伊弉諾神宮は縁結びご利益とお守りが人気の神社です!
伊弉諾神宮の歴史
兵庫県淡路市にある淡路国の一ノ宮、
『伊弉諾神宮』をご紹介します。
一ノ宮って、
昔の地理で(ここは淡路国の中で)一番格式が高い神社ってことです。
伊弉諾神宮は、
4世紀には存在していた!と言われる日本最古神社。
日本の国を生み出した夫婦の神様である
イザナギとイザナミが、
一番初めに生み出した島とされる淡路島の神社です。
ここは父のイザナギが
娘であるアマテラスに全権を託して、
余生を過ごした《幽宮》。
日本を生み出した神様が
隠居した場所ってことですね。
淡路とは、
《あなた(あ)とわたし(わ)を結ぶ道(じ)》
という意味!
すんごい縁結びスポットでもあるんですね!!
伊弉諾神宮の安産祈願・お宮参り
伊弉諾神宮は安産祈願・お宮参りの祈祷でも人気の神社です。
安産祈願の祈祷の値段(初穂料):8000円〜
お宮参りの祈祷の値段(初穂料):8000円〜
◎安産祈願・戌の日参りはいつ?服装・初穂料・神社は?徹底徹底攻略ガイドはこちら
◎お宮参りはいつ?服装・お金・持ち物は?『お宮参り徹底攻略ガイド』はこちら
伊弉諾神宮は不思議体験の口コミが多いゼロ磁場パワースポット!
伊弉諾神宮が参拝者の不思議体験の口コミが多い神社。
ゼロ磁場のパワースポットで、
人によってはクラクラする程パワーを感じるとか!
伊弉諾神宮のご利益とは?
伊弉諾神宮はどんなパワースポットなのか?
さっそく参拝させていただきましょう!
伊弉諾神宮はなんの神様でしょう
伊弉諾神宮の神様とは、
どんな神様なのでしょう?
伊弉諾神宮の神様:伊弉諾大神(イザナギ)と伊弉冉大神(イザナミ)
日本の国を生み出した、
《国生み神話》で有名な夫婦の神様です。
伊弉諾神宮の見どころは?伊弉諾神宮はどんな神社でしょう
伊弉諾神宮の参道
伊弉諾神宮の境内は、
なんと約15000坪という広さ!
参道には、
灯籠が一直線に並んでいて壮観!!
伊弉諾神宮の手水舎
手水舎には亀がいて、
尾っぽのフサフサも長いですよー。
立派ね。
健康のパワースポット!伊弉諾神宮の『神橋』
こちらの橋は『神橋』。
《俗世と聖域を分ける橋》と
言われていますよ!
伊弉諾神宮の神池
さらに、
ここから見える池が『神池』。
鯉:病気平癒
亀:快癒の感謝
という意味があり、
鯉や亀をこの池に放ったそうです。
縁結びのご利益!伊弉諾神宮の『夫婦大楠』
こちらの立派な楠が、
樹齢900年の御神木『夫婦大楠』。
この木はなんと、
2本の楠が1本となっている天然記念物!
縁結び・夫婦円満・子宝・安産の
ご利益がいただけると言われています。
左手で触れたまま、
反時計回りに1周するといいそうですよー!
伊奘諾神宮の淡路祖霊社
御神木の隣にあるのは淡路祖霊社。
こちらは淡路島の先覚者や戦没者を祀っています。
あわせて参拝させていただきましょう。
目にご利益!伊弉諾神宮の『左右神社』
こちらは境内にある『左右神社』。
左右神社の神話
実こんな日本神話があります。
①父であるイザナギが顔を洗った(身を清めた)
②左目からアマテラスが生まれた!
③右目から月読尊が生まれた!
さすが日本神話!
強引で急展開で面白い!
ということで、
左右神社は目の病気を治してくれる
という言い伝えあるそうですよ。
伊弉諾神宮は全国の神社の中心という証!
伊弉諾神宮には、
ここが全国の神社の中心だという石碑があります。
なぜなら、
《夏至》
日の出の方角・・・諏訪大社
日没の方角・・・出雲大社
《冬至》
日の出の方角・・・熊野神社
日没の方角・・・高千穂
さらに、
真東の方角・・・伊勢神宮
真西の方角・・・海人神社
確かに!中心ですね!
方角や神社が記載してあるので、
ぜひチェックしてみてくださいね。
伊弉諾神宮の絵馬やお守りは桃!
伊奘諾神宮でオススメなのは、
桃のモチーフ。
イザナギが桃で邪気を払ったところから、
絵馬にもお守りにも桃がたくさん!
カラフルな『神桃絵馬』は、
縁結びの絵馬ですよ♪
伊弉諾神宮の御朱印
御朱印の値段(初穂料):500円
伊弉諾神宮を参拝後のランチは淡路ビーフ
伊弉諾神宮を参拝後のランチで人気なのは、
淡路島特産の「淡路牛」です。
「純血種の但馬牛」の中から、
厳しい審査基準をクリアしたものが「淡路ビーフ」と言われるそう!
伊弉諾神宮&観光なら「あわじ花さじき」
伊弉諾神宮を参拝と一緒に観光するなら、
「あわじ花さじき」が人気。
標高298mの高原に広がる広大な花畑で、
海への絶景パノラマスポットです。
展望デッキからは360度の絶景も見渡せますよ。
旅行で伊弉諾神宮を参拝なら「ザ グラン リゾート エレガンテ淡路島」
宿泊旅行で伊弉諾神宮を参拝するなら、
「ザ グラン リゾート エレガンテ淡路島」がオススメ!
最上階の温泉大浴場はオーシャンビュー。
海を見ながらゆっくり旅の疲れを癒せます。
料理も特産の淡路玉ねぎはもちろん、
地元名物料理を色々楽しめますよ。
◎「ザ グラン リゾート エレガンテ淡路島」はこんなホテルです
伊弉諾神宮は縁結びのご利益の淡路島スピリチュアルパワースポット!
伊弉諾神宮は縁結びはもちろん、
人生をリセットして自分を見つめ直す神社。
・新しい人生を始めたい!
・運命の人に出会いたい!
・自分のすべきことを見つけたい!
という願望の方に参拝をオススメします。
伊弉諾神宮へのアクセス・伊弉諾神宮の駐車場
所在地:兵庫県淡路市多賀740
駐車場:あり
伊弉諾神宮への車アクセス
神戸淡路鳴門自動車道:津名一宮ICから3km
伊弉諾神宮の最寄駅
淡路ジェノバライン(高速艇):明石港→13分→岩屋港
《高速バス》
・南海バス、徳島バス、本四海峡バス、関空交通
関西空港→110分→津名一宮IC
・JR本四バス、本四海峡バス
大阪駅(桜橋口)→104分→津名港ターミナル
・阪急バス、淡路交通
大阪・梅田→99分→津名港ターミナル
・淡路交通、神姫バス
神戸・三宮→59分→津名港ターミナル
・本四海峡バス、JR本四バス
新神戸~三宮→72分→津名港ターミナル
・山陽電鉄、淡路交通
学園都市→44分→津名港ターミナル
・JR本四バス、本四海峡バス、神姫バス、山陽電鉄
高速舞子→38分→津名港ターミナル
・淡路交通、神姫バス
神戸三宮→61分→淡路市郡家
安い!神社旅行の交通手段の比較
神社へ行くなら、
どの交通機関使うかでかなりプランが変わっていきますよね。
自分のプランにピッタリ合う交通手段で、
神社参拝を充実させましょう♪
高速バス・観光バス
交通費をなるべく安く抑えたいなら、
なんといってもバスが一番!
ちょっと移動に時間がかかっても、
寝ている間に目的地に着いちゃったり、
途中のサービスエリア休憩でも楽しめちゃったりします。
観光バスなら、
全部セットで目的地まで連れて行ってくれるのもありがたいですよね。
レンタカー
車でしか参拝しにくい場所にある神社などはレンタカーがオススメ。
途中の観光名所に寄れたり、
サービスエリアでのんびりできたり、
自分のペースで神社参拝が楽しめる利点が。
車の種類も色々選べるので、
複数人でも神社参拝しやすいですね。
飛行機
ちょっと遠い神社へ行きたいなら、
やっぱり飛行機が便利ですよね。
最近は格安飛行機もたくさんあり、
かなり安く飛行機旅行も楽しめます。
場所によっては、
他の交通機関よりも安く行ける場合も!
本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?
どうしても叶えたい恋がある方、
この三社をこの順番で参拝してみてください