ゲッターズ飯田さんオススメ!水晶ブレスレット効果が人気のパワースポット!東京都の『小網神社(こあみ神社)』

勝運の神社

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

小網神社は強運のご利益神社!

東京都中央区にある、
『小網神社』をご紹介します

小網神社の歴史

小網神社の歴史は、
西暦1000年ごろから。

恵心僧都(けいしんそうず)が開いた、
観世音様と弁財天様を祀っていた
万福庵(まんぷくあん)というところが発祥です。

そこにはこんな伝説が。

【小網神社の伝説】

①時は1466年。周辺の村で悪疫が流行・・・
②“海で網にかかった稲穂”を持った老人が万福庵に滞在
③当時の庵主の枕元に、創設者の恵心僧都が出現!
④「今万福庵に滞在している老人を、稲荷大神として祀るといいよ」とお告げが!!
⑤次の朝、滞在していた老人は消えていた!!!
⑥お告げ通りにしたら、悪疫がおさまった!!!!

さらに強運でも伝説が続きます。

①東京大空襲の時に、全て焼けずに残った!
②第二次世界大戦の時に、
出兵前に小網神社を参拝した兵士は全員無事だった!!
③関東大震災の時に御神体を避難所へ運んだら、
避難所は無事で隅田川の新大橋も落ちなかった!!!

すごい伝説ですね!

小網神社は不思議体験・ご利益の声が多い

小網神社は参拝者の不思議体験が多く、
今では《下町最強のパワースポット》と言われています。

特に厄払いと金運アップで
休日には行列ができる大人気神社です。

小網神社はゲッターズ飯田さんもオススメ!

小網神社は人気占い師、
ゲッターズ飯田さんもオススメの神社として話題。

「強運厄除け神社」として、
多くの芸能人も参拝に訪れるそう!

東京の金運神社巡りの一覧はこちらです

小網神社はなんの神様でしょう

小網神社の神様①倉稲魂神(うがのみたまのかみ)
五穀豊穣の神様です。

小網神社の神様②市杵島比賣神(いちきしまひめのかみ)
別名:弁財天
宗像大社で有名な水の神様ですよ。

宗像大社はこんな神社です

小網神社の神様③福禄寿
七福神でおなじみの長寿の神様。

小網神社の見どころは?どんな神社でしょう

小網神社の参道

小網神社の案内板・鳥居・提灯

小網神社はこちらの看板が目印。

下町の中に突然現れる、
小さめの神社です!

小網神社の鳥居は白色。

歴史を感じる佇まいです。

鳥居の横には、
わかりやすい神社名の提灯があります。

小網神社の手水舎・小網福禄寿

鳥居の横には手水舎。

青竹が爽やかですね。

鳥居のすぐ左には小網福禄寿。

福徳・人徳・健康・長寿の神様で、
日本橋七福神の福禄寿でもあります。

頭を撫でるとご利益がいただけるパワースポット!

小網神社の社殿(拝殿・本殿)

小網神社の昇り龍&降り龍・養老の滝

社殿の横に回ると見える彫刻が、
昇り龍と降り龍です。

天に昇る『昇り龍』と、
天から舞い降りる『降り龍』が
対になって掘られています。

携帯の待ち受けにすると、
運気がアップすると言われていますよ!

社殿のに向かって左側には、
養老の滝の彫刻も彫られています。

小網神社の東京銭洗弁天・銭洗いの井

小網神社で人気なのが、
東京銭洗弁天でお金を洗うこと。

万福舟乗弁財天(まんぷくふなのりべんざいてん)という神様が祀られています。

万福舟乗弁財天の前にある銭洗いの井。

専用のカゴもちゃんと用意してありますよ。

ここで洗ったお金を財布に入れると、
種銭(=お金の種)になるそう!

小網神社のおみくじ・お守り・御朱印

小網神社のまゆ玉みくじ・金運みくじ

縁結びを祈願したい人に人気なのが、
こちらのまゆ玉みくじ。

カワイイまゆの中に、
おみくじが入っていますよ。

まゆ玉みくじの値段(初穂料):300円

まゆは「神様とのご縁と繋ぐ」という意味。
なんと1本の糸から紡がれているそう!

金アップを願う人には、
金運みくじがオススメです。

金運に特化したアドバイスが書いてあり、
金色のアイテムも入っていますよ!

金運みくじの値段(初穂料):300円

小網神社の弁財天守・強運のしずく玉守・腕輪守

弁財天守も金運アップの大人気。
宝くじの販売時期には売り切れになっちゃうほどです。

弁財天守の値段(初穂料):700円

強運・厄除けのご利益で人気なのは、
強運のしずく玉守。

ゴールドとシルバーの2色から選べます。

強運のしずく玉守の値段(初穂料):1000円

小網神社はブレスレットのお守りご利益がすごいと人気です。

腕輪守の値段(初穂料):5000〜8000円

水晶のパワーストーンブレスレットは売り切れ続出!

小網神社の御朱印

小網神社の御朱印は、
小網神社・弁財天・福禄寿の3種類あり、
こちらは小網神社バージョン。

御朱印の値段(初穂料):300円

毎年11月28日に開催される新嘗祭の『どぶろく祭』では、
その時限定の御朱印である《みみずく御朱印》も人気ですよ。

さらにカラフルな正月限定の御朱印や、
芸術的な切り絵の御朱印・「喜利絵御朱印」も話題。

初月限定御朱印の値段(初穂料):500円、見開きタイプは800円
喜利絵御朱印の値段(初穂料):1000円

御朱印帳の値段(初穂料):1500円〜

小網神社へのアクセス・駐車場

小網神社の所在地

◎小網神社のHPはこちら

所在地:東京都中央区日本橋小網町16-23
駐車場:なし

小網神社の最寄駅

東京メトロ日比谷線:「人形町駅」A2出口より徒歩約5分
都営地下鉄都営浅草線:「人形町駅」A5出口より徒歩約7分
東京メトロ東京メトロ半蔵門線:「水天宮前駅」8出口より徒歩約10分
東京メトロ東京メトロ東西線:「茅場町駅」10出口より徒歩約15分

小網神社を参拝した後は?

小網神社&ランチ・グルメ

人形焼

小網神社参拝後に人気のご当地グルメは人形焼!

小網神社がある人形町は、
人形焼の聖地と言われています。

阿部寛さん主演ドラマ「新参者」でも登場!

神社旅行におすすめ!国内旅行サイト比較一覧

宿泊で神社旅行するなら、
「一緒に温泉も入りたい!」
「とにかく格安で泊まりたい!」
など検索のしやすさが大事ですよね。

自分の希望に合った、
旅行検索サイトを見つけましょう。

楽天トラベル

楽天ポイントが貯まる!使える!

楽天ユーザーにオススメです

色々なものを一緒に予約できる、
総合旅行サイトが楽天トラベル

楽天トラベルの詳細はこちらです

ホテルや旅館はもちろん、
飛行機・高速バス・レンタカー・アクティビティなどまとめて予約できます。

取り扱い宿泊施設数も、
国内トップレベル!

楽天IDでログインして予約すれば、
楽天ポイントも貯まります。

日常的に楽天市場でお買い物をするなど、
楽天ユーザーにおすすめです。

楽天市場の詳細はこちらです

また宿泊割引のラ・クーポンを使えば、
割引率の高い
都道府県別
宿と航空券のセット割りなど・・・

希望に合わせた様々なクーポンで、
お得に神社旅行が楽しめます。

ゆこゆこネット

国内温泉が安い!

平日旅行にもオススメです

国内の温泉旅行に強いのがゆこゆこネット

ゆこゆこネットの詳細はこちらです

神社ある地域には、
温泉地もある地方も多いので、

平日に温泉も楽しみたい方におすすめです。

クラブツーリズム

バス旅行の種類が豊富!

車がない方にオススメです

大人の友達旅行に人気なのが、
クラブツーリズムです。

クラブツーリズムの詳細はこちらです

色々な企画旅行が選びやすく、
添乗員付きツアーや
目的に合わせたバス旅行もあります。

ワイワイみんなで楽しみたい、
大人の友達旅行におすすめ。

一休.com

高級ホテル・高級旅館がかなり割引に!

ご褒美旅行にオススメです

「どうせ行くならちょっと贅沢な宿に」
という方に人気なのは一休.com


一休.comの詳細はこちらです

高級ホテル・旅館の専門予約サイトです。

タイムセールで全国の宿を選べるので、
憧れの高級ホテルに割引で泊まることも!



夫婦の記念旅行カップル旅行など、
質が高くて快適な宿を探したい方におすすめ。

本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?

どうしても叶えたい恋がある方、
この三社をこの順番で参拝してみてください

能登半島地震の神社募金のお願い

2024年の能登半島地震によって、
能登半島の神社は倒壊のためほぼ全滅の状況となってしまいました・・・。

そこで神社マニアでは、
被災神社への復興支援として復興義損金を募集致します。

以下の第二のふるさと創生協会(神職さんが運営しています)を窓口として、
集まった募金はすべて神社庁を通じで被災神社へ送ることができます!

どうか被災された神社の力になれるよう、
皆様のご協力をお願いします。

被災神社への復興義損金の詳細はこちらです

タイトルとURLをコピーしました