うさぎのご利益で人気の健脚の神様!京都府の『宇治神社』

京都府の神社

宇治神社は足腰の健康にご利益がいただける神社!

宇治神社の歴史

京都府宇治市にある、
『宇治神社』をご紹介します。

宇治神社は1000年以上の歴史がある古社です。

宇治神社と宇治上神社

宇治神社と世界遺産である宇治上神社とは、
元々は1つだったそうです。

宇治上神社とは、
100mくらいのご近所にありますよ。

◎宇治上神社はこんな神社です

昔は二社一体の「宇治離宮明神(うじりきゅうみょうじん)」と言ったり、
宇治神社:下社・若宮
宇治上神社:上社・本宮

と呼ばれていたそうです。

宇治神社はオリンピック選手も参拝する足の神様!

宇治神社は古くから足神様と言われ、
足の疲労快復や足の怪我を防いでくれる神様として信仰されていました。

あのマラソン選手の野口みずきさんが「草鞋」を奉納し、
見事金メダルを獲得したとか!

今でも全国の陸上選手が参拝に来るそうです。

宇治神社のご利益とは?
宇治神社はどんなパワースポットなのか?

さっそく参拝させていただきましょう!

宇治神社はなんの神様でしょう

宇治神社の神様とは、
どんな神様なのでしょう?

宇治神社の神様:菟道稚郎子命(うじのわきいらつこのみこと)

応神天皇の子供で、仁徳天皇の弟に当たる神様。
頭脳明晰な学問の神様です。

その昔、お父さんの応神天皇が菟道稚郎子命へ天皇を譲ろうとしましたが、
「お兄さん(仁徳天皇)が先だよ!」と言って断ったそう。

その後も議論は変更線となり、
ついに菟道稚郎子命は自害してしまったそうです・・・。

菟道稚郎子命を弔う為につくったのが、
宇治神社の始まりです。

宇治神社の見どころは?宇治神社はどんな神社でしょう

宇治神社の入り口

宇治神社は入り口に鳥居はありません。
すぐ参道です。

宇治神社の狛犬

ちょっと珍しい表情の狛犬がいます。
キレイな高音出てそうですね。

国宝に指定!宇治神社の『本殿』

鎌倉時代初期の神社建築である『本殿』

こちらは国宝に指定されていますよ。

◎全国の文化遺産・世界遺産の神社一覧はこちら!

躍動的!宇治神社の『手水舎』

うさぎがたくさんいる宇治神社ですが、
何と言っても見ていただきたいのは『手水舎』

どうですかこの躍動感。

宇治神社は卯年の参拝もオススメです。

◎全国の干支神社一覧はこちら!

導いてくれるご利益!宇治神社の『みかえり兎』

後ろ向きのポーズがかわいい『みかえり兎』

これは菟道稚郎子命が道に迷った時に、
うさぎがなんども振り返って道案内したという伝説が。

ちなみにこの地はかつては、
「菟道」と書いて「うじ」と読んだそうですよ!

正しい道へ導いてくれる神様のお使いですね。

3羽見つけよう!宇治神社の『うさぎさん巡り』

宇治神社で是非やっていただきたいのが『うさぎさん巡り』

うさぎさん巡りのやり方

①賽銭箱前の見返り兎に願い事をする
②うさぎの絵馬に願い事を書く
③本殿の周りを、時計回りに3周する

3周している間にうさぎを3羽見つけられたら、
絵馬に書いた願いは叶うそう!

ちなみに3羽見つけるのなかなかの難易度。
神社の方に聞くと、ヒントを教えてもらえますよ。

宇治神社の足神さん

宇治神社で人気の足神さんです。

病気平癒の神様で、
草鞋を奉納して祈願します。

宇治神社の御朱印

宇治神社の御朱印帳はこんな感じでした。
4種類の色から選ぶことができますよ。

◎御朱印の値段(初穂料):300円

◎オシャレで人気の御朱印帳ランキングはこちら

宇治神社を参拝後のランチはおばんさい

宇治神社を参拝後のランチで人気なのは、
京都名物おばんさいです。

おばんさいは、
京都の一般的な家庭で作られる日常的なお惣菜。

京都名物として食べられる飲食店も多く、
彩豊かな複数の小鉢が楽しめます。

◎ご当地グルメが食べられる店はこちらで確認できます

◎みんなで旅行計画するなら紙の観光パンフを取り寄せできます

旅行で宇治神社を参拝なら「ロイヤルツインホテル京都八条口」

宿泊旅行で宇治神社を参拝するなら、
「ロイヤルツインホテル京都八条口」が人気です。

JR京都から徒歩2分の好アクセス!

露天風呂・サウナ・岩盤浴まであり、
旅の疲れもゆっくり癒せます。

彩豊かな朝食ビュッフェも話題のホテルですよ。

◎ロイヤルツインホテル京都八条口はこんなホテルです

宇治神社は健脚と学業のご利益神社!

宇治神社は、
・陸上競技で成果を出したい!
・学業成就を祈願したい!

という願望の方に参拝をオススメします。

宇治神社へのアクセス・宇治神社の駐車場

◎宇治神社のHPはこちら

所在地:京都府宇治市宇治山田1
駐車場:あり(35台)

宇治神社への車アクセス

京滋バイパス 宇治東IC 車で約5分

◎現地レンタカーの最安値はこちらで確認できます

宇治神社の最寄駅

京阪宇治線:「宇治駅」より徒歩約9分
JR奈良線:「宇治駅」より徒歩約15分
京阪バス:「京阪宇治」下車、徒歩約8分

◎高速バス・観光バスの最安値はこちらで確認できます

◎国内飛行機の最安値はこちらで確認できます

安い!神社旅行の交通手段の比較

神社へ行くなら、
どの交通機関使うかでかなりプランが変わっていきますよね。

自分のプランにピッタリ合う交通手段で、
神社参拝を充実させましょう♪

高速バス・観光バス

交通費をなるべく安く抑えたいなら、
なんといってもバスが一番!

ちょっと移動に時間がかかっても、
寝ている間に目的地に着いちゃったり、
途中のサービスエリア休憩でも楽しめちゃったりします。

観光バスなら、
全部セットで目的地まで連れて行ってくれるのもありがたいですよね。

◎高速バス・観光バスの最安値はこちらで確認できます

レンタカー

車でしか参拝しにくい場所にある神社などはレンタカーがオススメ。

途中の観光名所に寄れたり、
サービスエリアでのんびりできたり、
自分のペースで神社参拝が楽しめる利点が。

車の種類も色々選べるので、
複数人でも神社参拝しやすいですね。

◎現地レンタカーの最安値はこちらで確認できます

飛行機

ちょっと遠い神社へ行きたいなら、
やっぱり飛行機が便利ですよね。

最近は格安飛行機もたくさんあり、
かなり安く飛行機旅行も楽しめます。

場所によっては、
他の交通機関よりも安く行ける場合も!

◎国内飛行機の最安値はこちらで確認できます

本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?

どうしても叶えたい恋がある方、
この三社をこの順番で参拝してみてください

↓↓↓
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【東京編】を見る

この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【京都編】を見る

タイトルとURLをコピーしました