浅草寺と一緒に!魅力とご利益がたくさんの浅草パワースポット!東京都の『浅草神社(三社様)』

勝運の神社

浅草神社は願いを叶えるスピリチュアル神社!

浅草神社の歴史

東京都台東区にある、
『浅草神社』をご紹介します。

浅草神社と浅草寺が近い場所にありますが、
実はこの二社には密接な関係が。

浅草寺と浅草神社の伝説

①漁師の兄弟・檜前浜成と武成が仏像を隅田川で発見
②郷土の文化人・土師真中知が「これは聖観世音菩薩だ!」と断定
③3人で浅草寺を建てた!
④のちの子孫が「この3人の功績をたたえて祀りなさい」とお告げの夢を見る!
⑤3人を祀って三社権現社(浅草神社)ができた!!

浅草神社の創建は不明とされていますが、
平安末期から鎌倉初期以降にこの三社権現社が創建されたそうです。

現在も浅草神社は、
「三社様」の愛称でも親しまれていますね。
浅草名所七福神の一社でもあります。

浅草神社の例大祭!三社祭

毎年5月に行われるのが、
浅草神社の例大祭「三社祭」。

神様が乗っているお神輿を揺さぶる「魂振り」が有名で、
全国から約180万人もの人が集まるそう!

浅草神社のご利益とは?
浅草神社はどんなパワースポットなのか?

さっそく参拝させていただきましょう!

浅草神社はなんの神様でしょう

浅草神社の神様とは、
どんな神様なのでしょう?

浅草神社の神様①②:檜前浜成・檜前竹成

浅草寺のご本尊である聖観音像を見つけた漁師の兄弟

浅草神社の神様③:土師真中知(はじのまつち)

聖観音像だと見抜いた僧侶

浅草神社の見どころは?浅草神社はどんな神社でしょう

雷門をくぐりって浅草寺に向かい、
さらに進むと現れるのが浅草神社。

鳥居が立派ですね!

浅草神社の天水桶

鳥居のすぐ横にあるのは大きな天水桶。
1963年に再建されたそうですよ。

浅草神社の狛犬

浅草神社の狛犬は、
大きな岩の上に乗っています。
珍しいですね!

しっかりこちらを見ていますよー。

浅草神社の夫婦狛犬

鳥居の右手の方にひっそりいるのが夫婦狛犬。

2匹が仲良く寄り添いあっている狛犬で、
江戸初期に作られたものだそうです。

良縁結び・夫婦和合のご利益がいただけるパワースポットですよ!

国の重要文化財!浅草神社の社殿

浅草神社の社殿は権現造り。
1649年に徳川家光によって建立されました。

東京では珍しく、
戦争や関東大震災の被災を免れた強運の社殿です!

途中補修などはされたものの、
今も350年前の面影を残しています。

拝殿の上には、
飛竜・鳳凰・麒麟といった霊獣が描かれています。

1951年に国の重要文化財に指定されました。

◎全国の文化遺産神社の一覧はこちら

浅草神社のご神木『槐(えんじゅ)の木』

聖観世音菩薩を見つけた檜前兄弟が、
槐の木の切り株に安置したことからご神木となったそうです。

このご神木は今も、
枯れては生えることを繰り返しているそうですよ。
すごい生命力ですね!

浅草神社の石碑

浅草神社にはたくさんの石碑があります。

百度参りの目印になった「百度石」や、
古い扇子をお焚き上げする「扇塚」、

浅草神社はこち亀の漫画でしばしば登場するため、
こち亀の石碑もありますよ!

浅草神社の被官稲荷神社

こちらは被官稲荷神社。

就職・出世のご利益がいただけるパワースポットで、
鳥居には「新門辰五郎」の文字が刻まれています。

新門辰五郎は江戸時代後期の浅草の町火消。
大河ドラマや「JIN-仁-」にも登場する江戸の有名人です!

2つに連なる鳥居の扁額には狐が。
とっても珍しい装飾ですね。

浅草神社のお守りは『巫水引守(かんなぎ水引守)』

浅草神社でとても人気なのが巫水引守。

毎月一日にその月をイメージしたお守りが販売され、
その日のうちにに完売してしまうそう!

すごい人気ですね。

浅草神社の鯛みくじ

浅草神社で人気のおみくじは鯛のデザイン。

色も紅白で縁起がいいおみくじですね!

浅草神社の御朱印

御朱印の値段(初穂料):500円

江戸小紋柄の御朱印帳の値段(初穂料):1000円
令和特別御朱印帳の値段(初穂料):1500円

◎人気の御朱印帳ランキングはこちら!

浅草神社のご利益は心願成就のご利益神社!

浅草神社は、
・どうしても叶えたい願いがある!
・良縁を祈願したい!

という願望の方に参拝をオススメします。

浅草神社へのアクセス・浅草神社の駐車場

◎浅草神社のHPはこちら

所在地:東京都台東区浅草2丁目3−1
駐車場:参拝者用はなし(祈祷・挙式参列者のみあり)

浅草神社の最寄駅

東京メトロ銀座線:「浅草駅」から徒歩7分
都営地下鉄浅草線:「浅草駅」から徒歩7分
東武線:「浅草駅」から徒歩7分
つくばエクスプレス:「浅草駅」から徒歩10分

激安!1泊2日の神社旅行なら!

こちらは宿泊代40%オフやクーポンが付いているので、
特にお得に神社旅行ができますよ。

→◎全国旅行支援のクーポン付きをチェック!

宿泊込みで神社旅行を検討するなら、
交通機関をセットで考えた方が動きやすいので断然オススメです。

→◎宿泊と交通機関の格安セットをチェック!

他の観光と一緒に神社参拝するなら、
交通機関もセットのツアーに参加するのも安心でいいと思います。

→◎神社バスツアーならこちらをチェック!

本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?

どうしても叶えたい恋がある方、
この三社をこの順番で参拝してみてください

↓↓↓
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【東京編】を見る

この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【京都編】を見る

タイトルとURLをコピーしました