※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
鹿島神宮は不思議は出来事がすごいと話題の神社!
鹿島神宮の歴史
茨城県鹿嶋市にある常陸国の一ノ宮、
『鹿島神宮』をご紹介します。
一ノ宮って、
昔の地理で(ここは陸奥国の中で)一番格式が高い神社ってことです。
鹿島神宮の創建は、
初代神武天皇が即位した紀元前660年。
鹿島神宮は全国約600社ある鹿島神社の総本社で、
《関東最古の神社》なんだそう。
また天皇が元旦の朝に天地四方および山陵を拝むことで、
一年の幸福と無事を祈る四方拝の神社です。
鹿島神宮の安産祈願・お宮参り・七五三
鹿島神宮は安産祈願・お宮参り・七五三の祈祷でも人気の神社です。
安産祈願の祈祷の値段(初穂料):5000円〜
お宮参りの祈祷の値段(初穂料):5000円〜
七五三祈祷の値段(初穂料):5000円〜
鹿島神宮は東国三社巡りが人気
さらに鹿島神宮は東国三社の一社。
この東国三社を巡ると、
伊勢参拝を同じご利益がいただけると言われていますよ。
◎一人旅におすすめの神社旅!売り切れ続出のお守り効果が話題!東国三社巡りのご利益・順番・ルールとは?
鹿島神宮は日本三大神宮
鹿島神宮は日本三大神宮の一社に挙げられています。
平安時代から神宮と呼ばれたのは日本三大神宮の3社だけ!
神宮は神社の中でも格式が特別ということね。
鹿島神宮の車祓い
鹿島神宮は車祓いでも人気の神社です。
車祓いの値段(初穂料):5000円〜
鹿島神宮の参拝者には不思議体験が多い!
また鹿島神宮は、
「不思議な出来事」を経験する人が多いと話題の神社。
初めは予定がなかったのに、
ひょんなことから参拝することになったという方も多いです。
そしてすごいのは、
参拝後に人生のターニングポイントを迎えたとの報告が多いこと!
「鹿島神宮に呼ばれる」と感じる人も・・・。
「なぜか鹿島神宮が気になる・・・」という方は、
参拝のタイミングかもしれませんよ。
鹿島神宮のご利益とは?
鹿島神宮はどんなパワースポットなのか??
さっそく参拝させていただきましょう。
鹿島神宮はなんの神様でしょう
鹿島神宮には、
どんな神様が祀られているのでしょう?
鹿島神宮の神様:武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)
鹿島神宮の神様は日本神話最強の武神で、
勝利の神様。
圧倒的な強さで大国主命から国譲りの交渉を成功させて、
日本神話では何度も国難を救う最強の武神です。
鹿島神宮の見どころは?鹿島神宮はどんな神社でしょう
鹿島神宮の参道
鹿島神宮の参道には鹿の像が。
躍動感がありますね!
鹿島神宮の大鳥居
鹿島神宮の大鳥居。
かなり大きくて立派な鳥居です!
鹿島神宮は敷地内もかなり広いので、
入り口の地図でしっかり見どころと参拝順序も確認しておきましょう。
日本三大楼門の一つ!鹿島神宮の楼門
参道を進むと出てくるのが、朱塗りの華麗な楼門。
鹿島神宮の楼門は、
日本三大楼門の1つです。
随身像
左右には弓を持つ随身像が。
パンツの格子柄がオシャレです。
鹿島神宮の手水舎
石造りの立派な手水舎ですね。
拝殿前に!鹿島神宮の高房神社
鹿島神宮の参拝の順番は、
拝殿へ行く前に拝殿前にある摂社・高房神社を参拝するのがルールです。
先にしっかりご挨拶をしておきましょう。
鹿島神宮の拝殿
楼門をくぐるとついに鹿島神宮の拝殿が。
大きくて美しいですね。
歩くだけで浄化のご利益!鹿島神宮の参道
さらに奥宮へ進みます。
鹿島神宮の参道はもう森ですね。
鹿島神宮の神鹿
鹿島神宮には鹿園があり、
神様の使いである鹿を見ることができます。
餌を買うとあげられますよ。
鹿島神宮のパワーストーン!さざれ石
さらに鹿園の横にあるさざれ石。
鹿島神宮のパワースポットの一つと言われています。
勝運のご利益!鹿島神宮の『奥宮』
山道を進むと現れるのが奥宮。
とても神聖な雰囲気の聖域です。
勝運のご利益がいただけるパワースポット。
香取神宮と協力!鹿島神宮の『要石』
さらに奥に進むとあるのは、
鹿島神宮の要石。
要石とは地震を封じる石です。
映画「すずめの戸締まり」でも描かれている要石を、
実際に見ることができます。
要石と地震
大地震は地下で大ナマズが暴れているとされており、
要石はそのナマズの頭をギュン!と押さえてくてれているそうです。
この地震を起こす大ナマズは、
頭→鹿島神宮
尻尾→香取神宮
がそれぞれ押さえてくれていますよ。
この要石は、
《鹿島神宮一のパワースポット》と言われている場所です。
息を呑むほど美しいご神水!鹿島神宮の『御手洗池』
鹿島神宮の絶景と話題なのが『御手洗池』。
1日40リットルもの水が湧き出すご神水で、
その透明感はとっても神秘的!
当たると評判の鹿島神宮おみくじ!『鹿島の事触れ』
とても人気の鹿島神宮のおみくじは、
その名も《鹿島の事触れ(ことふれ)》。
当たると評判なので、
参拝した際はぜひ引かせていただきましょう。
鹿島神宮の水中鳥居
鹿島神宮は東西に一之鳥居があり、
西の一之鳥居は大船津の水中に建っています。
その大きさは、
川底からの高さ18.5m・幅はなんと22.5m!
鰐川の岸から美しい姿を拝めますよ。
西の一之鳥居の所在地
所在地:茨城県鹿嶋市大船津
アクセス:鹿島神宮の大町通りから200m程南にある宮中通りを西へ向かい徒歩約20分
鹿島神宮の御朱印
御朱印の値段(初穂料):300円
鹿島神宮を参拝した後は?
ランチ・グルメ
厄除けぜんざい
鹿島神宮の参拝が終わったら、
是非食べていただきたいのが厄除けぜんざい。
丸いお餅が入っていてとても美味いです。
抹茶とセットがオススメ♪
常陸秋そば
さらにランチなら茨城ご当地グルメの常陸秋そばが人気。
鹿島神宮はお蕎麦でも有名で、
付近にたくさんのお蕎麦屋さんのお店がありますよ。
クラフトビールは「鹿嶋パラダイスビール」
お酒が飲める方は、
クラフトビールの鹿嶋パラダイスビールがオススメ!
鹿嶋神宮の御神水が、
仕込み水に使用されている地ビールです。
デザインも可愛いので、
お土産にも喜ばれそうです。
ホテル・旅館
アトンパレスホテル 茶寮砂の栖
鹿島神宮駅より車で15分。
本格的数寄屋造りの割烹旅館で、
露天風呂付客室&部屋食で完全お籠りが可能です。
鹿島神宮は人生が変わるご利益がすごいパワースポット神社!
鹿島神宮はエネルギーも関東最強クラス!
この神社は『全ての始まり』という意味があり、
ここに参拝に来れた人は、
人生のターニングポイントを迎えると言われています。
・組織を束ねるリーダーとして活躍したい!
・起業したい!
・自分の道を突き進みたい!
・人生の転換期を感じる
という方はぜひ参拝をオススメします。
鹿島神宮へのアクセス・鹿島神宮の駐車場
所在地:茨城県鹿嶋市宮中2306-1
駐車場:あり
鹿島神宮の車アクセス
東関東自動車道:潮来ICより国道51号経由6km 15分
鹿島神宮の最寄駅
JR鹿島線:「鹿島神宮駅」より徒歩10分
神社旅行におすすめ!国内旅行サイト比較一覧
宿泊で神社旅行するなら、
「一緒に温泉も入りたい!」「とにかく格安で泊まりたい!」など検索のしやすさが大事ですよね。
自分の希望に合った旅行検索サイトを見つけましょう。
楽天トラベル
ホテルや旅館はもちろん、
飛行機・高速バス・レンタカー・アクティビティまで、
色々なものを一緒に予約できる総合旅行サイトが「楽天トラベル」。
取り扱い宿泊施設数も国内トップレベルです。
自分の楽天IDでログインして予約すれば楽天ポイントも貯まるので、
日常的に楽天市場でお買い物をするなど、楽天ユーザーにおすすめです。
また宿泊割引の「ラ・クーポン」を使えば、
割引率の高い・都道府県別・宿と航空券のセット割りなど、
希望に合わせた様々なクーポンでお得に神社旅行が楽しめます。
じゃらんnet
ホテルや旅館はもちろん、
飛行機・新幹線もセットで予約できる総合旅行サイトです。
女性限定・学生限定・直前割など様々な割引サービスがり、
「クーポンまとめ」のページから自分に合った格安クーポンを選べます。
リクルートのPontaポイントが貯まるため、
HOT PEPPERを利用している人やLAWSONによく行く方におすすめ。
Yahoo!トラベル
こちらもホテルや旅館はもちろん、
飛行機・新幹線・レンタカーもセットで予約できる総合旅行サイトです。
条件の絞り込み機能が充実しているので、
こだわり条件で探したい方におすすめ。
今売れてる宿や評価が高いホテルなどもわかり、
お得なタイムセールもありますよ。
Tポイントも貯まります。
一休.com
「どうせ行くならちょっと贅沢な宿に」という方に人気なのは「一休.com」。
高級ホテル・旅館の専門予約サイトです。
タイムセールで全国の宿を選べるので、
憧れの高級ホテルに割引で泊まることも!
夫婦の記念旅行やカップル旅行など、
質が高くて快適な宿を探したい方におすすめ。
クラブツーリズム
40代以降の方に人気なのが「クラブツーリズム」。
色々な企画旅行が選びやすく、
添乗員付きツアーや目的に合わせたバス旅行もあります。
大人の友達旅行におすすめ。
本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?
どうしても叶えたい恋がある方、
この三社をこの順番で参拝してみてください
↓↓↓
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【東京編】を見る
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【京都編】を見る