縁結びのご利益と藤が人気の世界遺産!奈良県『春日大社(かすがたいしゃ)』

二十二社
  1. 春日大社は縁結びご利益とおみくじが当たると人気の世界遺産神社!
    1. 春日大社の歴史
      1. 春日大社の七五三
      2. 春日大社は二十二社
      3. 春日大社の藤
  2. 春日大社はなんの神様でしょう
      1. 春日大社の神様①武甕槌命(たけみかづちのみこと)
      2. 春日大社の神様②経津主命(ふつぬしのかみ)
      3. 春日大社の神様③天児屋根命(あめのこやねのみこと)
      4. 春日大社の神様④比売神(ひめがみ)
  3. 春日大社の見どころは?春日大社はどんな神社でしょう
    1. 春日大社の鹿
    2. 春日大社の鳥居
    3. 春日大社の参道
      1. 春日大社の参道の溝
    4. 春日大社の石灯籠
    5. 春日大社の手水舎
    6. 春日大社の祓戸神社
    7. 春日大社最大の門!『楼門』
    8. 樹齢800年の本社大杉!春日大社の『社頭の大杉』
    9. 御蓋山、浮雲峰が拝める場所!春日大社の『遥拝所』
    10. 美しくて壮観!春日大社の『藤浪之屋の万燈籠』
    11. 道開きのご利益!春日大社の『榎本神社』
    12. スペシャリストな神様ばかり!春日来社の『若宮15社めぐり』
    13. 奈良県でも1位・2位を争うほどの大きさ!春日大社の『若宮大楠』
    14. 縁結びご利益!春日大社の『夫婦大国社(めおとだいこく社)』
    15. 夫婦大国社のおみくじは『水占い』
      1. 水占いのやり方
    16. 願いが叶う!春日大社の『しゃもじの形の絵馬』
    17. 結婚できる絵馬!春日大社の『ハート型の絵馬』
    18. 金運のご利益!春日大社の『金龍神社』
    19. 願いを叶えるご利益!春日大社の『一言主神社(ひとことぬし神社)』
    20. 春日大社のおみくじ
    21. 春日大社の人気お守りは結守!
    22. 春日大社の御朱印
    23. 春日大社を参拝後のランチは大和牛
    24. 旅行で春日大社参拝なら「ダイワロイネットホテル奈良」
  4. 春日大社は女性の縁結びご利益で人気の世界遺産神社!
  5. 春日大社へのアクセス・春日大社の駐車場
    1. 春日大社への車アクセス
    2. 春日大社の最寄駅
  6. 安い!神社旅行の交通手段の比較
    1. 高速バス・観光バス
    2. レンタカー
    3. 飛行機
  7. 本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?
    1. 関連

春日大社は縁結びご利益とおみくじが当たると人気の世界遺産神社!

春日大社の歴史

奈良県奈良市にある世界遺産、
『春日大社』をご紹介します。

東大寺にも近い春日大社は、
全国に1000社あるといわれる春日大社の総本社です。

その創建は今からおよそ1300年前。
さらに敷地内の摂社・末社の数も61社!

つまり春日大社の中には、
それだけ古くから多くの神様が祀られているということ。

春日大社の七五三

春日大社は七五三参拝でも人気の神社です。

七五三祈祷の値段(初穂料):5000円〜

◎いつ・どこで・何をするの?七五三の完全攻略ガイドはこちら

春日大社は二十二社

そして実は春日大社は、
《二十二社》一社でもあります。

二十二社とは、
平安時代に朝廷から特別に選ばれた22社の神社のことです。

◎二十二社の一覧はこちら

春日大社の藤

春日大社といえば藤。
社紋も『下り藤』が描かれています。

春日大社の万葉植物園は藤の名所としても有名で、
4月下旬から5月上旬にかけて大変賑わいます

春日大社のご利益とは?
春日大社はどんなパワースポットなのか??

早速春日大社を参拝させていただきましょう!

春日大社はなんの神様でしょう

12596633_841658739290791_622438551_o

春日大社の神様は、
どんな神様なのでしょう?

春日大社の神様①武甕槌命(たけみかづちのみこと)

鹿島神宮よりやってきた雷の神様。

◎鹿島神宮はこんな神社です

春日大社の神様②経津主命(ふつぬしのかみ)

香取神宮よりやってきた刀剣の神様。
名前の由来は「鋭い剣でものを切り裂く」という意味です。

◎香取神宮はこんな神社です

春日大社の神様③天児屋根命(あめのこやねのみこと)

枚岡神社よりやってきた神事と政治の神様。

◎枚岡神社はこんな神社です

春日大社の神様④比売神(ひめがみ)

枚岡神社よりやってきた平和と愛の神様。
天児屋根命の奥様です。

春日大社の見どころは?春日大社はどんな神社でしょう

春日大社の鹿

春日大社といえば鹿

「春日の神様が白鹿に乗ってきた」という言い伝えから、
鹿は神の使いとされています。

参道にも多くの鹿がいますよ。

春日大社の鳥居

春日大社鳥居2

春日大社の鳥居は見事な朱色!

春日大社の参道

春日大社灯篭

さらに続く参道も広くて美しいです。

春日大社の参道の溝

春日大社溝

参道の左右の脇には『溝』があり、
水が流れています。

これは拝殿に行くまでに、
身を清めるために流れているそうです。

春日大社の石灯籠

長い参道の両脇には多くの『石灯籠』が。

実は春日大社の石灯籠の数は2000基以上!
燈籠の数としては日本一だそうですよ。

春日大社の手水舎

12837430_841658735957458_1207231177_o

春日大社の手水舎には大きな鹿神。
ここにも春日大社の神様のお使いが鎮座しています。

春日大社の祓戸神社

春日大社祓い

さらにそのあと、
後ろの『祓戸神社』を参拝してから先へ進みましょう。

春日大社最大の門!『楼門』

12675036_841658742624124_134693241_o

南門にあるのが、
階段の先に現れる朱塗りの『楼門』

高さが12メートルにもなる春日大社最大の門で、
重要文化財にも指定されていますよ。

◎文化遺産・世界遺産の神社の一覧はこちら

樹齢800年の本社大杉!春日大社の『社頭の大杉』

春日大社大杉

春日大社の本殿のすぐ脇にあるのが『社頭の大杉』

高さが25メートルもあり、
樹齢800年の御神木です。

御蓋山、浮雲峰が拝める場所!春日大社の『遥拝所』

春日大社遥拝所

春日大社の御蓋山はその昔平城京を護るために、
鹿島神宮の神様・武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)が降臨したとされる神聖な場所。

人は足を踏み入れてはならない聖域です。

そんな聖域を拝めるのが、
こちらの『遥拝所』

深呼吸をして拝みましょう。

美しくて壮観!春日大社の『藤浪之屋の万燈籠』

北回路の端にある重要文化財が『藤浪之屋』

ここには平安時代から奉納された釣燈籠が、
なんと3000基以上も!

中は灯籠の灯りでぎっしりですよ。

実は現存する室町時代以前の燈籠の6割以上が、
この春日大社にあるといわれているそうです。

道開きのご利益!春日大社の『榎本神社』

春日大社榎本神社

社務所の裏あたりで、
ちょっと見逃しやすいのが『榎本神社』

ここには猿田彦命という
導き・道開きの神様が祀られています。

スペシャリストな神様ばかり!春日来社の『若宮15社めぐり』

春日大社若宮巡り

春日大社の参拝でオススメなのが『若宮15社めぐり』

広い境内に、
15社の様々な神様を参拝できるようになっています。

奈良県でも1位・2位を争うほどの大きさ!春日大社の『若宮大楠』

12788916_841658765957455_658563863_o

こちらは春日大社のご神木『若宮大楠』

奈良県でも1位・2位を争うほどの大きさで、
日本書紀に登場する神功皇后の手植えだと伝わっています。

ちなみに境内のあちこちにご神木のナギの木があり、
魔除けとなっているそうです。

縁結びご利益!春日大社の『夫婦大国社(めおとだいこく社)』

12422273_841658745957457_445649816_o

若宮15社めぐりの15番。

春日神社の縁結び効果で有名なのが、
敷地内にある縁結びパワースポット神社『夫婦大國社』です。

この春日大社の夫婦大國社のすごいところは、
全国で唯一の大黒様を夫婦で祀ってあるところ!

つまり大国主命様(大黒様)と、
その奥様の須勢理姫命(すせりひめ)が一緒に祀られているんですね。

夫婦大国社のおみくじは『水占い』

水みくじ

夫婦大国社で人気なのが『水占い』です。

水占いのやり方

①中で白紙の紙をいただく
②外の水瓶の水に紙を浮かべる
③おみくじの文字が浮かび上がってくる!

こんな感じで挟むトングみたいなものがあるので、
寒くても手を水につけて凍える心配なし。

願いが叶う!春日大社の『しゃもじの形の絵馬』

春日大社しゃもじ

さらに夫婦大國社で人気なのが、
『しゃもじの形の絵馬』

実は大国主奥様である、
須勢理姫の持ち物がしゃもじなんです。

しゃもじに願いを書くと叶うと言われていますよ。

結婚できる絵馬!春日大社の『ハート型の絵馬』

春日大社ハートのエマ

さらに夫婦大國社で縁結びのご利益が欲しい方にオススメは、
『ハート形の絵馬』です。

このハートの絵馬に二人の名前を並べて書いて奉納すると、
結婚できると言われているそうです!

金運のご利益!春日大社の『金龍神社』

12722389_841658759290789_1379618421_o

若宮15社めぐりの14番。

春日大社の御本殿から若宮神社の方へ進むと、
赤い旗がたくさん立っているところがあります。

ここが有名な
金運のパワースポットである『金龍神社』。

実は金龍神社は後醍醐天皇ゆかりのお宮で、
開運・財運の神様が祀られているんです。

願いを叶えるご利益!春日大社の『一言主神社(ひとことぬし神社)』

12499347_841658785957453_812669910_o

春日大社の御本殿から金龍神社とは反対の、
水谷神社の方へ向かう途中にあるのが『一言主神社』です。

この神社は名前のごとく、
一つだけ強く願うと叶えてくれる神様と言われています!

そしてここでお願いする時に大事なポイント。
それは、『願ったことは口外してはいけない』ということ。

どうしても叶えたい願いを、
しっかり心してお願いしましょうね。

春日大社のおみくじ

春日大社鹿みくじ

春日大社で人気のおみくじは『鹿みくじ』です。

茶色い鹿か白い鹿かはお好みで。

春日大社の人気お守りは結守!

春日大社お守り

縁結びのお守りとしてオススメなのは『結守』

おみくじを結んだ状態である《結文の形》をしていて、
あらゆるものの縁を結ぶご利益があるそうです。

春日大社の御朱印

春日大社御朱印

御朱印の値段(初穂料):300円

◎オシャレで人気の御朱印帳ランキングはこちら

春日大社を参拝後のランチは大和牛

春日大社参拝後のランチで人気なのは、
ご当地グルメの大和牛です。

最高級の黒毛和牛とも称されていますよ。

◎ご当地グルメが食べられる店はこちらで確認できます

◎みんなで旅行計画するなら紙の観光パンフを取り寄せできます

旅行で春日大社参拝なら「ダイワロイネットホテル奈良」

宿泊旅行で春日大社を参拝するなら、
「ダイワロイネットホテル奈良」が人気です。

天然温泉・奈良若草の湯は、
浴槽の壁画も美しい温泉。

朝食は和洋食の豪華なビュッフェが楽しめます。

JR奈良駅西口から徒歩3分の好アクセスなので、
一人旅でも利用しやすいですね。

◎ダイワロイネットホテル奈良はこんなホテルです

春日大社は女性の縁結びご利益で人気の世界遺産神社!

春日大社鳥居3

春日大社は、
女性が参拝すると才能開花や出世運が上がり、
男性が参拝すると精神力が上がる
というご利益がある神社ですが、

“境内には女性的なエネルギーが流れている”と言われ、
とくに変化したい女性に力をくれる神社です。

・自分の才能で人生を開花させたい!
・好きな事で生きられるようになりたい!
・女性として幸せになりたい!

という願望を持った女性に参拝をオススメします。

春日大社へのアクセス・春日大社の駐車場

◎春日大社のHPはこちら

所在地:奈良県奈良市春日野町160
駐車場:あり(100台)

春日大社への車アクセス

名神高速道「京都南IC」から京奈和自動車道経由約60分
京奈和自動車道「木津IC」から南へ約7km
第2阪奈有料道路「宝来IC」から東へ約8km
西名阪自動車道「天理IC」からR169経由北へ約10km

◎現地レンタカーの最安値はこちらで確認できます

春日大社の最寄駅

奈良交通バス:JR・近鉄「奈良駅」より奈良交通バス(春日大社本殿行)で「春日大社本殿」下車すぐ

◎高速バス・観光バスの最安値はこちらで確認できます

◎国内飛行機の最安値はこちらで確認できます

安い!神社旅行の交通手段の比較

神社へ行くなら、
どの交通機関使うかでかなりプランが変わっていきますよね。

自分のプランにピッタリ合う交通手段で、
神社参拝を充実させましょう♪

高速バス・観光バス

交通費をなるべく安く抑えたいなら、
なんといってもバスが一番!

ちょっと移動に時間がかかっても、
寝ている間に目的地に着いちゃったり、
途中のサービスエリア休憩でも楽しめちゃったりします。

観光バスなら、
全部セットで目的地まで連れて行ってくれるのもありがたいですよね。

◎高速バス・観光バスの最安値はこちらで確認できます

レンタカー

車でしか参拝しにくい場所にある神社などはレンタカーがオススメ。

途中の観光名所に寄れたり、
サービスエリアでのんびりできたり、
自分のペースで神社参拝が楽しめる利点が。

車の種類も色々選べるので、
複数人でも神社参拝しやすいですね。

◎現地レンタカーの最安値はこちらで確認できます

飛行機

ちょっと遠い神社へ行きたいなら、
やっぱり飛行機が便利ですよね。

最近は格安飛行機もたくさんあり、
かなり安く飛行機旅行も楽しめます。

場所によっては、
他の交通機関よりも安く行ける場合も!

◎国内飛行機の最安値はこちらで確認できます

本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?

どうしても叶えたい恋がある方、
この三社をこの順番で参拝してみてください

↓↓↓
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【東京編】を見る

この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【京都編】を見る

タイトルとURLをコピーしました