
《疫病退散パワースポット》
と言われているそうですよ!
西楼門をくぐったすぐにあります。
縁結びのご利益!八坂神社の『大国主社』
縁結びのスペシャリストが、
こちらの末社『大国主社』。
大国様と言えば、
縁結びのパワースポットです。
入り口に小さな大国様と
因幡の白うさぎがいますね。
卯年に参拝もオススメです。
この下が龍穴パワースポット!八坂神社の『本殿』
八坂神社の本殿は《八坂造り》。
実はこの本殿の下に大きな池があり、
そこが龍穴スポットで青龍も棲んでいるとか!
すごいパワースポットですね。
龍穴からの護神水!八坂神社の『力水』
本殿下の、
龍穴から湧き出しているというのが『力水』。
この水を飲むと、
青龍のパワーを頂けるそうですよ。
ちなみにこちらは飲用水ではありません。
社務所のところに、
力水が買える自動販売機がありますよ。
美しくなれるご利益!八坂神社の『美御前社・美容水』
美しくなりたい方にオススメなのが、
こちらの『美御前社』。
多岐理毘売命(たぎりびめのみこと)
多岐津比売命(たぎつひめのみこと)
市杵島比売命(いちきしまひめのみこと)
と言う、絶世の美女である宗像三女神が祀られています。
美容水
ここは美容のパワースポットと言われ、
『美容水』を顔に擦り込むと美しくなれるそう!
悪縁を絶つご利益!八坂神社の『刃物神社』
悪縁に悩む人にオススメなのが、
こちらの『刃物神社』。
この神社は悪縁を断ち、
未来を切り開いてくれるご利益がいただけるそう。
持ち歩くお守り石!八坂神社の『青龍石』
八坂神社で人気のお守りは『青龍石』です。
どの石を選ぶのかもワクワクしますね。
八坂神社の御朱印
八坂神社の御朱印帳はこんな感じでした!
八坂神社は縁結びご利益のスピリチュアル神社!
八坂神社は縁結びはもちろん、
スタートする日の出の神社。
・新しいことに挑戦したい!
・心機一転頑張りたい!
・新しい恋がしたい!
という方に参拝をオススメします。
激安!1泊2日の神社旅行なら!
こちらは宿泊代40%オフやクーポンが付いているので、
特にお得に神社旅行ができますよ。
宿泊込みで神社旅行を検討するなら、
交通機関をセットで考えた方が動きやすいので断然オススメです。
他の観光と一緒に神社参拝するなら、
交通機関もセットのツアーに参加するのも安心でいいと思います。
八坂神社へのアクセス・八坂神社の駐車場
所在地:京都府京都市東山区祇園町北側625
駐車場:なし
八坂神社の最寄駅
京阪:「祇園四条駅」より徒歩5分
阪急電鉄:「京都河原町駅」より徒歩約8分
市バス:100・206番で「祇園」下車、徒歩すぐ
本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?
どうしても叶えたい恋がある方、
この三社をこの順番で参拝してみてください
↓↓↓
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【東京編】を見る
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【京都編】を見る