岩手県最古の神社!盛岡エリアの開運パワースポット!岩手県の『志賀理和氣神社 (しかりわけ神社・赤石神社) 』

一ノ宮

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

志賀理和氣神社は開運・勝運のご利益神社!

岩手県紫波郡にある南部一宮
『志賀理和氣神社』をご紹介します

全国の一ノ宮一覧表はこちらです

  1. 志賀理和氣神社(赤石神社)の歴史
    1. 志賀理和氣神社の読み方・お祭り
      1. 志賀理和氣神社(赤石神社)の移転
      2. 鎮守の杜(もり)復活プロジェクト!クラウドファウンディング
        1. 第2期クラウドファンディングでさらに400本の苗木を
        2. クラウドファンディング限定の御朱印・お守り
      3. 志賀理和氣神社(赤石神社)はなんの神様でしょう
  2. 志賀理和氣神社(赤石神社)の見どころは?どんな神社でしょう
    1. 志賀理和氣神社(赤石神社)の参道
      1. 志賀理和氣神社(赤石神社)の南面の桜・鳥居・手水舎
    2. 志賀理和氣神社(赤石神社)の社殿(拝殿・本殿)
      1. お賽銭はキャッシュレス決済!
      2. 志賀理和氣神社(赤石神社)の赤石
      3. 志賀理和氣神社(赤石神社)の坂下稲荷神社・小野藤稲荷神社
      4. 志賀理和氣神社(赤石神社)の赤石天満宮・薬師神社
    3. 志賀理和氣神社(赤石神社)の御守(レース)・御朱印
  3. 志賀理和氣神社(赤石神社)へのアクセス・駐車場
    1. 志賀理和氣神社(赤石神社)の所在地
      1. 志賀理和氣神社(赤石神社)への車アクセス
      2. 志賀理和氣神社(赤石神社)の最寄駅
  4. 志賀理和氣神社を参拝した後は?
    1. 志賀理和氣神社(赤石神社)&グルメ・ランチ
      1. 盛岡冷麺・盛岡じゃじゃ麺・わんこそば
  5. 神社旅行におすすめ!国内旅行サイト比較一覧
    1. 楽天トラベル
    2. ゆこゆこネット
    3. クラブツーリズム
    4. 一休.com
  6. 本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?
  7. 能登半島地震の神社募金のお願い
    1. 関連

志賀理和氣神社(赤石神社)の歴史

志賀理和氣神社の創建は804年(延暦23年)。
なんと1200年以上の歴史がある古社です。

平安時代初期に活躍した武将・坂上田村麻呂が、
東北開拓の守護として香取神宮鹿島神宮から神様を勧請したことが始まり。

香取神宮はこんな神社です
鹿島神宮はこんな神社です

平安時代の文献である「延喜式」の中では、
日本最北に位置しています。

岩手県最古の神社と言われています!

志賀理和氣神社の読み方・お祭り

志賀理和氣神社の読み方は「しかりわけ」と読みますが、
通称:赤石神社、浮島明神。

地元からは「赤石さん」呼ばれ、
親しまれている神社です。

1月に開催される「どんと祭」では、
火で一年の厄災を祓い、
境内はたくさんの露店で賑わいます。

また9月に行われる「秋の例大祭」では、
山車が街中を盛大に練り歩きますよ。

志賀理和氣神社(赤石神社)の移転

志賀理和氣神社の場所はすぐ後ろに北上川が流れ、
かつては舟運も盛んだった地域です。

しかし近年では地球の環境が変わり、
このままでは甚大な水害の可能性が・・・。

そこで水害リスクを避けるため、
北上川水系の築堤工事に伴い、
2021年(令和3年)に現在の場所へ移転となりました。

鎮守の杜(もり)復活プロジェクト!クラウドファウンディング

移転したおかげで治水工事ができるようになったものの、
神社を護っていた森である「鎮守の杜」が無くなってしまいました・・・。

そこで新しい境内に森を復活させるべく、
クラウドファンディングで支援できるプロジェクトがスタートしました!

第2期クラウドファンディングでさらに400本の苗木を

2025年5月より、
第2期のクラウドファウンディングが始まりました。

さらに400本の苗木を植えることで、
千年続く鎮守の杜を目指します!

クラウドファンディング限定の御朱印・お守り

クラウドファンディング限定の御朱印やお守りは、
とても可愛いデザインが話題!

限定御朱印は「千年の森」をテーマに、
動物たちがたくさん描かれています。

「御神体の錦の覆」お守りは、
レースの袋の中に鮮やかな色彩の珍しいお守り。

クラウドファンディングだけでいただける特別な御朱印・御守なので、
是非以下のURLからチェックしてみてくださいね!

志賀理和氣神社(赤石神社)はなんの神様でしょう

志賀理和氣神社の神様①:経津主之大神(ふつぬしのかみ)
香取神宮で有名な武神。
圧倒的な強さであらゆる神様をまとめ上げた刀剣の神様です。

香取神宮はこんな神社です

志賀理和氣神社の神様②:武甕槌之大神(たけみかづちのかみ)
鹿島神宮で有名な雷神。
日本神話最強の武神と言われる勝利の神様です。

鹿島神宮はこんな神社です

①②の神様は、
日本神話の中でも《最強武神ペア》と言われていますよ!

志賀理和氣神社の神様③:猿田彦之大神(さるたひこのかみ)
天狗の顔をした、
道開きの神様です。

志賀理和氣神社の神様④:保食之大神(うけもちのかみ)
別名:稲荷様
衣食住・商売繁盛の神様です。

志賀理和氣神社の神様⑤:少彦名之大神(すくなひこなのかみ)
医療・薬・長命長寿の神様です。
温泉の神様との言われています。

志賀理和氣神社の神様⑥:大己貴之大神(おおなむじのかみ)
別名:大国主・大黒様

出雲大社で有名な、
縁結びのスペシャリストの神様です。

出雲大社はこんな神社です

志賀理和氣神社の神様⑦:舟霊之大神(ふなだまのかみ)
河川・海上安全・交通安全の神様です。

志賀理和氣神社(赤石神社)の見どころは?どんな神社でしょう

志賀理和氣神社(赤石神社)の参道

志賀理和氣神社(赤石神社)の南面の桜・鳥居・手水舎

参道にあるのは、
樹齢700年の「南面の桜」です。

春には美しい桜並木が続き、
南面の桜は町指定文化財となっていますよ。

この桜は縁結び伝説がある、
良縁ご利益のパワースポット!

朱色が鮮やかな正面鳥居は、
移転に伴い新設されました。

神社名が長い分扁額が縦長で、
目を惹く美しさですね!

手水舎は石造り。

大きな一つ石ですね!

志賀理和氣神社(赤石神社)の社殿(拝殿・本殿)

ヒノキが清々しく香る社殿は、
こちらも移転に伴い新設されました。

この社殿の見どころは、
桜などの素晴らしい彫刻。

すべて草木をモチーフとしていて、
「若々しい力」を表現しているそうですよ。

志賀理和氣神社で珍しいのは、
拝殿の中の青色の狛犬です。

江戸時代に奉納されたもので、
新しい社殿に合わせて鮮やかに化粧直しされました。

とても珍しい色合いの狛犬ですね!

お賽銭はキャッシュレス決済!

志賀理和氣神社のお賽銭は、
地域電子マネーの「ペイ太くん」でできます。

手持ちの小銭がなくても安心ですね!

志賀理和氣神社(赤石神社)の赤石

拝殿の手前にある大きな赤い石は、
地名の由来にもなっている御神石の赤石です。

そこにはこんな伝説が。

【赤石の伝説】
①北上川に赤い大きな石が沈んでいた
②領主・斯波孫三郎詮直が、「波が紫色に見える!」と歌を詠んだ
③それがきっかけで、郡名を斯波→紫波(しわ)と改めた
④赤石を川から引き上げ、境内に祀った!

安産ご利益のパワースポットとしても人気です!

志賀理和氣神社(赤石神社)の坂下稲荷神社・小野藤稲荷神社

祀られているのは、
宇迦之御魂大神。

別名:稲荷様で、
衣食住・商売繁盛の神様です。

志賀理和氣神社(赤石神社)の赤石天満宮・薬師神社

赤石天満宮には、
学問の神様である菅原道真が祀られています。

薬師神社には、
少彦名命が祀られています。

長命長寿のご利益パワースポット。

志賀理和氣神社(赤石神社)の御守(レース)・御朱印

カワイイと話題のお守りが、
透けているレースの御守り!

中にアクリル製の神符が入っています。

行先が見通しよく、
明るい未来になるよう祈願された御守りです。

レース御守の値段(初穂料):1000円

大切な人へのお土産にも喜ばれそうですね♪

志賀理和氣神社は、
月替わりの美しい御朱印が人気の神社。

書入れ御朱印(片面)の値段(初穂料):300円
書入れ御朱印(見開き)の値段(初穂料):600円

特に季節のデザインが見事な切り絵御朱印が話題です。

切り絵御朱印の値段(初穂料):1000円

季節ごとに集めたくなりますね!

また「南面の桜」が描かれた御朱印帳も人気。
文字のデザインもかわいいですね♪

御朱印帳の値段(初穂料):4000円

志賀理和氣神社(赤石神社)へのアクセス・駐車場

志賀理和氣神社(赤石神社)の所在地

◎志賀理和氣神社のHPはこちら
◎志賀理和氣神社の公式Instagramはこちら
◎志賀理和氣神社の公式facebookはこちら

所在地:岩手県紫波郡紫波町桜町本町川原3-1
駐車場:あり(無料:約60台)

志賀理和氣神社(赤石神社)への車アクセス

東北自動車道:「紫波IC」より約10分

志賀理和氣神社(赤石神社)の最寄駅

JR東北本線:「紫波中央駅」より徒歩約15分
JR東北本線:「日詰駅」より徒歩約20分
岩手県交通バス:「日詰駅」より(乗車時間:約5分)で 「赤石神社前」 下車、徒歩すぐ

志賀理和氣神社を参拝した後は?

志賀理和氣神社(赤石神社)&グルメ・ランチ

盛岡冷麺・盛岡じゃじゃ麺・わんこそば

ランチで人気なのは、
ご当地名物の盛岡冷麺です。

牛骨ベースのスープに、
ツルツルとした喉越しの麺が魅力!

さらに特製味噌と混ぜる汁なし麺・盛岡じゃじゃ麺も、
ご当地麺として人気です。

またひと口サイズに盛られたおそばが次々と出てくるわんこそば。

この3つの郷土料理は、
「盛岡三大麺」と言われていますよ!

神社旅行におすすめ!国内旅行サイト比較一覧

宿泊で神社旅行するなら、
「一緒に温泉も入りたい!」
「とにかく格安で泊まりたい!」
など検索のしやすさが大事ですよね。

自分の希望に合った、
旅行検索サイトを見つけましょう。

楽天トラベル

楽天ポイントが貯まる!使える!

楽天ユーザーにオススメです

色々なものを一緒に予約できる、
総合旅行サイトが楽天トラベル

楽天トラベルの詳細はこちらです

ホテルや旅館はもちろん、
飛行機・高速バス・レンタカー・アクティビティなどまとめて予約できます。

取り扱い宿泊施設数も、
国内トップレベル!

楽天IDでログインして予約すれば、
楽天ポイントも貯まります。

日常的に楽天市場でお買い物をするなど、
楽天ユーザーにおすすめです。

楽天市場の詳細はこちらです

また宿泊割引のラ・クーポンを使えば、
割引率の高い
都道府県別
宿と航空券のセット割りなど・・・

希望に合わせた様々なクーポンで、
お得に神社旅行が楽しめます。

ゆこゆこネット

国内温泉が安い!

平日旅行にもオススメです

国内の温泉旅行に強いのがゆこゆこネット

ゆこゆこネットの詳細はこちらです

神社ある地域には、
温泉地もある地方も多いので、

平日に温泉も楽しみたい方におすすめです。

クラブツーリズム

バス旅行の種類が豊富!

車がない方にオススメです

大人の友達旅行に人気なのが、
クラブツーリズムです。

クラブツーリズムの詳細はこちらです

色々な企画旅行が選びやすく、
添乗員付きツアーや
目的に合わせたバス旅行もあります。

ワイワイみんなで楽しみたい、
大人の友達旅行におすすめ。

一休.com

高級ホテル・高級旅館がかなり割引に!

ご褒美旅行にオススメです

「どうせ行くならちょっと贅沢な宿に」
という方に人気なのは一休.com


一休.comの詳細はこちらです

高級ホテル・旅館の専門予約サイトです。

タイムセールで全国の宿を選べるので、
憧れの高級ホテルに割引で泊まることも!



夫婦の記念旅行カップル旅行など、
質が高くて快適な宿を探したい方におすすめ。

本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?

どうしても叶えたい恋がある方、
この三社をこの順番で参拝してみてください

能登半島地震の神社募金のお願い

2024年の能登半島地震によって、
能登半島の神社は倒壊のためほぼ全滅の状況となってしまいました・・・。

そこで神社マニアでは、
被災神社への復興支援として復興義損金を募集致します。

以下の第二のふるさと創生協会(神職さんが運営しています)を窓口として、
集まった募金はすべて神社庁を通じで被災神社へ送ることができます!

どうか被災された神社の力になれるよう、
皆様のご協力をお願いします。

被災神社への復興義損金の詳細はこちらです

タイトルとURLをコピーしました