粟田神社は交通安全のお守りが人気の神社!
粟田神社の歴史
京都市東山区にある京都十六社の一社、
『粟田神社』をご紹介します。
京都十六社とは
京都の古社である16社の神社で、
《京都十六社巡り》をすると
その年一年間のご利益があると言われています。
粟田神社の創建には、
こんな言い伝えがあります。
粟田神社の創建伝説
①天皇が不吉な予言をきく
②藤原興代(ふじわらのおきよ)に災いを防ぐ方法を探させる
③藤原興代は7日間八坂神社に籠って祈ってみる
④七日目に『大己貴神の化身』と名乗る老人が夢枕に登場
→「私を祀る神社を建てれば災いは防げるよ」とお告げが
⑤八坂神社の神様である素戔嗚命を祀る神社、粟田神社を創建
粟田神社は、
八坂神社ととてもつながりが深い神社なんですね。
旅人が多く祈願したことから、
今では交通安全の神様としても有名。
粟田神社は刀剣乱舞の聖地!
粟田神社は人気の刀剣乱舞の聖地として、
多くのファンが聖地巡礼に訪れるそうですよ。
刀剣乱舞限定の御朱印巡りが人気。
粟田神社は銘刀「小狐丸」の聖地です。
他の3社も合わせて、
聖地巡礼で多くの刀剣乱舞ファンが集まりますよ。
「薬研藤四郎」→建勲神社はこんな神社です
「骨喰藤四郎」→豊国神社はこんな神社です
「鶴丸国永」→藤森神社はこんな神社です
粟田神社のご利益とは?
粟田神社はどんなパワースポットなのか?
さっそく参拝させていただきましょう!
粟田神社はなんの神様でしょう
粟田神社の神様とは、
どんな神様なのでしょう?
粟田神社の神様:素戔嗚尊(スサノオノミコト)
日本神話で有名な神様で、
活力・創造力の神様です。
粟田神社の見どころは?粟田神社はどんな神社でしょうか
粟田神社の参道
階段を登って参道へ。
粟田神社の参道は、
秋の紅葉トンネルも美しいと評判なんですよ。
粟田神社の手水舎
手水舎の形も珍しいです。
ちゃんと手などを清めてから
先へ進みましょう。
縁結びのご利益!粟田神社の『多賀社』
こちらは境内にある『多賀社』。
拝殿の左側1番手前の、
二つ社が並んでいる右側が多賀社。
実はここ、
縁結びのパワースポットとして有名です!
日本最古の恵美須神像!粟田神社の『出世恵美須神社』
こちらの『出世恵美須神社』のエビス様は、
日本最古のエビス像と言われているそう。
もちろんエビス様ですから、
商売繁盛や出世のご利益がいただけるそうですよ。
刀の神様!粟田神社の『鍛冶神社』
ここは鍛冶の神様を祀る『鍛冶神社』です。
粟田神社の御朱印帳は、
刀のデザインがあります。
鳥居の色も珍しいですね!
狛犬さんの表情も面白いです。
粟田神社の御朱印
御朱印の値段(初穂料):300円
粟田神社参拝後のランチは京漬物
粟田神社を参拝後のランチで人気なのは、
京都名物の京漬物です。
特に「京都の三大漬物」と言われているのが、
①千枚漬:聖護院かぶらを薄く切って昆布と漬け込んだもの
②しば漬:刻んだ赤紫蘇の葉で茄子やみょうがを塩漬けにしたもの
③すぐき漬:乳酸発酵によってうまみを引き出されたもの
京都名物として食べられる飲食店も多いですよ。
旅行で粟田神社を参拝なら「ホテルインターゲート京都 四条新町」
宿泊旅行で粟田神社を参拝するなら、
「ホテルインターゲート京都 四条新町」がオススメ!
すっきりとしたオシャレなインテリアの客室と、
広い大浴場でゆっくり旅の疲れを癒せます。
野菜中心のごちそう朝ごはんが、
特に女性客に大人気。
粟田神社は交通安全のご利益神社!
粟田神社は、
・旅行の無事を祈願したい!
・日常の交通安全をお願いしたい!
という願望の方に参拝をオススメします。
粟田神社へのアクセス・粟田神社の駐車場
所在地:京都府京都市東山区粟田口鍛冶町1
駐車場:なし
粟田神社の最寄駅
京都市営地下鉄東西線:「東山駅」より東へ徒歩7分
東西線:「蹴上駅」より西へ徒歩7分
京都市営バス:「神宮道」下車、徒歩5分
安い!神社旅行の交通手段の比較
神社へ行くなら、
どの交通機関使うかでかなりプランが変わっていきますよね。
自分のプランにピッタリ合う交通手段で、
神社参拝を充実させましょう♪
高速バス・観光バス
交通費をなるべく安く抑えたいなら、
なんといってもバスが一番!
ちょっと移動に時間がかかっても、
寝ている間に目的地に着いちゃったり、
途中のサービスエリア休憩でも楽しめちゃったりします。
観光バスなら、
全部セットで目的地まで連れて行ってくれるのもありがたいですよね。
レンタカー
車でしか参拝しにくい場所にある神社などはレンタカーがオススメ。
途中の観光名所に寄れたり、
サービスエリアでのんびりできたり、
自分のペースで神社参拝が楽しめる利点が。
車の種類も色々選べるので、
複数人でも神社参拝しやすいですね。
飛行機
ちょっと遠い神社へ行きたいなら、
やっぱり飛行機が便利ですよね。
最近は格安飛行機もたくさんあり、
かなり安く飛行機旅行も楽しめます。
場所によっては、
他の交通機関よりも安く行ける場合も!
本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?
どうしても叶えたい恋がある方、
この三社をこの順番で参拝してみてください