中山神社は無病息災・安産祈願のご利益で人気の神社!
中山神社の歴史
埼玉県さいたま市にある、
『中山神社』をご紹介します!
中山神社は武蔵国の一ノ宮である
氷川神社と氷川女體神社(氷川女体神社)のちょうど真ん中にある神社で、
別名:中氷川神社・簸王子社。
実はこの3社を合わせて、
武蔵国の一ノ宮・氷川神社とする説もあるそうです!
中山神社とレイライン
この3社が直線に並んでいるラインは、
レイラインと呼ばれていますよ。
中山神社の創建は2千年以上前。
氷川女体神社と同時期だそうです。
中山神社のご利益とは?
中山神社はどんなパワースポットなのか?
さっそく参拝させていただきましょう!
中山神社はなんの神様でしょう
中山神社の神様とは、
どんな神様なのでしょう?
中山神社の神様:大己貴尊(おおなむちのみこと)
奇稲田姫尊と須佐之男命の子供。
つまり、
氷川神社:父
氷川女体神社:母
中山神社:子
と主祭神になっているわけですね。
さらに神社の場所は一直線。
すごいですね!
中山神社の見どころは?中山神社はどんな神社でしょう
配色がおしゃれ!中山神社の『拝殿』
中山神社の『拝殿』で見ていただきたいのが、
その配色。
一部だけが朱色になっている、
とっても珍しいデザイン!
かっこいいわねー。
火の上を歩く!中山神社の『御火塚』
こちらは毎年12月8日の鎮火祭が行われる『御火塚』。
なんと、
裸足で炭火の上を歩く火渡り神事なんです!
無病息災、火防のご利益がいただけるそうですよ。
ちなみに誰でも参加できるそうなので、
挑戦してみたい方はぜひ。
市指定文化財!中山神社の『旧中山神社社殿』
拝殿の裏にあるのが、『旧中山神社社殿』。
こちらは市指定文化財だそうですよ。
中山神社の荒脛神社(あらはばきじんじゃ)
そのほかにも、
稲荷大明神や稲荷神社・荒脛神社(あらはばきじんじゃ)も
しっかり参拝しましょう。
中山神社の稲荷神社
中山神社の御朱印
中山神社の御朱印帳はこんな感じでした。
かなり種類はありますね!
中山神社は無病息災のご利益神社!
中山神社は、
・無病息災を祈願したい!
・健康になりたい!
という願望の方に参拝をオススメします。
激安!1泊2日の神社旅行なら!
こちらは宿泊代40%オフやクーポンが付いているので、
特にお得に神社旅行ができますよ。
宿泊込みで神社旅行を検討するなら、
交通機関をセットで考えた方が動きやすいので断然オススメです。
他の観光と一緒に神社参拝するなら、
交通機関もセットのツアーに参加するのも安心でいいと思います。
中山神社へのアクセス・中山神社の駐車場
所在地:埼玉県さいたま市見沼区中川143
駐車場:あり
中山神社の最寄駅
国際興業バス:JR「大宮駅」から国際興業バス(大12系統中川循環) 「中山神社前」下車
東武バス:JR「北浦和駅」から東武バス(岩02系統) 「富士見ヶ丘」下車
本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?
どうしても叶えたい恋がある方、
この三社をこの順番で参拝してみてください
↓↓↓
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【東京編】を見る
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【京都編】を見る