大江神社は関西大阪の虎の神様です!
大江神社の歴史
大阪府大阪市にある、
『大江神社』をご紹介します!
大江神社は飛鳥時代に
聖徳太子によって創建されたとされる古社で、
《四天王寺七宮》の一社です。
毘沙門天を祀っていたことから、
《毘沙門堂》とも呼ばれていますよ。
大江神社は夏祭りも人気で、
地元に愛されている神社です。
大江神社は阪神タイガースファンの聖地!
そして何と言っても、
大江神社はトラで有名な神社。
プロ野球の阪神タイガースファンが
全国から参拝に集まり、
干支の《寅年の神社》と言われています。
大江神社のご利益とは?
大江神社はどんなパワースポットなのか?
さっそく参拝させていただきましょう!
大江神社はなんの神様でしょう
大江神社の神様とは、
どんな神様なのでしょう?
大江神社の神様①豊受大神(とようけのおおかみ)
伊勢神宮の外宮に祀られている、
農業・諸産業・衣食住の神様。
食べ物・穀物の神様で、
天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)のご飯担当です。
大江神社の神様②素戔嗚尊(すさのおのみこと)
日本神話で有名な神様で、
活力・創造力の神様です。
大江神社の神様③大己貴命(おおなむちのみこと)
別名:大国主命
まさに日本一有名と言っても過言ではない
縁結びのスペシャリスト!
多くの女神と結ばれてきたモテ男の神様ですよ。
大江神社の神様④少彦名命(すくなひこなのみこと)
別名:えびす様
あの鯛を抱えた商売繁盛の神様ですね!
大江神社の神様⑤欽明天皇(きんめいてんのう)
第 29代天皇。
大江神社を創建した聖徳太子は、
欽明天皇の孫にあたります。
大江神社の見どころは?大江神社はどんな神社でしょう
大江神社の鳥居
白い大きな鳥居が目印です。
大江神社の狛犬
拝殿の前には、
かなり力強い狛犬がいますよ!
狛犬ではない!大江神社の『狛虎』
大江神社で一番有名なのがこの『狛虎』。
本殿の奥に祀られています。
この狛虎ははじめ、
片方しかなかったそうです。
そこでタイガースファンの皆さんが
一対にして奉納したところ、
その年のターガースが優勝!
その後もタイガースファンからの
メガホンやぬいぐるみの奉納が絶えません。
大江神社から歩いて5秒!愛染堂の『腰痛封じの石』
大江神社のすぐ隣りにあるのが愛染堂。
そこには
『腰痛封じの石』
がありますよ。
大江神社の御朱印
大江神社の御朱印帳はこんな感じでした!
御朱印にも虎がいますね。
大江神社は阪神タイガースファンに愛される虎の神社!
大江神社はなんといっても、
タイガースファンが愛してやまない神社です。
・阪神タイガースを応援したい!
・寅年生まれである!
という方に参拝をオススメします。
大江神社へアクセス・大江神社の駐車場
所在地:大阪府大阪市天王寺区夕陽丘町5−40
駐車場:なし
大江神社の最寄駅
大阪谷町線:「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」より徒歩5分
大阪堺筋線:「恵美須町駅」より徒歩15分
阪堺電軌阪堺線:「恵美須町駅」より徒歩17分
南海高野線:「今宮戎駅」より徒歩23分
激安!1泊2日の神社旅行なら!
こちらは宿泊代40%オフやクーポンが付いているので、
特にお得に神社旅行ができますよ。
宿泊込みで神社旅行を検討するなら、
交通機関をセットで考えた方が動きやすいので断然オススメです。
他の観光と一緒に神社参拝するなら、
交通機関もセットのツアーに参加するのも安心でいいと思います。
本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?
どうしても叶えたい恋がある方、
この三社をこの順番で参拝してみてください
↓↓↓
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【東京編】を見る
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【京都編】を見る