怖いと感じる⁈厄払いと白蛇が人気のスピリチュアルパワースポット!東京都の『根津神社(ねず神社)』

スサノオ・クシナダヒメ

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

根津神社は白蛇のご利益神社!

東京都文京区にある、
『根津神社』をご紹介します

根津神社の歴史

根津神社の創建は1900年前。

ヤマトタケルが創建したとされる、
かなり歴史がある古社です。

根津神社は東京十社の1社です!

根津神社は江戸城の真北を護る神社

根津神社は、
東京大空襲や震災を奇跡的にくぐり抜けました。

江戸時代の建造物が、
すべて欠けずに今も残っていることから、
《強運の神社》と言われています。

国の重要文化財に指定されています!
(本殿・幣殿・拝殿・唐門・西門・透塀・楼門)

根津神社と文豪&つつじ祭り

根津神社は夏目漱石や森鴎外など、
文豪たちと縁が深い神社。

境内には彼らが腰掛けた『文豪憩いの石』があったり、
文学作品の中で《根津権現》の名前で登場したりします。

根津神社はつつじの名所、
『つつじ苑』でも有名。

徳川綱重が屋敷の庭に、
つつじを植えたことに始まるそうです。

毎年4月中旬~5月上旬の『つつじ祭り』期間中は、
7千坪の神苑に100種3000株ものつつじが華やかに咲き乱れます。

その美しさにあの司馬遼太郎が、
「閑寂な境内・剛健な建築」と感嘆したそう!

根津神社はなんの神様でしょう

根津神社の神様①須佐之男命(すさのおのみこと)
日本神話で有名な神様で、
活力・創造力の神様です。

根津神社の神様②大山咋命(おおやまくいのみこと)
山の神様。

杭を打って進むように、
一歩一歩がんばる人に力をくれる神様です。

根津神社の神様③誉田別命(ほんだわけのみこと)
15代天皇である応仁天皇のことで八幡神。
武家の神様で、勝負運の神様として信仰されています。

さらに縁結びの神様である大国主命(おおくにぬしのみこと)、
学問の神様である菅原道真公(すがわらのみちざねこう)も祀られています。

根津神社の見どころは?どんな神社でしょう

根津神社の参道

根津神社の鳥居・神橋・楼門

根津神社の目印は、
朱色の立派な大鳥居。

根津神社は広くて、
見どころがとっても多い神社です。

参道も広くて美しいですね!

参道を進むと太鼓橋の神橋があり、
神橋を渡ると立派な楼門が。

江戸時代の楼門が残るのは、
都内では根津神社だけです。

楼門の右側にいる随身像は、
水戸黄門でおなじみの水戸光圀公がモデルとされているそう。

水戸黄門を祀った常磐神社はこんな神社です

根津神社の手水舎・唐門

楼門の先には、
左手に手水舎があります。

手水舎の先には唐門が。

透塀(すきべい)は国の重要文化財。
ここをくぐるとその先に社殿があります。

根津神社の社殿(拝殿・本殿)

根津神社の社殿は、
どっしりとして大きな造りです。

根津神社の青銅灯籠・願掛けカヤの木

拝殿前にある一対の青銅灯籠。

これは伊勢国津藩の第五代藩主である、
藤堂高敏が奉納したものです。

こちらも国の重要文化財!

拝殿のところにある御神木、
願掛けカヤの木です。

このカヤの木には、
神の使いの白蛇がいると言われています。

根津神社は巳年の参拝もオススメです。

全国の干支神社の一覧表はこちらです

心願成就のパワースポット!

根津神社の千本鳥居・徳川家宣の胞衣塚・乙女稲荷神社・駒込稲荷神社

朱色の鳥居が並ぶ千本鳥居。

このたくさんの鳥居は、
願いが叶ったお礼に奉納されたのが始まりだそうです。

この鳥居を北から南へ抜けると、
邪気が祓われると言われています!

千本鳥居の途中にあるのは、
徳川家宣胞衣塚(えなづか)。

徳川家宣の胞衣を埋めたと伝えられる塚です。

千本鳥居の真ん中にあり、
池にせり出す舞台のように見えるのが乙女稲荷神社。

倉稲魂命(うかのみたまのみこと・お稲荷様)が祀られており、
女性を守ってくれるお稲荷様です。

その昔根津神社の近くにあった、
根津遊郭の遊女たちもここを参拝していたそう!

根津神社の奥にある駒込稲荷神社。

この地のお屋敷内にあった神社で、
寛文元年(1661)に屋敷の守り神として祀られたそうです。

元々は手前に石鳥居がありましたが、
東日本大震災で倒壊してしまい現存はしていません。

根津神社の月次花御札・華の筒みくじ・御朱印

根津神社で人気なのは月次花御札。

毎月絵柄が違い、
家にお花を飾るように飾ってお守りにできますよ。

月次花御札の値段(初穂料):700円

デザインが可愛い華の筒みくじ。
中には一輪の水引の花が入っていますよ。

華の筒みくじの値段(初穂料):200円

お土産としてもカワイイですね!

御朱印の値段(初穂料):500円

御朱印帳の値段(初穂料):1500円

根津神社へのアクセス・駐車場

根津神社の所在地

◎根津神社のHPはこちら

所在地:東京都文京区根津1-28-9
駐車場:あり

根津神社の最寄駅

【電車】
東京メトロ千代田線:「根津駅」・「千駄木」駅より徒歩約5分
東京メトロ南北線:「東大前駅」より徒歩約5分
都営地下鉄三田線:「白山駅」より徒歩約10分

【バス】
都バス:上58「根津神社入口」より徒歩約1分
都バス:草63「団子坂下」より徒歩約5分
都バス:上60・上26「根津駅前」より徒歩約5分

根津神社を参拝した後は?

根津神社&グルメ・ランチ

わらび餅

参拝後に人気なのはわらび餅。

根津神社の近くにあるつつじ屋では、
わらび餅などの和菓子がいただけます!

神社旅行におすすめ!国内旅行サイト比較一覧

宿泊で神社旅行するなら、
「一緒に温泉も入りたい!」
「とにかく格安で泊まりたい!」
など検索のしやすさが大事ですよね。

自分の希望に合った、
旅行検索サイトを見つけましょう。

楽天トラベル

楽天ポイントが貯まる!使える!

楽天ユーザーにオススメです

色々なものを一緒に予約できる、
総合旅行サイトが楽天トラベル

楽天トラベルの詳細はこちらです

ホテルや旅館はもちろん、
飛行機・高速バス・レンタカー・アクティビティなどまとめて予約できます。

取り扱い宿泊施設数も、
国内トップレベル!

楽天IDでログインして予約すれば、
楽天ポイントも貯まります。

日常的に楽天市場でお買い物をするなど、
楽天ユーザーにおすすめです。

楽天市場の詳細はこちらです

また宿泊割引のラ・クーポンを使えば、
割引率の高い
都道府県別
宿と航空券のセット割りなど・・・

希望に合わせた様々なクーポンで、
お得に神社旅行が楽しめます。

ゆこゆこネット

国内温泉が安い!

平日旅行にもオススメです

国内の温泉旅行に強いのがゆこゆこネット

ゆこゆこネットの詳細はこちらです

神社ある地域には、
温泉地もある地方も多いので、

平日に温泉も楽しみたい方におすすめです。

クラブツーリズム

バス旅行の種類が豊富!

車がない方にオススメです

大人の友達旅行に人気なのが、
クラブツーリズムです。

クラブツーリズムの詳細はこちらです

色々な企画旅行が選びやすく、
添乗員付きツアーや
目的に合わせたバス旅行もあります。

ワイワイみんなで楽しみたい、
大人の友達旅行におすすめ。

一休.com

高級ホテル・高級旅館がかなり割引に!

ご褒美旅行にオススメです

「どうせ行くならちょっと贅沢な宿に」
という方に人気なのは一休.com


一休.comの詳細はこちらです

高級ホテル・旅館の専門予約サイトです。

タイムセールで全国の宿を選べるので、
憧れの高級ホテルに割引で泊まることも!



夫婦の記念旅行カップル旅行など、
質が高くて快適な宿を探したい方におすすめ。

本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?

どうしても叶えたい恋がある方、
この三社をこの順番で参拝してみてください

能登半島地震の神社募金のお願い

2024年の能登半島地震によって、
能登半島の神社は倒壊のためほぼ全滅の状況となってしまいました・・・。

そこで神社マニアでは、
被災神社への復興支援として復興義損金を募集致します。

以下の第二のふるさと創生協会(神職さんが運営しています)を窓口として、
集まった募金はすべて神社庁を通じで被災神社へ送ることができます!

どうか被災された神社の力になれるよう、
皆様のご協力をお願いします。

被災神社への復興義損金の詳細はこちらです

タイトルとURLをコピーしました