中宮祠や神苑の縁結びご利益が人気!日光のスピリチュアルパワースポット!栃木県の『日光二荒山神社』

一ノ宮
  1. 日光二荒山神社は世界遺産の縁結び神社です
    1. 日光二荒山神社の歴史
      1. 日光二荒山神社の安産祈願・お宮参り・七五三
      2. 日光の世界遺産
      3. 日光二荒山神社は龍脈の神社
      4. 日光の神橋
      5. 日枝神社の車祓い
  2. 日光二荒山神社はなんの神様でしょう
      1. 日光二荒山神社①の神様:大己貴命(おおなむちのみこと)
      2. 日光二荒山神社②の神様:田心姫命(たごりひめのみこと)
      3. 日光二荒山神社③の神様:味耜高彦根命(あじすきたかひこねのみこと)
  3. 日光二荒山神社・本社(新宮)の見どころは?どんな神社でしょう
    1. 日光二荒山神社本社の夫婦杉と親子杉
    2. 日光二荒山神社本社の杉楢の御神木
    3. 日光二荒山神社本社の良い縁の狛犬
    4. 日光二荒山神社本社の朋友神社(みともじんじゃ)
    5. 日光二荒山神社本社の縁結びの笹
    6. 日光二荒山神社本社の運試し輪投げ
    7. 日光二荒山神社本社の大国殿
    8. 日光二荒山神社本社の高天原(たかまのはら)
    9. 日光二荒山神社本社の良い縁ハート投げ
      1. やり方
    10. 日光二荒山神社本社の御神木胎内くぐり
    11. 日光二荒山神社本社の日枝神社(ひえじんじゃ)
    12. 日光二荒山神社本社の二荒霊泉(ふたられいせん)
    13. 日光二荒山神社本社の日光銭洗所
    14. 日光二荒山神社本社のカフェ「あずまや」
    15. 日光二荒山神社本社のお守り
    16. 日光二荒山神社本社のハートの絵馬
    17. 龍道のご利益!上神道(かみしんち)
    18. 日光二荒山神社の別宮・滝尾神社
    19. 滝尾神社の運試しの鳥居
    20. 滝尾神社の縁結びの笹
    21. 滝尾神社の滝尾三本杉
    22. 滝尾神社の安産子種石
    23. 滝尾神社の願い橋
      1. 所在地
  4. 日光二荒山神社・中宮祠の見どころは?どんな神社でしょう
    1. 日光二荒山神社中宮祠のきんぴん大蛇
    2. 日光二荒山神社中宮祠の拝殿・本殿
    3. 日光二荒山神社中宮祠の山霊宮(やまのみや)
    4. 日光二荒山神社中宮祠のいちいの木
    5. 日光二荒山神社中宮祠の幸運の杜
      1. やり方
    6. 日光二荒山神社中宮祠の中宮祠稲荷神社
    7. 日光二荒山神社中宮祠の龍の松
      1. 所在地
  5. 日光二荒山神社・奥宮の見どころは?どんな神社でしょう
    1. 日光二荒山神社の奥宮
      1. 所在地
    2. 日光二荒山神社の御朱印
    3. 日光二荒山神社参拝後のランチは「日光湯波そば」
      1. クラフトビールは日光ベルジャンビール
    4. 日光二荒山神社&観光なら中禅寺湖
    5. 日光旅行で日光二荒山神社を参拝なら「日光ステーションホテルクラシック」
  6. 日光二荒山神社は世界遺産と龍脈のスピリチュアルパワースポット
  7. 日光二荒山神社へのアクセス・駐車場
    1. 日光二荒山神社の車アクセス
    2. 日光二荒山神社の最寄駅
  8. 安い!神社旅行の交通手段の比較
    1. 高速バス・観光バス
    2. レンタカー
    3. 飛行機
  9. 本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?
    1. 関連

日光二荒山神社は世界遺産の縁結び神社です

日光二荒山神社の歴史

栃木県日光市にある下野国の一ノ宮、
『日光二荒山神社』をご紹介します。

一ノ宮って、
昔の地理で(ここは下野国の中で)一番格式が高い神社ってことです。

◎全国の一ノ宮神社はこちら

日光二荒山神社の歴史は1200年以上で
767年に勝道上人が二荒山の神を祀ったのが始まり。

奈良時代に山岳信仰の霊場として開かれたそうです。
とても歴史ある古社ですね。

日光二荒山神社の安産祈願・お宮参り・七五三

日光二荒山神社は安産祈願・お宮参り・七五三の祈祷でも人気の神社です。

安産祈願の祈祷の値段(初穂料):5000円〜
お宮参りの祈祷の値段(初穂料):5000円〜
七五三祈祷の値段(初穂料):5000円〜

◎安産祈願・戌の日参りはいつ?服装・初穂料・神社は?徹底徹底攻略ガイドはこちら

◎お宮参りはいつ?服装・お金・持ち物は?『お宮参り徹底攻略ガイド』はこちら

◎七五三はいつ?男の子・女の子別のやり方とは?『七五三神社参拝の徹底攻略ガイド』はこちら

日光の世界遺産

日光東照宮・二荒山神社・輪王寺の二社一寺が、
世界遺産として登録されています。

境内は日光中心地から奥日光まで広範囲にわたり、
伊勢神宮に次いで広いそう!

日光二荒山神社は、
本社(新宮)・中宮祠・奥宮から成っています。

◎伊勢神宮はこんな神社です

日光二荒山神社は龍脈の神社

日光二荒山神社は
日本を代表する龍脈の神社で、
とても人気のパワースポット!

御神体である二荒山(男体山)から、
強いエネルギーが流れ込んでいるそうですよ。

日光の神橋

日光山入口にある朱塗りが美しい神橋

日本三奇矯の1つで、
こちらも世界遺産の一部です。

今は有料で通行可能ですが、
かつては神事の際や将軍・勅使などしか通れなかったそうです。

日枝神社の車祓い

日枝神社は車祓いでも人気の神社です。

車祓いの値段(初穂料):5000円〜

◎自動車のお祓いはいつ?服装・金額は?『車祓いの徹底攻略ガイド』はこちら

日光二荒山神社のご利益とは?
日光二荒山神社はどんなパワースポットなのか?

さっそく参拝させていただきましょう!

日光二荒山神社はなんの神様でしょう

日光二荒山神社の神様とは、
どんな神様なのでしょう?

日光二荒山神社①の神様:大己貴命(おおなむちのみこと)

別名:大黒様
開運・商売繁盛・縁結びの神様です。

日光二荒山神社②の神様:田心姫命(たごりひめのみこと)

大己貴命の奥様。
子授け・安産・子育ての女神様です。

日光二荒山神社③の神様:味耜高彦根命(あじすきたかひこねのみこと)

大己貴命と田心姫命の子供。
農業や漁業、交通の守護の神様です。

この三神を合わせて
『日光三社権現・二荒山大神』と呼ばれています。

日光二荒山神社・本社(新宮)の見どころは?どんな神社でしょう

日光二荒山神社本社の夫婦杉と親子杉

夫婦杉は一つの根本から2本の杉が伸びている御神木。

2本が仲良くよりそう御神木で、
縁結び・夫婦円満のご利益がいただけるそうですよ。

親子杉の御神木も、
一つの根から3本生えているそう!

日光二荒山神社本社の杉楢の御神木

神門手前の右側にあるのは、
杉と楢が宿木になっている縁結びのご神木。

杉楢一緒=好きなら一緒

という人気の縁結びのご利益スポット!
杉と楢の宿木は、
とっても珍しいそうですよ。

日光二荒山神社本社の良い縁の狛犬

神苑の入口前に鎮座しているのは「良い縁の狛犬」。

願いによって5色からリボンを選べ、
結んで奉納できます。

日光二荒山神社本社の朋友神社(みともじんじゃ)

神苑の突き当たりにあるのが朋友神社

ここには少彦名命(別名:恵比寿様)が祀られています。
学問・知恵の神様で、
朋友神社では縁結びのご利益でも人気。

男女のだけでなく、
様々なご縁を繋いでくれるそうですよ。

日光二荒山神社本社の縁結びの笹

朋友神社のすぐ隣にあるのは縁結びの笹

境内で良縁の結び札(200円)をいただき、
願いを書いて結ぶとご縁を繋いでいただけるそう!

この笹は、
日光二荒山神社の別宮・「滝尾神社」から移した笹なんですって。

日光二荒山神社本社の運試し輪投げ

縁結びの笹の裏手あるのは、
運試し輪投げ(無料)。

運試し輪投げは3回チャレンジでき、
1回でも入れば運気アップとなるそう!

金運・仕事運・勝負運などが上がるそうですよ。

日光二荒山神社本社の大国殿

大国様は金運アップのパワースポット。

大国様の打ち出の小槌を、
自分で振ってお参りできます。

日光二荒山神社本社の高天原(たかまのはら)

大国殿の裏にあるのが高天原

神が降臨するという聖域で、
日光二荒山神社最強のパワースポットだそう!

柵の中には入れませんが、
手をかざすとビリビリとエネルギーを感じる人もいるそうですよ。

日光二荒山神社本社の良い縁ハート投げ

良い縁ハート投げは、
1枚200円でチャレンジできます。

やり方

①ハートの板をいただく
②ハートの板に願い事を書く
③中央にある縁柱に当たるようなげる

見事当たると、
いいご縁が舞い込むそう!

日光二荒山神社本社の御神木胎内くぐり

御神木がトンネルになっている御神木胎内くぐり

樹齢500年・直径2m近くの御神木の中を、
潜らせていただけます。

祀られているのは、
久久能智神(くくのちのかみ)。

心静かにお願いをしながらくぐると、
願いが叶うそうですよ。

日光二荒山神社本社の日枝神社(ひえじんじゃ)

日枝神社に祀られているのは、
大山咋神(おおやまくいのかみ)。

健康運のご利益がいただけます。

日光二荒山神社本社の二荒霊泉(ふたられいせん)

神苑の人気スポットなのが二荒霊泉

ここには3種類の霊水をがあります。

①飲むと知恵がつく「知恵の水」
②おいしい酒ができる「酒の水」
③飲むと若返る「若水」

お水取りをさせていただけるので、
気になる霊水を持ち帰ることができますよ。

日光二荒山神社本社の日光銭洗所

二荒霊泉の入り口にあるのは日光銭洗所

ここで洗った小銭は、
幸運をもたらしてくれるそう。

洗ったお金はお財布に入れてもいいですし、
専用の小銭入れのお守り袋(300円)も販売していますよ。

日光二荒山神社本社のカフェ「あずまや」

二荒霊泉の隣のカフェ・あずまやでは、
霊泉を使った甘酒やコーヒーをいただけます。

甘酒はもちろん、
「酒の水」の霊水を使用しているそう!

日光二荒山神社本社のお守り

人気なのは「良い縁結ぶお守り」。
さすが縁結びで人気の神社ですね。

日光二荒山神社本社のハートの絵馬

日光二荒山神社の絵馬は、
友達・恋人・良い縁の3種類から選べます。

ピンクのハートマークが描かれ、
縁結び祈願をしたい参拝者に大人気です。

龍道のご利益!上神道(かみしんち)

日光東照宮と日光二荒山神社をつなぐ通り・上神道。
別名:神様の散歩道

杉の木と37の燈篭が
美しく並んでいます。

二社のエネルギーが通っている「パワーストリート」と言われ、
龍脈のエネルギーが流れているそう!

徒歩5分程度の道なので、
ゆっくり深呼吸しながら歩くのがオススメ。

◎日光東照宮はこんな神社です

日光二荒山神社の別宮・滝尾神社

日光二荒山神社から約1kmくらい、
山を登ると現れるのは滝尾神社です。

子授け・安産・子育て・縁結びのパワースポットとして人気。

木立の神聖な空気が広がる聖域ですよ。

滝尾神社の運試しの鳥居

石畳の階段の上にあるのは運試しの鳥居

この鳥居の真ん中に穴があり、
小石を3つ投げて入ると運気がアップするそう!

滝尾神社の縁結びの笹

縁結びの笹は、
良縁祈願のパワースポット。

本社の縁結びの笹は、
ここから移したものです。

滝尾神社の滝尾三本杉

大木が並ぶ滝尾三本杉

ここは最も神聖な聖域と呼ばれ、
厳かなパワースポットです。

滝尾神社の安産子種石

安産子種石は、
その名のお通り子宝・安産のご利益スポット。

こちらも人気の場所です。

滝尾神社の願い橋

滝尾神社の奥宮は女体山の山頂にありますが、
この「願い橋」を渡ると、
奥宮参拝と同じご利益がいただけるそう!

「自分の年齢と同じ歩数で渡りきる」と、
願いが叶うそうですよ。

所在地

住所:栃木県日光市山内2310−1

日光二荒山神社・中宮祠の見どころは?どんな神社でしょう

日光二荒山神社中宮祠のきんぴん大蛇

御神体である男体山のエネルギーが直接降り注ぐと言われる
日光二荒山神社中宮祠。

その登拝門近くにあるのがきんぴん大蛇です。

これは産業の守護神と言われ、
金運・健康運のご利益をいただけるそう。

日光二荒山神社中宮祠の拝殿・本殿

歴史を感じる日光二荒山神社中宮祠の拝殿

拝殿・本殿ともに重要文化財に指定されています。

日光二荒山神社中宮祠の山霊宮(やまのみや)

拝殿の左側にあるのは山霊宮

日光連山八峰に、
篤い信仰を捧げた人々を祀ったお宮だそうです。

日光二荒山神社中宮祠のいちいの木

樹齢1100年のいちいの木

いちいの木=一位の木

勝運アップのご利益がいただける木で、
天然記念物の指定されています。

日光二荒山神社中宮祠の幸運の杜

とても人気なのは幸運の杜のカワラケ割り。

やり方

①白いお皿を一つ選ぶ
②さらに「厄」か「ストレス」などを書く
③投げて割る!

こうすることで厄落としできるそうですよ。

日光二荒山神社中宮祠の中宮祠稲荷神社

中宮祠稲荷神社に祀られているのは、
商売繁盛・生活の神様。

「きつね札」で祈願できるのも人気です。

日光二荒山神社中宮祠の龍の松

中宮祠稲荷神社の向かいにあるのは龍の松

「家運隆昌」のご利益スポットで、
運気が上昇するそうですよ。

所在地

住所:栃木県日光市中宮祠2484

日光二荒山神社・奥宮の見どころは?どんな神社でしょう

日光二荒山神社の奥宮

奥宮があるのは男体山(二荒山)の山頂。

龍脈の起点となる、
すごいパワースポットです!

奥宮へは登山となり、
約6キロ・3時間半ほどの険しい山道となるので装備が必須。

冬場は閉山されて登れません。

所在地

住所:栃木県日光市中宮祠二荒山

日光二荒山神社の御朱印

御朱印の値段(初穂料):300円

◎オシャレで人気の御朱印帳ランキングはこちら

日光二荒山神社参拝後のランチは「日光湯波そば」

日光二荒山神社を参拝後のランチで人気なのは、
「日光湯波そば」です!

日光ではゆばを作る際、
真ん中から引き上げて波ができるから、湯葉ではなく湯波と書くそう。

◎ご当地グルメが食べられる店はこちらで確認できます

クラフトビールは日光ベルジャンビール

クラフトビールが好きな方は、
日光ベルジャンビールがオススメ!

ホワイトは飲みやすいです。

日光二荒山神社&観光なら中禅寺湖

日光二荒山神社を参拝と一緒に日光観光なら、
中禅寺湖が人気です。

明智平展望台や華厳滝など、
日光の名所がたくさん!

紅葉シーズンは彩り鮮やかで、
さらに人気が高まる観光スポットです。

◎みんなで旅行計画するなら紙の観光パンフを取り寄せできます

日光旅行で日光二荒山神社を参拝なら「日光ステーションホテルクラシック」

宿泊の日光旅行で日光二荒山神社を参拝するなら、
「日光ステーションホテルクラシック」がオススメ!

JR日光駅正面、東武日光駅より徒歩1~2分好アクセスで、
車がない方でも安心して観光を楽しめます。

複数の温泉を楽しめ、
日光のご当地グルメも堪能できますよ。

◎「日光ステーションホテルクラシック」はこんなホテルです

日光二荒山神社は世界遺産と龍脈のスピリチュアルパワースポット

日光二荒山神社は、
・縁結びを祈願したい!
・子授け・安産祈願をしたい!

という願望の方に参拝をオススメします。

日光二荒山神社へのアクセス・駐車場

◎日光二荒山神社のHPはこちら

所在地:栃木県日光市山内2307
駐車場:あり

日光二荒山神社の車アクセス

日光宇都宮道路 日光ICから国道119・120号経由3km 10分

◎現地レンタカーの最安値はこちらで確認できます

日光二荒山神社の最寄駅

バス:JR・東武鉄道東武「日光駅」より、
85バス「大猷院・二荒山神社前」下車すぐ
86バス「西参道」下車、徒歩8分

◎高速バス・観光バスの最安値はこちらで確認できます

◎国内飛行機の最安値はこちらで確認できます

安い!神社旅行の交通手段の比較

神社へ行くなら、
どの交通機関使うかでかなりプランが変わっていきますよね。

自分のプランにピッタリ合う交通手段で、
神社参拝を充実させましょう♪

高速バス・観光バス

交通費をなるべく安く抑えたいなら、
なんといってもバスが一番!

ちょっと移動に時間がかかっても、
寝ている間に目的地に着いちゃったり、
途中のサービスエリア休憩でも楽しめちゃったりします。

観光バスなら、
全部セットで目的地まで連れて行ってくれるのもありがたいですよね。

◎高速バス・観光バスの最安値はこちらで確認できます

レンタカー

車でしか参拝しにくい場所にある神社などはレンタカーがオススメ。

途中の観光名所に寄れたり、
サービスエリアでのんびりできたり、
自分のペースで神社参拝が楽しめる利点が。

車の種類も色々選べるので、
複数人でも神社参拝しやすいですね。

◎現地レンタカーの最安値はこちらで確認できます

飛行機

ちょっと遠い神社へ行きたいなら、
やっぱり飛行機が便利ですよね。

最近は格安飛行機もたくさんあり、
かなり安く飛行機旅行も楽しめます。

場所によっては、
他の交通機関よりも安く行ける場合も!

◎国内飛行機の最安値はこちらで確認できます

本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?

どうしても叶えたい恋がある方、
この三社をこの順番で参拝してみてください

↓↓↓
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【東京編】を見る

この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【京都編】を見る

タイトルとURLをコピーしました