- 亀戸天神はうそのお守りで人気のパワースポット!
- 亀戸天神はなんの神様でしょう
- 亀戸天神の見どころは?亀戸天神はどんな神社でしょう
- 亀戸天神はうそが人気の学業・学問の神様のパワースポット!
- 亀戸天神へのアクセス・亀戸天神の駐車場
- 激安!1泊2日の神社旅行なら!
- 本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?
亀戸天神はうそのお守りで人気のパワースポット!
亀戸天神の歴史
東京都江東区にある、
『亀戸天神』をご紹介します。
亀戸天神の創建は350年以上前と古く、
東京の名社ある《東京十社》に数えられる神社です。
◎東京十社はこんな神社です
また福岡県の太宰府天満宮に対して
東宰府天満宮・亀戸宰府天満宮とも呼ばれ、
《江戸三大天神》の一社でもあります。
藤が美しい!亀戸天神はまつりが人気
亀戸天神は『花の天満宮』と言われるほど花の名所で、
2月・・・梅まつり
5月・・・藤まつり
10月・・・菊まつり
と季節ごとの花が楽しめます。
亀戸天神はとっても開放的で、
癒しの効果が高いと言われている神社なんです。
亀戸天神のご利益とは?
亀戸天神はどんなパワースポットなのか?
さっそく参拝させていただきましょう!
亀戸天神はなんの神様でしょう
亀戸天神の神様は、
どんな神様なのでしょう?
亀戸天神の神様:菅原道真公(すがわらみちざねこう)
学問の神様として有名ですが、
実は平安時代に実在したスゴイ人です。
・代々学者の家系に生まれた醍醐天皇の右大臣を務めた学者
・詩や書もできて、勉学にも優れた文人
・卓越した才能を発揮した政治家
「ハァァァ・・・」とため息が漏れる経歴よね。
亀戸天神の見どころは?亀戸天神はどんな神社でしょう
亀戸天神の大鳥居
まず目に入るのは大きな朱色の鳥居。
すごく立派ですね!
亀戸天神の亀
亀戸天神はその名の通り、
たくさんの亀がいます。
というか亀だらけ。
亀ざんまい。
大きな池で、
鯉や他の鳥も平和に泳いでいますよ。
3つの橋を渡ってご利益!亀戸天神の『太鼓橋』
亀戸天神には社殿に行くまでに、
3つの朱色の『太鼓橋』があります。
実はこの橋、
『三世一念の理(ことわり)』と言って、
池と橋を人生になぞらえているそうです。
第1の橋(男橋)・・・過去
第2の橋(平橋)・・・現在
第3の橋(女橋)・・・未来
3つの橋を渡りきると、
心が清められるそうですよ。
BGMに中島みゆきの「時代」が流れて欲しいわ。
亀戸天神の手水舎
さらに亀戸天神の手水舎は、
亀の口から水が出ています。
上向きに勢いよく出しているところがキュート。
亀様のやる気を感じますね。
病気平癒のご利益!亀戸天神の『神牛』
本殿に向かってすぐ左に座っているのが、『神牛』です。
自分の回復して欲しい場所に触れると
病気治癒のご利益があると言われています。
その上、知恵も授けられるそうですよ!
さすが学問の神様の神社ね。
お牛様のツルツル具合で、
回復人気ポイントが丸わかりですよ。
丑年の参拝もオススメです。
参拝するとさらにご利益!亀戸天神の『御嶽神社(みたけ神社)』
本殿に向かって右方向へ進むと現れるのが、
白い鳥居の『御嶽(みたけ)神社』。
この神社は菅原道真公の学問の先生である、
法性坊尊意僧正が祀られている場所。
この先生、卯の神様でもあるんです。
卯とは時間でいうと朝の6時くらい。
方角でいうと東の方角。
つまり、
《物事が始まり広がっていく神様》なんです!
ぜひ忘れず参拝させていただきましょうね。
縁結びや安産のご利益!亀戸天神の『花園社』
ここは菅原道真公の
奥様とお子様が祀られている場所。
恋愛運アップや縁結びのご利益、
安産や子宝の恵まれるパワースポットと言われていますよ!
学問向上のご利益!亀戸天神の『筆塚』
亀戸天神の入り口付近にあるのが『筆塚』です。
実はここに使い古した筆記用具を納めると、
学力向上のご利益がいただけると言われているんです!
まさに学問の神様、
受験生の見方ですね〜。
学業・学問のご利益!亀戸天神で人気の『学業成就のお守り』
亀戸天神で一番人気のお守りは、
もちろん『学業成就のお守り』。
このお守りのスゴイところは、
そのアフターフォロー。
添付されているハガキに
受験校の名前や受験日を記載して送ると
合格祈願をしてくれるそうなんです!
お守りで終わりじゃないの。
祈願までしてくれるの。
亀戸天神って、
ホントに受験生に優しい神社ね〜。
亀戸天神は菅原道真のおみくじ!
おみくじでオススメなのは、
菅原道真公の形をしたおみくじです!
木でできた『はが木』もかなり素敵でした〜!
あっ、ステ木♪
災いをウソにするご利益!亀戸天神の『鷽替え神事』と『鷽のお守り』
亀戸天神のお守りで、
『学業成就のお守り』に並んで人氣なのが『鷽(うそ)のお守り』。
これは毎年1月の24日・25日に行われる
うそ替え神事(うそかえしんじ)でのみいただけるお守りで、
この1年の悪いことを全部ウソにしてくれるそうなんです!
そもそも鷽(うそ)とは、
《幸福を招く》と言われる鳥。
江戸時代の人は
鷽(うそ)を交換する習慣があったそうで、
亀戸天神では1年に1度、
鷽(うそ)を収めて新しい鷽をいただく神事、
『鷽替え神事』を行っているのです。
この日はもちろん大行列ですよ!
また「鷽」という漢字が「學」に似ていることから、
学問の神様ともつながりが深い鳥とされているそうですよ。
亀戸天神の御朱印
亀戸天神の御朱印帳はこんな感じ。
やっぱり藤色よね。
御朱印もご達筆でカッコイイです!
亀戸天神参拝後は創業210年の江戸の名物!『船橋屋のくず餅』
亀戸天神を参拝した後に
ぜひ食べていただきたいのが『船橋屋のくず餅』です。
このお店、なんと創業が江戸は文化二年(1805年)で、
210年の歴史を誇るくず餅ひとすじの名店!
明治初頭のかわら版「大江戸風流くらべ」の「江戸甘いもの屋番付」に
横綱としてランクインしたそうです。
日本人は昔から好きなのね〜、グルメランキング。
食べログで殿堂入りした名店って感じかしらね!
芥川龍之介・永井荷風・吉川英治なんていう
有名文化人も通ったお店だそうですよ。
亀戸天神参拝後のランチでさらにご利益!
亀戸天神参拝後にオススメしたいのは、
「亀戸大根」や「江戸そば」を食べること。
土地のパワーフードでさらにご利益がただけますよ!
亀戸天神はうそが人気の学業・学問の神様のパワースポット!
亀戸天神は学問向上はもちろん、
疲れた心を癒し、自分らしさを取り戻せる神社です。
・受験で合格したい!
・研究分野で成果を出したい!
・頑張りすぎた自分を癒したい!
という願望をお持ちの方に参拝をオススメします
亀戸天神へのアクセス・亀戸天神の駐車場
所在地:東京都江東区亀戸3丁目6番1号
駐車場:有り(20台程度)
亀戸天神の最寄駅
総武線:「亀戸駅」下車 北口より徒歩15分
総武線、地下鉄半蔵門線:「錦糸町」駅下車 北口より徒歩15分
都バス:「亀戸天神前」下車すぐ
激安!1泊2日の神社旅行なら!
こちらは宿泊代40%オフやクーポンが付いているので、
特にお得に神社旅行ができますよ。
宿泊込みで神社旅行を検討するなら、
交通機関をセットで考えた方が動きやすいので断然オススメです。
他の観光と一緒に神社参拝するなら、
交通機関もセットのツアーに参加するのも安心でいいと思います。
本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?
どうしても叶えたい恋がある方、
この三社をこの順番で参拝してみてください
↓↓↓
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【東京編】を見る
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【京都編】を見る