- 一之宮貫前神社の参道
- 一之宮貫前神社の階段
- 一之宮貫前神社の唐銅製燈籠
- 一之宮貫前神社は下り宮
- 見抜く力をいただける!一之宮貫前神社の『月読神社』
- 一之宮貫前神社の手水舎
- 一之宮貫前神社の社殿にはカエル!
- 雷様の出入り口!一之宮貫前神社の『雷神の小窓』
- 樹齢1200年以上!一之宮貫前神社の『藤太杉』
- 交通安全のご利益!一之宮貫前神社の『蛙の木(タブノキ)』
- 一之宮貫前神社の抜鉾若御子神社
- 一之宮貫前神社の伊勢内宮・外宮
- 一之宮貫前神社の日枝神社
- 一之宮貫前神社の二十二末社
- 一之宮貫前神社の御守り
- 一之宮貫前神社の御朱印
- 一之宮貫前神社を参拝後のランチはソースカツ丼
- 一之宮貫前神社&観光なら富岡製糸場
- 一之宮貫前神社参拝ならホテルグランビュー高崎
一ノ宮貫前神社は縁結びご利益とお守りが話題のスピリチュアル神社
一之宮貫前神社の歴史
群馬県富岡市にある上野国(こうずけの国)の一ノ宮、
『一之宮貫前神社』をご紹介します。
一ノ宮って、
昔の地理で(ここは上野国の中で)一番格式が高い神社ってことです。
一之宮貫前神社は、
1500年の歴史を持つ古社。
初詣の参拝者数は約10万人と言われる、
群馬県でも大人気な神社です。
一之宮貫前神社の安産祈願・お宮参り・七五三
一之宮貫前神社は安産祈願・お宮参り・七五三の祈祷でも人気の神社です。
安産祈願の祈祷の値段(初穂料):5000円〜
お宮参りの祈祷の値段(初穂料):10000円〜
七五三祈祷の値段(初穂料):5000円〜
◎安産祈願・戌の日参りはいつ?服装・初穂料・神社は?徹底徹底攻略ガイドはこちら
◎お宮参りはいつ?服装・お金・持ち物は?『お宮参り徹底攻略ガイド』はこちら
◎七五三はいつ?男の子・女の子別のやり方とは?『七五三神社参拝の徹底攻略ガイド』はこちら
一之宮貫前神社は不思議で珍しい《特殊神事》の神社!
さらに一之宮貫前神社は、
・鹿占神事(しかうらしんじ)
・機織神事(はたおりしんじ)
・御戸開祭(みとびらきさい)・・・など《特殊神事》でも有名。
例えば鹿占神事とは、
①清浄な火でキリを焼く
②占い内容を祈願する
③キリで鹿の肩骨を突き刺す
④すんなり貫ければ大吉
・・・どうですか、この特殊感。
一之宮貫前神社と糖尿病
一之宮貫前神社は、
糖尿病の平癒祈願におすすめと話題。
下り宮を参拝することで、
「下がる」ご利益がいただけるそう!
一之宮貫前神社の車祓い
一之宮貫前神社は車祓いでも人気の神社です。
車祓いの値段(初穂料):10000円〜
◎自動車のお祓いはいつ?服装・金額は?『車祓いの徹底攻略ガイド』はこちら
一之宮貫前神社のご利益とは?
一之宮貫前神社はどんなパワースポットなのか?
さっそく参拝させていただきましょう!
一之宮貫前神社はなんの神様でしょう
一之宮貫前神社の神様とは、
どんな神様なのでしょう?
一之宮貫前神社の神様①経津主神(ふつぬしのかみ)
この神様は何と言っても勝利の神様!
圧倒的な強さであらゆる神様をまとめ上げた刀剣の神様です。
一之宮貫前神社の神様②姫大神(ひめおおかみ)
この地方の養蚕機織の神様。
一之宮貫前神社は男女それぞれ1柱ずつ祀られているので、
この土地の強い縁結びのご利益をいただけるそうですよ。
群馬の婚活には欠かせない神社ですね。
一之宮貫前神社の見どころは?一之宮貫前神社はどんな神社でしょう
一之宮貫前神社の参道
春は桜の美しい参道。
広い上り坂です。
一之宮貫前神社の階段
参道を進むと現れるのは立派な階段。
けっこう傾斜もあるので、
ゆっくり登っていきましょう。
登った先の鳥居から振り返ると、
キレイな山や街並みが見下ろせますよ。
一之宮貫前神社の唐銅製燈籠
入り口で一際存在感を放っているのは唐銅製燈籠。
高さ約395㎝もあり、
1865年(慶応元年)に製造し慶応2年に建てられました。
一之宮貫前神社は下り宮
一之宮貫前神社はなんといっても、
この石段を降りる『下り宮』。
普通の神社は石段を登って参拝しますが、
一之宮貫前神社は石段を降りて社殿へ向かう下り宮です。
《日本三大下り宮》の一社にあげられるとても珍しい造り。
かなり傾斜がある階段です。
見抜く力をいただける!一之宮貫前神社の『月読神社』
本殿の後に参拝していただきたいのが、
『月読神社』です。
この神社は、
・人の心の裏を見抜く力
・タイミングを計る力
のご利益をいただけます。
一之宮貫前神社の手水舎
手水舎も立派で、
朱色が美しいです。
一之宮貫前神社の社殿にはカエル!
そして社殿はなんと総漆塗り。
カラフルで豪華ですね!
無事かえる
さらに本殿横には金箔のカエルもいますよ。
「無事かえる」ご利益がいただけますよ。
雷様の出入り口!一之宮貫前神社の『雷神の小窓』
社殿で是非見ていただきたいのが、
の屋根と庇の間にある『雷神の小窓』。
ここは雷神様の出入り口だそうですよ!
小窓ってところがちょっとカワイイ。
樹齢1200年以上!一之宮貫前神社の『藤太杉』
本殿裏にあるのはご神木の『藤太杉』。
なんと樹齢1200年の巨大な杉なんです!
藤原秀郷が平将門討伐に行く時に、
戦勝を祈願して年齢分の杉を奉納したそうですよ。
交通安全のご利益!一之宮貫前神社の『蛙の木(タブノキ)』
ここから『サルノコシカケ』というキノコが生えたのですが、
その形がカエルに似ていたことから、
戦時中は「勝って蛙(=帰る)」として信仰を集めたそうです。
ブタの木に、サルのこしかけが、カエル。
ちょっとややこしいですね(笑)
現在は「無事に蛙(=帰る)として、
交通安全のご利益をいただけますよ。
一之宮貫前神社の抜鉾若御子神社
さらに『抜鉾若御子神社(ぬきほこわかみこ神社)』も参拝を忘れずに。
一之宮貫前神社の伊勢内宮・外宮
末社の伊勢内宮・外宮。
◎伊勢神宮・内宮はこんな神社です
◎伊勢神宮・外宮はこんな神社です
一之宮貫前神社の日枝神社
末社の日枝神社。
社殿は寛永12年以前の旧本殿を移築したそうです。
一之宮貫前神社の二十二末社
社領内各地に鎮座していた22社を、
一棟の社殿に祀っています。
一之宮貫前神社の御守り
一之宮貫前神社は、
糖尿病にご利益がいただけると人気の神社。
いつも身につける御守りはお土産にもいいですね。
一之宮貫前神社の御朱印
御朱印の値段(初穂料):500円
一之宮貫前神社を参拝後のランチはソースカツ丼
一之宮貫前神社を参拝後に人気なのは、
群馬名物のソースカツ丼。
群馬は豚の名産地で、
衣がサクサクとして食べやすいです。
一之宮貫前神社&観光なら富岡製糸場
一之宮貫前神社と一緒に観光なら、
富岡製糸場が人気です。
日本初の本格的な機械製糸の工場で世界遺産となり、
海外からも注目されている観光スポットです。
所在地:群馬県富岡市富岡1番地1
一之宮貫前神社参拝ならホテルグランビュー高崎
宿泊旅行で一之宮貫前神社を参拝するなら、
ホテルグランビュー高崎がオススメ!
高崎駅より車で5分(徒歩20分)で、
とてもアクセスしやすいキレイなホテル。
さらに2021年12月から、
展望露天風呂・SKYSPAがオープンして話題に!
高崎の街並みを一望できる屋上テラスで、
日の出や夜景も楽しめます。
一之宮貫前神社は群馬の縁結びご利益神社!
一之宮貫前神社は群馬県の縁結びはもちろん、
厄を払って物事を円満に収めてくれる神社。
・トラブルで困っている
・苦しい状況から脱したい
・群馬県で婚活中
という方に参拝をオススメします。
一之宮貫前神社へのアクセス・一之宮貫前神社の駐車場
所在地:群馬県富岡市一ノ宮1535
駐車場:なし
※一之宮貫前神社には駐車場はありませんが、
総門付近は駐車禁止にはなっていません。
一之宮貫前神社の車アクセス
上信越自動車道 富岡インターより車で約20分、
下仁田インターより車で約20分
一之宮貫前神社の最寄駅
上信電鉄:「上州一ノ宮駅」より徒歩15分。
安い!神社旅行の交通手段の比較
神社へ行くなら、
どの交通機関使うかでかなりプランが変わっていきますよね。
自分のプランにピッタリ合う交通手段で、
神社参拝を充実させましょう♪
高速バス・観光バス
交通費をなるべく安く抑えたいなら、
なんといってもバスが一番!
ちょっと移動に時間がかかっても、
寝ている間に目的地に着いちゃったり、
途中のサービスエリア休憩でも楽しめちゃったりします。
観光バスなら、
全部セットで目的地まで連れて行ってくれるのもありがたいですよね。
レンタカー
車でしか参拝しにくい場所にある神社などはレンタカーがオススメ。
途中の観光名所に寄れたり、
サービスエリアでのんびりできたり、
自分のペースで神社参拝が楽しめる利点が。
車の種類も色々選べるので、
複数人でも神社参拝しやすいですね。
飛行機
ちょっと遠い神社へ行きたいなら、
やっぱり飛行機が便利ですよね。
最近は格安飛行機もたくさんあり、
かなり安く飛行機旅行も楽しめます。
場所によっては、
他の交通機関よりも安く行ける場合も!
本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?
どうしても叶えたい恋がある方、
この三社をこの順番で参拝してみてください