龍神・弁財天のご利益で人気の江ノ島スピリチュアル神社!神奈川県の『江島神社』

干支

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

江ノ島神社は龍神様のご利益神社!

神奈川県藤沢市にある、
『江島神社』をご紹介します。

  1. 江ノ島神社の歴史
    1. 江ノ島と龍
      1. 江ノ島神社はなんの神様でしょう
  2. 江ノ島神社の見どころ・参拝方法は?どんな神社でしょう
    1. 江ノ島神社の参道
      1. 江ノ島神社と江ノ島駅・江ノ島弁天橋・青銅の鳥居
      2. 江ノ島神社の朱の鳥居・瑞心門
      3. 江ノ島神社の弁財天童子石像・福石・手水舎
    2. 江ノ島神社の辺津宮(下之宮)の社殿(拝殿・本殿)
      1. 江ノ島神社辺津宮の銭洗池・龍神・奉安殿
      2. 江ノ島神社の八坂神社・稲荷社・秋葉社・むすびの樹
    3. 江ノ島神社の中津宮(上之宮)の社殿(拝殿・本殿)
      1. 江ノ島神社の江ノ島大師・江の島展望灯台(江の島シーキャンドル)
    4. 江ノ島神社の奥津宮(本宮)の社殿(拝殿・本殿)
      1. 江嶋神社奥津宮(本宮)の縁切り鳥居・八方睨みの亀・おみくじ
      2. 江ノ島神社の龍宮の龍神
    5. 江ノ島神社の岩屋・洞窟
      1. 江ノ島神社の第一岩屋(岩屋本宮)・与謝野晶子歌碑
      2. 江ノ島神社の亀石・第二岩屋
    6. 江ノ島神社の御守り・御朱印
      1. 江ノ島神社の縁結守・御朱印
  3. 江ノ島神社へのアクセス・駐車場
    1. 江ノ島神社の所在地
      1. 江島神社への車アクセス
      2. 江ノ島神社の最寄駅
  4. 江ノ島神社を参拝した後は?
    1. 江ノ島神社&グルメ・ランチ
      1. 江の島丼・タコせんべい
  5. 神社旅行におすすめ!国内旅行サイト比較一覧
    1. 楽天トラベル
    2. ゆこゆこネット
    3. クラブツーリズム
    4. 一休.com
  6. 本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?
  7. 能登半島地震の神社募金のお願い
    1. 関連

江ノ島神社の歴史

江島神社の創建は552年に、
欽明天皇によって岩屋に宮を建てたのがはじまり。

日本三大弁財天と言われ、
辺津宮・中津宮・奥津宮からなる神社です。

江ノ島と龍

江ノ島は龍神伝説が残る聖域。

江ノ島は龍の住処(すみか)と言われ、
関東の龍神参拝の要所でもあります。

江ノ島神社はなんの神様でしょう

江ノ島神社の神様①田心姫神(たごりひめのかみ)
沖津宮に祀られています。

江ノ島神社の神様②湍津姫神(たぎつひめのかみ)
中津宮に祀られています。

江ノ島神社の神様③市杵島姫神(いちきしまひめのかみ)
辺津宮に祀られています。

この三人の女神様は、
宗像大社の《宗像三女神》と言われる海上交通の神様。

正しい道へ導いてくれる女神様と言われていますよ。

江ノ島神社の見どころ・参拝方法は?どんな神社でしょう

江ノ島神社の参道

江ノ島神社と江ノ島駅・江ノ島弁天橋・青銅の鳥居

片瀬江ノ島駅は、
竜宮城のような雰囲気です。

江ノ島駅から続く大きな橋は、
江ノ島弁天橋。

橋の向こうには江ノ島が見えます。

江ノ島神社の入り口は青銅の鳥居。

ここをくぐると、
美味しそうな江ノ島グルメがずっと並んでいます。

参拝前に食べるとついで参りになってしまうので、
食べるのは参拝後にしましょう。

江ノ島神社の朱の鳥居・瑞心門

参道を進むと、
朱色の大きな鳥居が現れます。

朱色の鳥居の先には瑞心門(ずいしんもん)。

これは龍宮城を模した楼門なんだそう。

江ノ島神社の社紋は、
「向い波の中の三つの鱗」を表現したもの。

これは北条家の家紋「三枚の鱗」の伝説にちなみ考案されたもので、
太平記によればこんな伝説が。

【江ノ島神社の伝説】

①鎌倉時代に北条時政が、子孫繁栄を願うため江の島の洞窟を参拝
②満願の夜に弁財天が現れる
③弁財天が「願いを叶えますよ」と約束し、大蛇となり海に消える
④あとには三枚の鱗が残され、時政はこれを家紋にする

江ノ島神社の弁財天童子石像・福石・手水舎

瑞心門をくぐると、
目の前に弁財天童子石像があります。

江島神社1450年を記念して奉献されたそう。

弁財天童子石像の横から階段が続きます。

段数があるのでゆっくり上りましょう。

瑞心門から石段を上ったところにある福石。

夢に弁財天が現れた伝説が残る神石です。

階段の途中には手水舎。

龍の口から美しい水が出てきます。

江ノ島神社の辺津宮(下之宮)の社殿(拝殿・本殿)

はじめに現れるのは、
田寸津比賣命を祀る辺津宮(へつみや)。

ここは金運パワースポットです。

江ノ島神社辺津宮の銭洗池・龍神・奉安殿

すぐ後ろに「お金を洗うと富み栄える」といわれる、
銭洗池があります。

銭洗い白龍王が見守る中、
しっかりザルでお金を洗いましょう。

辺津宮の境内にある、
八角のお堂・奉安殿(ほうあんでん)。

音楽芸能の女神である裸弁財天・妙音弁財天と、
八本の手に武器を持つ勝運の女神・八臂弁財天が祀られています。

江ノ島神社の八坂神社・稲荷社・秋葉社・むすびの樹

さらに参道を進むと、
八坂神社が現れます。

八坂神社の隣には、
稲荷社・秋葉社があります。

防火の神様です。

イチョウの御神木・むすびの樹。

縁結びのご利益で知られており、
たくさんの絵馬に囲まれています。

さらに参道を進むと、
途中に鳥居がある階段。

ここを上ると中津宮が現れます。

江ノ島神社の中津宮(上之宮)の社殿(拝殿・本殿)

次に現れるのは、
市寸島比賣命を祀る中津宮(なかつみや)。

社殿は鮮やかな朱色で、
人気運アップのパワースポットです。

江ノ島神社の江ノ島大師・江の島展望灯台(江の島シーキャンドル)

参道を進むと急に現れるのが江の島大師。

ここの不動明王様は赤不動と呼ばれ、
高さ6mの国内最大の室内像です。

悪いものは全部飛ばしてくれる、
邪気払いのパワースポットとして話題。

江の島展望灯台(江の島シーキャンドル)は逆円錐形の展望台で、
360度見渡せます。

江ノ島神社の奥津宮(本宮)の社殿(拝殿・本殿)

江嶋神社奥津宮(本宮)の縁切り鳥居・八方睨みの亀・おみくじ

こちらは源頼朝が建てた鳥居。

縁切り鳥居と言われ、
くぐると悪縁を切っていただけるそう。

奥津宮(おくつみや)には、
多紀理比賣命が祀られています。

悪縁を切り、
良縁を結んでいただけるパワースポットです。

拝殿の天井を見上げると、
眼光が鋭い八方睨みの亀がいます。

悪い縁をスパッと切ってくれるそう。

奥津宮で人気なのがおみくじ。
当たると評判です。

江ノ島神社の龍宮の龍神

奥津宮の左へ進むと、
力強い龍神が祀らている龍宮(わだつみのみや)。

参拝所のすぐ上に迫力がある龍がいます。

ここは龍神伝説が残る、
縁結びワパースポットです。

【弁財天と五頭龍の伝説】

①五つの頭を持つ暴れん坊の龍がいた
②天女が来て「暴れるな」と説教
③龍は天女に一目惚れ
④「暴れないと約束したら結婚してあげる」と天女
⑤龍は暴れん坊を卒業して天女と結婚
→人々のために尽くすとっても良い龍に生まれ変わる

奥津宮と龍宮がある場所は、
龍の住処と言われる洞窟の真上。

強いエネルギーが上がっていると言われる、
江ノ島神社のパワースポットです。

江ノ島神社は辰年の参拝もオススメ。

江ノ島神社の岩屋・洞窟

さらに参道を進むと、
傾斜がある階段が現れます。

そこを下ると、
龍の住処と言われる岩屋の洞窟があります。

江の島岩屋の洞窟は、
江島神社の発祥地。

かつて江ノ島は修行の島とされ、
弘法大師空海や日蓮聖人なども洞窟に籠って修行したそうです。

入り口で手持ちろうそくを借りて進みます。

岩屋の入場料(初穂料):500円

江ノ島神社の第一岩屋(岩屋本宮)・与謝野晶子歌碑

まずは第一岩屋(岩屋本宮)。
この上に龍宮があります。

中には数体の石像があり、
とても厳かな雰囲気。

その奥は「富士山の風穴に通じている」と言われています。

洞窟の中に浮かび上がる、
与謝野晶子歌碑。

プロジェクションマッピングで七色に光ります。

続いて第二岩屋へ移動。

急に開ける道から見える海が、
なんとも幻想的です。

江ノ島神社の亀石・第二岩屋

第二岩屋へ移動途中に、
波間に漂う亀石が見えます。

第二岩屋の奥には、
江ノ島の龍神様が鎮座しています。

江ノ島神社の御守り・御朱印

江ノ島神社の縁結守・御朱印

縁結びのお守りで、
カード型なので携帯しやすいお守りです。

縁結守の値段(初穂料):1000円

御朱印の値段(初穂料):300円
鎌倉江の島七福神の御朱印の値段(初穂料):500円

御朱印帳の値段(初穂料):2000円

江ノ島神社へのアクセス・駐車場

江ノ島神社の所在地

◎江ノ島神社のHPはこちら

所在地:神奈川県藤沢市江の島2-3-8
駐車場:あり

江島神社への車アクセス

横浜新道:「戸塚IC」より国道134号経由19km(約30分)

江ノ島神社の最寄駅

小田急線:「片瀬江ノ島駅」より徒歩15~23分
江ノ島電鉄:「江ノ島駅」より徒歩15~23分
湘南モノレール:「湘南江の島駅」より徒歩15~23分

江ノ島神社を参拝した後は?

江ノ島神社&グルメ・ランチ

洞窟まで江ノ島神社参拝が終わったら、
お楽しみのご当地グルメです。

たくさんのお店がありますよ。

江の島丼・タコせんべい

人気のランチは江の島丼。
サザエが卵とじになっています。

タコを丸々潰して伸ばす江ノ島神社名物のタコせんべい。
タコの食感が残っていて歯ごたえがいいです。

神社旅行におすすめ!国内旅行サイト比較一覧

宿泊で神社旅行するなら、
「一緒に温泉も入りたい!」
「とにかく格安で泊まりたい!」
など検索のしやすさが大事ですよね。

自分の希望に合った、
旅行検索サイトを見つけましょう。

楽天トラベル

楽天ポイントが貯まる!使える!

楽天ユーザーにオススメです

色々なものを一緒に予約できる、
総合旅行サイトが楽天トラベル

楽天トラベルの詳細はこちらです

ホテルや旅館はもちろん、
飛行機・高速バス・レンタカー・アクティビティなどまとめて予約できます。

取り扱い宿泊施設数も、
国内トップレベル!

楽天IDでログインして予約すれば、
楽天ポイントも貯まります。

日常的に楽天市場でお買い物をするなど、
楽天ユーザーにおすすめです。

楽天市場の詳細はこちらです

また宿泊割引のラ・クーポンを使えば、
割引率の高い
都道府県別
宿と航空券のセット割りなど・・・

希望に合わせた様々なクーポンで、
お得に神社旅行が楽しめます。

ゆこゆこネット

国内温泉が安い!

平日旅行にもオススメです

国内の温泉旅行に強いのがゆこゆこネット

ゆこゆこネットの詳細はこちらです

神社ある地域には、
温泉地もある地方も多いので、

平日に温泉も楽しみたい方におすすめです。

クラブツーリズム

バス旅行の種類が豊富!

車がない方にオススメです

大人の友達旅行に人気なのが、
クラブツーリズムです。

クラブツーリズムの詳細はこちらです

色々な企画旅行が選びやすく、
添乗員付きツアーや
目的に合わせたバス旅行もあります。

ワイワイみんなで楽しみたい、
大人の友達旅行におすすめ。

一休.com

高級ホテル・高級旅館がかなり割引に!

ご褒美旅行にオススメです

「どうせ行くならちょっと贅沢な宿に」
という方に人気なのは一休.com


一休.comの詳細はこちらです

高級ホテル・旅館の専門予約サイトです。

タイムセールで全国の宿を選べるので、
憧れの高級ホテルに割引で泊まることも!



夫婦の記念旅行カップル旅行など、
質が高くて快適な宿を探したい方におすすめ。

本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?

どうしても叶えたい恋がある方、
この三社をこの順番で参拝してみてください

能登半島地震の神社募金のお願い

2024年の能登半島地震によって、
能登半島の神社は倒壊のためほぼ全滅の状況となってしまいました・・・。

そこで神社マニアでは、
被災神社への復興支援として復興義損金を募集致します。

以下の第二のふるさと創生協会(神職さんが運営しています)を窓口として、
集まった募金はすべて神社庁を通じで被災神社へ送ることができます!

どうか被災された神社の力になれるよう、
皆様のご協力をお願いします。

被災神社への復興義損金の詳細はこちらです

タイトルとURLをコピーしました