花園神社は恋愛縁結びご利益が話題の新宿パワースポット神社!
花園神社の歴史
東京都新宿区にある、
『花園神社』をご紹介します!
ここは《新宿総鎮守》として、
古くから新宿を護ってきた神社です。
花園神社と酉の市
さらに毎年11月に開催される花園神社の酉の市は
《江戸三大酉の市》の一つに数えられ、
縁起物の熊手や屋台などが盛大に並びます。
特に花園神社の熊手は『福をかき集める』と言われ、
新宿でビジネスをしている人が多く訪れるそう!
花園神社のご利益とは?
花園神社はどんなパワースポットなのか?
さっそく参拝させていただきましょう!
花園神社はなんの神様でしょう
花園神社の神様は、
どんな神様なのでしょう?
花園神社の神様①倉稲魂神(うがのみたまのかみ)
通称お稲荷さんです。
「うか」とは食べ物の意味で、食物の神様ですね。
油揚げだけじゃないんですよ。
花園神社の神様②日本武尊(やまとたけるのみこと)
武勇伝が有名な日本神話のヒーローです!
花園神社の神様③受持神(うけもちのかみ)
こちらも食物の神様で、
『保食神』とも言われています。
つまり食べるものに困らない=商売繁盛の神社!
ということですね。
花園神社の見どころは?花園神社はどんな神社でしょう
花園神社の鳥居
鮮やかな朱色の鳥居が目立つ花園神社。
遠くからでも美しさが注目を集めますね。
縁結びのご利益!花園神社の『威徳稲荷神社』
参道の右手の赤い鳥居が目印の『威徳稲荷神社』。
ここは恋愛成就や縁結びで有名な、
花園神社のパワースポットです。
実はここには2箇所、
男性器が祀られているんです!
①『威徳稲荷神社』と書かれた真裏
②お社の後ろの岩の上
「は?恥ずかしがる方が恥ずかしいですけど?」
って言われてる感じ。
それくらい堂々とあります。
撫でるとご利益をいただけるそうです。
腹が立つことも納めてくれる!花園神社の『納め大明神』
拝殿のすぐ後ろにあるのが、『納め大明神』です。
ここは古札納めとして、
古くなったお札やお守りをお返しする場所なのですが、
腹が立つことも一緒に納めさせていただけるそうですよ。
ちなみに他の神社やお寺の物はNGですよ!
芸能人の名前が多数ある!花園神社の『芸能浅間神社』
境内の隅の方にあるのが、『芸能浅間神社』。
ここは木花咲耶姫(このはなさくやひめ)
という神様が祀られており、
才能を開花させるご利益をいただけるそう!
その実績は、
周りを囲う多数の有名人の名前の札を見ればわかりますよ。
角がカワイイ!花園神社の『唐獅子像』
拝殿の左手の参道を行くと、
鉄格子に覆われた銅製の『唐獅子像』があります。
実はこれは
江戸末期の鋳工名人だった村田整珉の作品で、
新宿区の有形文化財に指定されているんですよ!
ちょこんとした角を
是非チェックしてみてくださいね。
花柄の筒がカワイイ!花園神社のおみくじ
話その神社のおみくじは、
とってもカラフルでオシャレな筒に入っています。
お土産としても喜ばれそうですね!
花園神社の御朱印
花園神社の御朱印帳はこんな感じです。
お花の印がカワイイですね!
花園神社は縁結びのご利益神社!
花園神社は商売繁盛・恋愛成就・芸事上達の神社です。
・ビジネスで稼ぎたい!
・幸せな恋愛がしたい!
・才能を開花させて有名になりたい!
という願望をお持ちの方に参拝をオススメします。
花園神社へのアクセス・花園神社の駐車場
所在地:東京都新宿区新宿5丁目17−3
駐車場:なし
花園神社の最寄駅
東京メトロ・都営:「新宿三丁目駅 」E2出口徒歩すぐ
JR・小田急・京王:「新宿駅 」東口より徒歩約7分
激安!1泊2日の神社旅行なら!
こちらは宿泊代40%オフやクーポンが付いているので、
特にお得に神社旅行ができますよ。
宿泊込みで神社旅行を検討するなら、
交通機関をセットで考えた方が動きやすいので断然オススメです。
他の観光と一緒に神社参拝するなら、
交通機関もセットのツアーに参加するのも安心でいいと思います。
本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?
どうしても叶えたい恋がある方、
この三社をこの順番で参拝してみてください
↓↓↓
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【東京編】を見る
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【京都編】を見る