白いお守りのご利益と人生が変わると話題!埼玉県の『三峯神社(みつみね神社)』

イザナギ・イザナミ
  1. 三峯神社は人生が変わる!と話題のスピリチュアルパワースポット!
    1. 三峯神社の歴史
      1. 三峯神社は龍穴スポット!
      2. 三峯神社の不思議
  2. 三峯神社はなんの神様でしょう
      1. 三峯神社創建の伝説
  3. 三峯神社の見どころは?三峯神社はどんな神社でしょう
    1. 三峯神社の表参道の途中!三峰登竜渓『清浄の滝』
      1. 清浄の滝の所在地
    2. 全国的にも珍しい!三峯神社の『三ツ鳥居』
    3. 狛犬じゃない!三峯神社の『狛狼』
    4. 三峯神社の隋神門
    5. 三峯神社の青銅鳥居
    6. 水をかけると浮かび上がる!三峯神社の『敷石の龍神』
    7. 三峯神社の御神木
    8. 三峯神社の奥宮を望む遥拝殿(見晴らし台)
    9. 三峯神社の霊峰!『奥宮』
      1. 奥宮参拝は妙法ヶ岳コースがオススメ
      2. 妙法ヶ岳の山開き
      3. 奥宮参拝は熊に注意!
      4. 奥宮の所在地
    10. 特別なご祈祷をされている!三峯神社の『氣守(きまもり)』
    11. 三峯神社の御朱印
    12. 三峯神社参拝後のランチは「わらじかつ丼」
    13. 三峯神社&観光なら『三峯神の湯』
    14. 旅行で三峯神社を参拝なら「ミッションヒルズ迎賓館」
  4. 三峯神社は人生が変わるご利益神社!
  5. 三峯神社へのアクセス・三峯神社の駐車場
    1. 三峯神社への車アクセス
    2. 三峯神社の最寄駅
  6. 安い!神社旅行の交通手段の比較
    1. 高速バス・観光バス
    2. レンタカー
    3. 飛行機
  7. 本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?
    1. 関連

三峯神社は人生が変わる!と話題のスピリチュアルパワースポット!

三峯神社の歴史

埼玉県秩父市にある三峯神社をご紹介します。

三峯神社は、
秩父神社・宝登山神社とともに《秩父三社》の一社です。

◎秩父神社はこんな神社です

三峯神社は龍穴スポット!

三峰山とは妙法ヶ岳・白岩山・雲取山の3つの峰があり、
その山々から強いエネルギーが流れる《龍穴スポット》。

日本神話の英雄・ヤマトタケルが創建した、
関東最強とも言われるパワースポットの一つなんですね。

そして三峰山の標高1102mにある三峯神社は、
《最も天に近い神社》と言われているんです。

手相芸人の島田秀平さんも「関東一のパワースポット」と紹介されてたり、
かなり人気のパワースポットですね。

三峯神社の不思議

そしてたくさんの伝説がある三峯神社の不思議の一つは、
『お供えが消える』ということ。

毎日、宮司さんがお供えしている白米が、
毎回ちゃんと空になっているそうなんです!

三峯神社のご利益とは?
三峯神社はどんなパワースポットなのか?

さっそく見ていきましょう!

三峯神社はなんの神様でしょう

三峯神社の神様は、
どんな神様なんでしょう?

三峯神社の神様:伊弉諾尊 (いざなぎのみこと)・伊弉册尊 (いざなみのみこと)

国を産んで、さらに多くの神様を産んだ、
日本で一番古い夫婦の神様です。

◎この神様にはこんな神話があります

実は三峯神社のこの2人の祀られた経緯には、
こんな伝説があります。

三峯神社創建の伝説

①景行天皇の息子に日本武尊(ヤマトタケル)という強い若者がいた
②景行天皇が日本を平定するために、まだ未知の世界だった関東地方に日本武尊を派遣
③碓氷峠に向かう途中の山中で、まさかの迷子
④迷子中に、たまたま二頭の山犬(狼)の大ゲンカに遭遇
⑤日本武尊が「やめなさい!」と強気に指導
⑥山犬たちは言うことを聞いて、おとなしく山頂までご案内
⑦山頂のあまりの絶景に感動し、日本武尊がそこに神社を建てる

実はあの『もののけ姫』は、
この神話を元に作られるとか!

美輪明宏さんの山犬ボイスが聞こえてきそうですよね。

◎ドラマ・映画・アニメゆかりの神社一覧はこちら

戌年に参拝ももちろんオススメです。

◎全国の干支神社一覧表はこちら

三峯神社の見どころは?三峯神社はどんな神社でしょう

三峯神社の表参道の途中!三峰登竜渓『清浄の滝』

三峯神社の表参道の途中にあり、
三峯神社へ参拝に行くなら、
ぜひこちらも立ち寄るのがオススメです。

朱色が美しい登竜橋を渡り、
三峰山表参道・竜門の滝・神庭洞窟・清浄の滝と続きますよ。

清浄の滝の所在地

所在地:埼玉県秩父市大滝

全国的にも珍しい!三峯神社の『三ツ鳥居』

三峯神社の鳥居は、
明神鳥居を三つ組み合わせた『三ツ鳥居』です。

この三ツ鳥居はこの世に最初に現れた三柱の神様を表しており、
日本最古の神社である奈良県の大神神社も三ツ鳥居で有名ですね。

◎大神神社はこんな神社です

日本全部で見ても7箇所しかないそうですよ!

狛犬じゃない!三峯神社の『狛狼』

先ほどの伝説にも出てきた通り、
三峯神社の狛犬は全て山犬(狼)なんです。

ヤマトタケルを導いた、
凛々しい神の使いですね。

三峯神社の隋神門

色鮮やかで壮大な隋身門も、
江戸時代までは仁王様が守護する仁王門だったそうですよ。

三峯神社の青銅鳥居

拝殿へまっすぐに続く石段の先にある青銅鳥居や、
手と口を清める手水舎の天井にある龍の彫刻も必見です。

水をかけると浮かび上がる!三峯神社の『敷石の龍神』

そして話題なのが、
拝殿前の石畳に水をかけると浮かび上がる『敷石の龍神』

これは2012年(辰年)に突如浮かび上がったそうで、
三峯神社話題のパワースポットです!

三峯神社の御神木

ちなみに石段両脇にあるご神木も、
樹齢800年という健康のパワースポットです。

本殿よりさらに奥に進むんで行くと、
2本の木が1本につながっているご神木もあります。

そこは恋愛成就のパワースポット。

三峯神社の奥宮を望む遥拝殿(見晴らし台)

三峯神社には奥宮があり、
その場所は妙法ヶ岳(標高1332m)の山頂です。

片道1時間以上くらいの登山となるため、
「ちょっと登山は厳しい・・・」という方は
三峯神社の境内にある遥拝殿から奥宮を参拝することができます。

秩父の山々が大パノラマで広がりますよ!

三峯神社の霊峰!『奥宮』

三峯神社の奥宮は妙法ヶ岳(標高1332m)の山頂にあり、
片道1時間~1時間40分程度の登山となります。

動きやすい服装&トレッキングシューズなどで
参拝させていただきましょう。

奥宮参拝は妙法ヶ岳コースがオススメ

舗装された道から、
だんだん険しくなる山道。

最後は岩場を鎖を頼りに登ります。
ハードですね!

山頂はちょっと狭い感じの空間ですが、
視界が開け絶景が広がります。

妙法ヶ岳の山開き

山開き:5月3日
閉山:10月9日

閉山中も奥宮への参拝は可能だそうですが、
積雪時などは非常に危険な登山となりますので、
しっかりとした登山の心得が必要です。

奥宮参拝は熊に注意!

参拝中にも「熊出没注意」と貼られており、
熊除けの鈴をつけて参拝をオススメします。

奥宮の所在地

所在地:埼玉県秩父市三峰

特別なご祈祷をされている!三峯神社の『氣守(きまもり)』

18379258_1191723550950973_548599199_o

三峯神社のご神木が中に入ってる『氣守(きまもり)』

元気・勇気・やる気のエネルギーが込められており、
特に人気なのが毎月1日のみ特別頒布される白い氣守。

特別なご祈祷がされていて、
こんなカッコイイ木箱に入っています。

フィギアスケートの浅田真央さんが持っていることでも話題となりました。

三峯神社の御朱印

18379194_1191723337617661_1980504654_o

御朱印の値段(初穂料):300円、500円

◎オシャレで人気の御朱印帳ランキングはこちら

三峯神社参拝後のランチは「わらじかつ丼」

三峯神社を参拝後のランチで人気なのは、
「わらじかつ丼」が人気。

丼からはみ出すほどの大きなカツが特徴。

肉は柔らかく、
食べやすい名物グルメです。

◎ご当地グルメが食べられる店はこちらで確認できます

三峯神社&観光なら『三峯神の湯』

さらに参拝後にオススメしたいのが、
境内の併設施設『興雲閣』にある神様の温泉『三峯神の湯』

この温泉に入ることで、
三峯神社でいただいたご利益を定着させてくれるのだとか!

宿泊はもちろん、
600円で日帰り入浴もさせていただけます。

◎みんなで旅行計画するなら紙の観光パンフを取り寄せできます

旅行で三峯神社を参拝なら「ミッションヒルズ迎賓館」

宿泊旅行で三峯神社を参拝するなら、
「ミッションヒルズ迎賓館」がオススメ!

秩父を一望できる好立地で、
大きな大浴場でゆっくりと癒されます。

豪華でクラシカルな内装のホテルですよ。

◎「ミッションヒルズ迎賓館」はこんなホテルです

三峯神社は人生が変わるご利益神社!

三峯神社は、
はっきりした意志や目標がある人を導いてくれる神社です。
一つの願い事を具体的に定めてから参拝するのが大切。

・達成したい目標がある!
・叶えたい夢がある!
・困難に負けず成果を出したい!

という願望をお持ちの方に参拝をオススメします。

三峯神社へのアクセス・三峯神社の駐車場

◎三峯神社のHPはこちら

所在地:埼玉県秩父市三峰298−1
駐車場:あり

三峯神社への車アクセス

・東京方面から:関越自動車道・花園ICより国道140号線、皆野寄居バイパス経由で約2時間
・山梨方面から:中央自動車道・甲府昭和ICより国道140号線、雁坂トンネル経由で約2時間半

◎現地レンタカーの最安値はこちらで確認できます

三峯神社の最寄駅

西武観光バス:秩父鉄道「三峰口駅」より西武観光バスで「三峯神社」駅下車

◎高速バス・観光バスの最安値はこちらで確認できます

◎国内飛行機の最安値はこちらで確認できます

安い!神社旅行の交通手段の比較

神社へ行くなら、
どの交通機関使うかでかなりプランが変わっていきますよね。

自分のプランにピッタリ合う交通手段で、
神社参拝を充実させましょう♪

高速バス・観光バス

交通費をなるべく安く抑えたいなら、
なんといってもバスが一番!

ちょっと移動に時間がかかっても、
寝ている間に目的地に着いちゃったり、
途中のサービスエリア休憩でも楽しめちゃったりします。

観光バスなら、
全部セットで目的地まで連れて行ってくれるのもありがたいですよね。

◎高速バス・観光バスの最安値はこちらで確認できます

レンタカー

車でしか参拝しにくい場所にある神社などはレンタカーがオススメ。

途中の観光名所に寄れたり、
サービスエリアでのんびりできたり、
自分のペースで神社参拝が楽しめる利点が。

車の種類も色々選べるので、
複数人でも神社参拝しやすいですね。

◎現地レンタカーの最安値はこちらで確認できます

飛行機

ちょっと遠い神社へ行きたいなら、
やっぱり飛行機が便利ですよね。

最近は格安飛行機もたくさんあり、
かなり安く飛行機旅行も楽しめます。

場所によっては、
他の交通機関よりも安く行ける場合も!

◎国内飛行機の最安値はこちらで確認できます

本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?

どうしても叶えたい恋がある方、
この三社をこの順番で参拝してみてください

↓↓↓
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【東京編】を見る

この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【京都編】を見る

タイトルとURLをコピーしました