出世のご利益がいただけるスピリチュアルなパワースポット!京都府の『豊国神社(とよくに神社)』

京都十六社

豊国神社は金運・仕事運のご利益が人気のスピリチュアルパワースポット!

豊国神社の歴史

京都府東山区にある京都十六社の一社、
『豊国神社』をご紹介します。

京都十六社とは、
京都の古社である16社の神社。

《京都十六社巡り》をすると、
その年一年間のご利益があると言われています。

◎京都十六社の一覧はこちら!

豊国神社は、
豊臣秀吉を祀る神社です。

豊国神社の七五三

豊国神社は七五三参拝でも人気の神社です。

七五三祈祷の値段(初穂料):5000円〜

◎いつ・どこで・何をするの?七五三の完全攻略ガイドはこちら

豊国神社と大仏

実は豊国神社は、
大仏殿の敷地跡に建てられた神社。

秀吉が京都に建てた大仏は、
約19メートルで鎌倉の大仏よりも大きなもの!

奈良・鎌倉と並んで、
《日本三大大仏》に数えられていたそうです。

豊国神社と刀剣乱舞

豊国神社は刀剣乱舞の聖地としても話題の神社。

「骨喰藤四郎」の聖地として、
刀剣乱舞限定の御朱印巡りも人気です。

他の3社も合わせて、
聖地巡礼で多くの刀剣乱舞ファンが集まりますよ。

「小狐丸」→粟田神社はこんな神社です
「薬研藤四郎」→建勲神社はこんな神社です
「鶴丸国永」→藤森神社はこんな神社です

◎刀剣乱舞ゆかりの神社一覧はこちら

豊国神社のご利益とは?
豊国神社はどんなパワースポットなのか?

さっそく参拝させていただきましょう!

豊国神社はなんの神様でしょう

豊国神社の神様とは、
どんな神様なのでしょう?

豊国神社の神様:豊国大明神

豊臣秀吉のことです。

言わずと知れた天下統一を成し遂げた武将ですね!

豊国神社の見どころは?豊国神社はどんな神社でしょう

豊国神社の手水舎

手水舎

手水舎には豊臣家の家紋である
《五七桐(ごしちのきり)》が。

湯のみ

水が出ているところもカワイイですね。
湯のみ・・・?

国宝に指定!豊国神社の『唐門』

豊国神社の『唐門』は元は伏見城の楼門だったと言われ、
国宝に指定されています。

金が大好きな秀吉なので、
金箔はもちろん、
全体が黒漆&極彩色の彫刻でかなり豪華だったそう!

◎文化遺産・世界遺産の神社はこちら!

目がない!『目無しの鶴』

つる

楼門でチェックしていただきたいのが、
欄間の2羽の鶴。

これは『目無しの鶴』と言って、
目が入ってないんです!

目を入れると本当の鶴になって、
飛び立ってしまうからだそうですよ。

立身出世のご利益!豊国神社の『鯉の滝登り』

鯉

唐門の扉で忘れてならないのが、
こちらの『鯉の滝登り』の彫刻です。

これは立身出世の彫刻で、
この門をくぐると出世のご利益をいただけるそう!

あげまんと出会えるご利益!豊国神社の『貞照神社』

奥

心強いパートナーが欲しい男性にオススメなのが、
奥の『貞照神社』

ここは秀吉の正妻である、
北政所が祀られている場所。

女性が参拝:男性を出世させる《あげまん》になれる
男性が参拝:出世の味方になる心強い女性と出会える

というすごいご利益がいただけるそう!

貞照神社は唐門の右側にあるのですが、
中にはお正月の三ヶ日以外は入れませんよ。

秀吉の馬印!豊国神社の『ひょうたんの絵馬』

絵馬

豊国神社でオススメなのは絵馬

ひょうたんは馬印と言って、
いわば秀吉のシンボルマークです。

豊国神社の絵馬はひょうたん型で、
縁結びと開運の2種類ありますよ。

わらじ

さらにわらじ型の絵馬も!
これは『仕事絵馬』なので、
出世を祈願したい人はこちらもオススメです。

豊国神社の御朱印

御朱印

御朱印の値段(初穂料):300円

◎オシャレで人気の御朱印帳ランキングはこちら

豊国神社参拝後のランチは京漬物

豊国神社を参拝後のランチで人気なのは、
京都名物の京漬物です。

特に「京都の三大漬物」と言われているのが、

①千枚漬:聖護院かぶらを薄く切って昆布と漬け込んだもの
②しば漬:刻んだ赤紫蘇の葉で茄子やみょうがを塩漬けにしたもの
③すぐき漬:乳酸発酵によってうまみを引き出されたもの

京都名物として食べられる飲食店も多いですよ。

◎ご当地グルメが食べられる店はこちらで確認できます

◎みんなで旅行計画するなら紙の観光パンフを取り寄せできます

旅行で豊国神社を参拝なら「ホテルインターゲート京都 四条新町」

宿泊旅行で豊国神社を参拝するなら、
「ホテルインターゲート京都 四条新町」がオススメ!

すっきりとしたオシャレなインテリアの客室と、
広い大浴場でゆっくり旅の疲れを癒せます。

野菜中心のごちそう朝ごはんが、
特に女性客に大人気。

◎「ホテルインターゲート京都 四条新町」はこんなホテルです

豊国神社は出世・金運のご利益神社!

豊国神社は、
・会社で出世したい!
・ビジネスで名をあげたい!
・収入を増やしたい!

という願望の方に参拝をオススメします。

豊国神社へのアクセス・豊国神社の駐車場

◎豊国神社のHPはこちら

所在地:京都府京都市東山区茶屋町530
駐車場:あり

豊国神社の最寄駅

京阪電車:「七条駅」より徒歩約10分
市バス:「博物館三十三間堂前」下車、徒歩約5分

◎現地レンタカーの最安値はこちらで確認できます

◎高速バス・観光バスの最安値はこちらで確認できます

◎国内飛行機の最安値はこちらで確認できます

安い!神社旅行の交通手段の比較

神社へ行くなら、
どの交通機関使うかでかなりプランが変わっていきますよね。

自分のプランにピッタリ合う交通手段で、
神社参拝を充実させましょう♪

高速バス・観光バス

交通費をなるべく安く抑えたいなら、
なんといってもバスが一番!

ちょっと移動に時間がかかっても、
寝ている間に目的地に着いちゃったり、
途中のサービスエリア休憩でも楽しめちゃったりします。

観光バスなら、
全部セットで目的地まで連れて行ってくれるのもありがたいですよね。

◎高速バス・観光バスの最安値はこちらで確認できます

レンタカー

車でしか参拝しにくい場所にある神社などはレンタカーがオススメ。

途中の観光名所に寄れたり、
サービスエリアでのんびりできたり、
自分のペースで神社参拝が楽しめる利点が。

車の種類も色々選べるので、
複数人でも神社参拝しやすいですね。

◎現地レンタカーの最安値はこちらで確認できます

飛行機

ちょっと遠い神社へ行きたいなら、
やっぱり飛行機が便利ですよね。

最近は格安飛行機もたくさんあり、
かなり安く飛行機旅行も楽しめます。

場所によっては、
他の交通機関よりも安く行ける場合も!

◎国内飛行機の最安値はこちらで確認できます

本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?

どうしても叶えたい恋がある方、
この三社をこの順番で参拝してみてください

↓↓↓
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【東京編】を見る

この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【京都編】を見る

タイトルとURLをコピーしました