元伊勢内宮皇大神社は元伊勢三社巡りの福知山パワースポット神社!
元伊勢内宮皇大神社の歴史
京都府福知山市にある、
『元伊勢内宮皇大神社』をご紹介します!
元伊勢内宮皇大神社は元伊勢三社巡りの一社で、
天照大神の神鏡を祀ったとされる元伊勢の神社です。
紀元前59(崇神天皇39)年には、
すでにあったそうですよ。
この福知山市の元伊勢は、
伊勢神宮の候補の一つだったんですって!
元伊勢内宮皇大神社のご利益とは?
元伊勢内宮皇大神社はどんなパワースポットなのか?
さっそく参拝させていただきましょう!
元伊勢内宮皇大神社はなんの神様でしょう
元伊勢内宮皇大神社の神様とは、
どんな神様なのでしょう?
元伊勢内宮皇大神社の神様:天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)
わずと知れた日本トップの神様!
全てを照らす太陽のような神様ですね。
元伊勢内宮皇大神社の見どころは?どんな神社でしょう
境内は神秘的な杜になっている元伊勢内宮皇大神。
長い階段を登って参拝しますよ。
220段ですって。
・・・震えるよね。
願いが叶うご利益!元伊勢内宮皇大神社の『日室ケ嶽遥拝所』
皇大神社の授与所に向かい、
左手の道を奥へ進むと現れるのが『日室ケ嶽遥拝所』。
ここから御神体である
日室ケ嶽(ひむろがたけ)を参拝できます。
標高427mの聖山である日室ケ嶽は、
天照大神が降臨した山ということで東斜面は立ち入り禁止の聖域。
実はここで拝礼すると、
一つだけ願いが叶うという《一願成就》のご利益が!
すごいわぁ・・・。
元伊勢内宮皇大神社の珍しい鳥居!『黒木の鳥居』
元伊勢内宮皇大神社は、
皮のついた杉でつくる『黒木の鳥居』。
全国的に見ても、
とっても珍しい古式の鳥居なんですって!
癌封じのご利益!元伊勢内宮皇大神社の『麻呂子杉』
本殿へ向かう参道の真ん中に『麻呂子杉』。
これは聖徳太子の弟である麻呂子親王(まろこしんのう)が、
討伐の際に手植えしたとされるもの。
別名《がん封じの樹》と言われ、
触れると病気を吸い取ってくれるそうですよ!
龍が火を献ずる元伊勢内宮皇大神社のご神木!『龍灯の杉』
ご神木の『龍灯の杉』は、
なんと樹齢2000年以上。
節分の深夜に、
龍が火をともすという伝説があるそう!
悪邪を払うご利益!『御門神社』
天岩戸を守る神様が祀られている『御門神社』。
厄を払ってくれる元伊勢の厄神様です。
厄を払うご利益音色!元伊勢内宮皇大神社の『金のなる石』
御門神社の向かって左にある『金のなる石』。
小石で打つとカーンとなって、
参拝者の厄を払ってくれますよ。
元伊勢内宮皇大神社はご利益たくさんのパワースポット神社!
元伊勢内宮皇大神社は、
・どうしても叶えたい願いがある!
・1つだけお願いをしたい!
という願望の方に参拝をオススメします。
元伊勢内宮皇大神社へのアクセス・元伊勢内宮皇大神社の駐車場
所在地:京都府福知山市大江町内宮217
駐車場:あり
元伊勢内宮皇大神社の最寄駅
京都丹後鉄道(宮福線):「大江山口内宮駅」より徒歩15分
福知山市営バス(大江山の家線):「内宮上」下車、徒歩13分
激安!1泊2日の神社旅行なら!
こちらは宿泊代40%オフやクーポンが付いているので、
特にお得に神社旅行ができますよ。
宿泊込みで神社旅行を検討するなら、
交通機関をセットで考えた方が動きやすいので断然オススメです。
他の観光と一緒に神社参拝するなら、
交通機関もセットのツアーに参加するのも安心でいいと思います。
本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?
どうしても叶えたい恋がある方、
この三社をこの順番で参拝してみてください
↓↓↓
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【東京編】を見る
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【京都編】を見る