千本鳥居が美しい究極のお金・金運の神様!京都府の『伏見稲荷大社』

二十二社
  1. 伏見稲荷大社はお金の神様がいる日本屈指の金運ご利益神社!
    1. 伏見稲荷大社の歴史
      1. 伏見稲荷大社は二十二社
      2. 伏見稲荷大社のお宮参り・七五三
      3. 伏見稲荷大社は金運の神様
  2. 伏見稲荷大社はなんの神様でしょう
      1. 伏見稲荷大社の神様①宇迦之御魂大神 (うかのみたまのおおかみ)
      2. 伏見稲荷大社の神様②佐田彦大神 (さたひこのおおかみ)
      3. 伏見稲荷大社の神様③大宮能売大神(おおみやのめのおおかみ)
      4. 伏見稲荷大社の神様④田中大神(たなかのおおかみ)
      5. 伏見稲荷大社の神様⑤四大神 (しのおおかみ)
  3. 伏見稲荷大社はどんな神社でしょう
    1. 伏見稲荷大社の狐
    2. 伏見稲荷大社の参道
    3. 伏見稲荷大社の手水舎
    4. 秀吉が建てた!伏見稲荷大社の『楼門』
      1. 狛狐
    5. ずらっと並ぶ!伏見稲荷大社の『千本鳥居』
    6. 重さでわかる!伏見稲荷大社の『おもかる石』
      1. おもかる石のやり方
    7. 形が面白い!伏見稲荷大社の『きつね絵馬』
    8. 一発勝負をかけるパワースポット!『熊鷹社』
    9. 人望が得られるご利益!『田中社』
    10. 足腰の神様!『腰神不動神社』
    11. 縁結びのご利益!伏見稲荷大社の『口入稲荷本宮』
    12. 伏見稲荷大社の御朱印
    13. 伏見稲荷大社参拝後のランチはおばんさい
    14. 旅行で伏見稲荷大社を参拝なら「ロイヤルツインホテル京都八条口」
  4. 伏見稲荷大社は金運ご利益のお金の神様!
  5. 伏見稲荷大社へのアクセス・伏見稲荷大社の駐車場
    1. 伏見稲荷大社への車アクセス
    2. 伏見稲荷大社の最寄駅
  6. 安い!神社旅行の交通手段の比較
    1. 高速バス・観光バス
    2. レンタカー
    3. 飛行機
  7. 本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?
    1. 関連

伏見稲荷大社はお金の神様がいる日本屈指の金運ご利益神社!

伏見稲荷大社の歴史

京都府京都市伏見区にある二十二社の一社、
『伏見稲荷大社』をご紹介します。

伏見稲荷神社の創建は1300年前。

全国に3万社以上ある、
稲荷神社の総本宮です。

伏見稲荷大社は二十二社

《二十二社》とは、
平安時代に朝廷から特別に選ばれた22の神社のこと。

◎二十二社の一覧はこちら

さらに平安時代に奉幣(神様にお供えをする神事)のために、
山城国と大和国の中から選ばれた《十六社》の一社でもあります。

◎十六社の一覧はこちら

伏見稲荷大社のお宮参り・七五三

伏見稲荷大社はお宮参り・七五三参拝でも人気の神社です。

お宮参り祈祷の値段(初穂料):3000円〜
七五三祈祷の値段(初穂料):3000円〜

◎いつ・どこで・何をするの?七五三の完全攻略ガイドはこちら

◎お宮参りはいつ?服装・お金・持ち物は?「お宮参り徹底攻略ガイド」はこちら

伏見稲荷大社は金運の神様

稲荷の神様は、
豊かな生活を護ってくれる神様。

つまり、
金運のスペシャリストなんです!

伏見稲荷大社のご利益とは?
伏見稲荷大社はどんなパワースポットなのか?

さっそく参拝させていただきましょう!

伏見稲荷大社はなんの神様でしょう

伏見稲荷大社の神様とは、
どんな神様なのでしょう?

伏見稲荷大社の神様①宇迦之御魂大神 (うかのみたまのおおかみ)

祀られている場所: 下社(中央座)
食べ物の神様です。

伏見稲荷大社の神様②佐田彦大神 (さたひこのおおかみ)

祀られている場所:中社(北座)
別名:猿田彦大神。
道開きの神様です。

伏見稲荷大社の神様③大宮能売大神(おおみやのめのおおかみ)

祀られている場所:上社(南座)
心穏やかな調和の女神です。

伏見稲荷大社の神様④田中大神(たなかのおおかみ)

祀られている場所:下社摂社(最北座)
五穀豊穣の神様です。

伏見稲荷大社の神様⑤四大神 (しのおおかみ)

祀られている場所:中社摂社(最南座)

四大神とは、
五十猛命・大家姫・柧津姫・事八十神の四柱をまとめたもの。

伏見稲荷大社はどんな神社でしょう

伏見稲荷大社の狐

狐

伏見稲荷大社の鳥居横のお狐様。
かなりアグレッシブです。

伏見稲荷大社の参道

参道はとっても広くてまっすぐ。

境内は広く、
ハイキングコースは1時間位かかります。

伏見稲荷大社の手水舎

歴史を感じる手水舎。
ちゃんと手などを清めてから先へ進みましょうね。

秀吉が建てた!伏見稲荷大社の『楼門』

参道に突然現れる美しい門。
これは豊臣秀吉が建てた『楼門』です。

狛狐

さすが稲荷社。
狛犬ではなくカッコイイお狐様です。

この絢爛豪華さといい、
さすが派手好きの豊臣秀吉ですね!

ずらっと並ぶ!伏見稲荷大社の『千本鳥居』

千本鳥居は、
《くぐるたびに明るい未来へ変わる》と言われるすごいパワースポット!

生まれ変わる場所と言われていますよ。

重さでわかる!伏見稲荷大社の『おもかる石』

おもかる石

こちらの石が、
『おもかる石』です。

おもかる石のやり方

①両手で優しく持ち上げる
②石を置いて、願い事を浮かべる
③もう一度、両手で持ち上げる

初めに持った時より、
軽く感じる→願いが叶う!
重く感じる→まだ叶わない・・・

心を落ち着けて、
チェックしてみてみてくださいね!

形が面白い!伏見稲荷大社の『きつね絵馬』

伏見稲荷大社の絵馬は、
神様の使いのきつね。

こちらの『きつね絵馬』は、
顔に絵を描いたり、
かなりアーティスティックにお願が書けますよ。

一発勝負をかけるパワースポット!『熊鷹社』

熊鷹しゃ

谺ヶ池のあたりにあるのが、
『熊鷹社』です。

ここは一発勝負かける時に参拝するといいと言われている、
勝負のパワースポット!

向かいのお店で和ろうそくを買い、
お供えして祈願しましょう。

人望が得られるご利益!『田中社』

田中

鳥居を登っていくと現れる《権太夫大神》の文字。

ここは『田中社』とって、
人望が得られるご利益が!

芸能関係の参拝者も多いようですね。

足腰の神様!『腰神不動神社』

腰の神

こちらは『腰神不動神社』

その名の通り、
足腰の健康を護ってくれる神様です。

縁結びのご利益!伏見稲荷大社の『口入稲荷本宮』

こちらは『口入稲荷本宮』です。

ここは縁結びのパワースポット!

キツネの人形は《口入稲荷人形》と言い、
口入稲荷大神の使者です。

3体で1セットになってますよ。

伏見稲荷大社の御朱印

御朱印

御朱印の値段(初穂料):300円

◎オシャレで人気の御朱印帳ランキングはこちら

伏見稲荷大社参拝後のランチはおばんさい

伏見稲荷大社を参拝後のランチで人気なのは、
京都名物おばんさいです。

おばんさいは、
京都の一般的な家庭で作られる日常的なお惣菜。

京都名物として食べられる飲食店も多く、
彩豊かな複数の小鉢が楽しめます。

◎ご当地グルメが食べられる店はこちらで確認できます

◎みんなで旅行計画するなら紙の観光パンフを取り寄せできます

旅行で伏見稲荷大社を参拝なら「ロイヤルツインホテル京都八条口」

宿泊旅行で伏見稲荷大社を参拝するなら、
「ロイヤルツインホテル京都八条口」が人気です。

JR京都から徒歩2分の好アクセス!

露天風呂・サウナ・岩盤浴まであり、
旅の疲れもゆっくり癒せます。

彩豊かな朝食ビュッフェも話題のホテルですよ。

◎ロイヤルツインホテル京都八条口はこんなホテルです

伏見稲荷大社は金運ご利益のお金の神様!

伏見稲荷大社は、
・収入をアップしたい!
・人生を好転させたい!

という願望の方に参拝をオススメします。

伏見稲荷大社へのアクセス・伏見稲荷大社の駐車場

◎伏見稲荷大社のHPはこちら

所在地:京都市伏見区深草薮之内町68番地
駐車場:あり(無料)

伏見稲荷大社への車アクセス

・名神高速道路 京都南インターから 約20分
・阪神高速道路 上鳥羽出口から 約10分

◎現地レンタカーの最安値はこちらで確認できます

伏見稲荷大社の最寄駅

JR奈良線:「稲荷駅」より徒歩直ぐ
京阪本線:「伏見稲荷駅」より東へ徒歩5分
市バス:南5系統「稲荷大社前」下車、東へ徒歩7分

◎高速バス・観光バスの最安値はこちらで確認できます

◎国内飛行機の最安値はこちらで確認できます

安い!神社旅行の交通手段の比較

神社へ行くなら、
どの交通機関使うかでかなりプランが変わっていきますよね。

自分のプランにピッタリ合う交通手段で、
神社参拝を充実させましょう♪

高速バス・観光バス

交通費をなるべく安く抑えたいなら、
なんといってもバスが一番!

ちょっと移動に時間がかかっても、
寝ている間に目的地に着いちゃったり、
途中のサービスエリア休憩でも楽しめちゃったりします。

観光バスなら、
全部セットで目的地まで連れて行ってくれるのもありがたいですよね。

◎高速バス・観光バスの最安値はこちらで確認できます

レンタカー

車でしか参拝しにくい場所にある神社などはレンタカーがオススメ。

途中の観光名所に寄れたり、
サービスエリアでのんびりできたり、
自分のペースで神社参拝が楽しめる利点が。

車の種類も色々選べるので、
複数人でも神社参拝しやすいですね。

◎現地レンタカーの最安値はこちらで確認できます

飛行機

ちょっと遠い神社へ行きたいなら、
やっぱり飛行機が便利ですよね。

最近は格安飛行機もたくさんあり、
かなり安く飛行機旅行も楽しめます。

場所によっては、
他の交通機関よりも安く行ける場合も!

◎国内飛行機の最安値はこちらで確認できます

本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?

どうしても叶えたい恋がある方、
この三社をこの順番で参拝してみてください

↓↓↓
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【東京編】を見る

この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【京都編】を見る

タイトルとURLをコピーしました