魔去る石と恋みくじが話題の鎌倉最強の縁結び神社!神奈川県の『葛原岡神社(くずはらおか神社)』

恋愛・結婚運の神社

葛原岡神社は鎌倉最強の恋愛成就・縁結びのご利益神社!

葛原岡神社の歴史

神奈川県鎌倉市にある、
『葛原岡神社』をご紹介します。

葛原岡神社の創建は1887(明治20)年。
比較的新しめの神社ですね。

葛原岡神社の縁結び

葛原岡神社は、
《鎌倉最強の縁結び神社》として
大人気なパワースポット。

たくさんの方が、
縁結び祈願や結ばれた後にお礼参りで訪れているんです!

葛原岡神社のご利益とは?
葛原岡神社はどんなパワースポットなのか?

さっそく参拝させていただきましょう!

葛原岡神社はなんの神様でしょう

葛原岡神社の神様とは、
どんな神様なのでしょう?

葛原岡神社の神様:日野俊基(ひのとしもと)

後醍醐天皇の忠臣で、鎌倉幕府倒幕に活躍した人物。
葛原岡で処刑されました。

学才にすぐれていたため、
学業成就のご利益もいただけるとか!

葛原岡神社の見どころは?葛原岡神社はどんな神社でしょう

葛原岡神社と源氏山

葛原岡神社があるのは、
葛原岡と呼ばれる源氏山の一角。

そうなの、山なの。
坂道頑張りましょう。

皿割りで厄除けご利益!葛原岡神社の『魔去る石』

鳥居の隣にあるのが『魔去る石』です。

魔去る石のお願い方法

①盃を1つ選ぶ
②魔去る石へ投げて砕く
③割れたら魔が去る→勝(まさる)となって幸せを勝ち取れる!

もし盃が割れなかったら、
拾って砕けるまで投げてOKだそうです。

良縁と結ばれるご利益!葛原岡神社の『縁結び石』

こちらは『縁結び石』

男石と女石があり、
しめ縄で結ばれています。

縁結び石のお願い方法

①社務所で縁結びのお守りをいただくと、赤い紐付き五円玉ももらえる
②赤い紐付き五円玉を縁結び石に結ぶ
女性→男石へ結ぶ
男性→女石へ結ぶ

自分でしっかり結ぶことで、
良縁に恵まれるそうですよ。

縁結びのお守り!葛原岡神社の『さくら貝御守』

社務所で赤い紐付き五円玉がいただけるのは、
『さくら貝御守』

これは鎌倉の海岸で採れたさくら貝がついたお守りで、
2枚の貝がきちんと合わさっているのは貴重なんだそう!

色や飾りが違うので、
お好みのものを選べますよ。

神龍のご利益!葛原岡神社の『昇運の神龍』

<本殿にあるのが『昇運の神龍』の石板です。

これは旧本殿に納められていた神龍で、
120年も御祭神を護っていたそうです。

ひとことお願い串

《ひとことお願い串》に願いを書いて、
祈願しましょう。

鎌倉時代の刀匠!葛原岡神社の『相槌稲荷社』

本殿へ向かう途中にあるのが『相槌稲荷社』

ここは鎌倉時代の鍛冶職人、
刀匠の「五郎入道正宗(まさむね)」に縁がある神社。

「正宗」作の刀は、名刀として有名ですね!

恋愛ご利益の叶った声がすごい!葛原岡神社の『おりがみさま』

こちらは『おりがみさま』

実はこれ、
恋愛成就した方からのお礼の鶴なんです。

すごいご利益ですね!

社務所に「お礼参りで鶴を折りたいです」と伝えると、
和紙の『おりがみさま』をいただけますよ。

葛原岡神社の御朱印

御朱印の値段(初穂料):300円

◎オシャレで人気の御朱印帳ランキングはこちら

葛原岡神社を参拝後のランチはしらす丼

葛原岡神社参拝後のランチで人気なのは、
湘南名物しらす丼です。

地元特産のシラスがたっぷりのったどんぶりで、
時期によっては生しらすも!

◎ご当地グルメが食べられる店はこちらで確認できます

◎みんなで旅行計画するなら紙の観光パンフを取り寄せできます

クラフトビールは鎌倉ビール

クラフトビールが好きな方なら鎌倉ビールもオススメ!
瓶も可愛いのでお土産にも良いですね。

旅行で葛原岡神社を参拝なら「ダイヤモンド鎌倉別邸ソサエティ」

宿泊旅行で葛原岡神社を参拝するなら、

「ダイヤモンド鎌倉別邸ソサエティ」が人気です。

鎌倉市内唯一のサウナ付き大浴場があるホテルで、
他にも色々なお風呂が。

由比ヶ浜駅より徒歩3分の好アクセスで、
鎌倉・江ノ島エリアの観光も行きやすいです。

食事も地元食材をふんだんに使った、
鎌倉グルメが堪能できますよ。

◎ダイヤモンド鎌倉別邸ソサエティはこんなホテルです

葛原岡神社は鎌倉最強の縁結びパワースポット神社!

葛原岡神社は、
・良縁と出会いたい!
・恋愛成就を祈願したい!

という願望の方に参拝をオススメします。

葛原岡神社へのアクセス・葛原岡神社の駐車場

◎葛原岡神社のHPはこちら

所在地:神奈川県鎌倉市梶原5丁目9−1
駐車場:無料駐車場あり(6台)

葛原岡神社の最寄駅

JR横須賀線・江ノ島電鉄:「鎌倉駅」西口より銭洗弁財天ルートで徒歩35分
JR横須賀線:「北鎌倉駅」より葛原岡ハイキングコースで徒歩30分

◎現地レンタカーの最安値はこちらで確認できます

◎高速バス・観光バスの最安値はこちらで確認できます

◎国内飛行機の最安値はこちらで確認できます

安い!神社旅行の交通手段の比較

神社へ行くなら、
どの交通機関使うかでかなりプランが変わっていきますよね。

自分のプランにピッタリ合う交通手段で、
神社参拝を充実させましょう♪

高速バス・観光バス

交通費をなるべく安く抑えたいなら、
なんといってもバスが一番!

ちょっと移動に時間がかかっても、
寝ている間に目的地に着いちゃったり、
途中のサービスエリア休憩でも楽しめちゃったりします。

観光バスなら、
全部セットで目的地まで連れて行ってくれるのもありがたいですよね。

◎高速バス・観光バスの最安値はこちらで確認できます

レンタカー

車でしか参拝しにくい場所にある神社などはレンタカーがオススメ。

途中の観光名所に寄れたり、
サービスエリアでのんびりできたり、
自分のペースで神社参拝が楽しめる利点が。

車の種類も色々選べるので、
複数人でも神社参拝しやすいですね。

◎現地レンタカーの最安値はこちらで確認できます

飛行機

ちょっと遠い神社へ行きたいなら、
やっぱり飛行機が便利ですよね。

最近は格安飛行機もたくさんあり、
かなり安く飛行機旅行も楽しめます。

場所によっては、
他の交通機関よりも安く行ける場合も!

◎国内飛行機の最安値はこちらで確認できます

本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?

どうしても叶えたい恋がある方、
この三社をこの順番で参拝してみてください

↓↓↓
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【東京編】を見る

この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【京都編】を見る

タイトルとURLをコピーしました