心霊スポットとして話題!東京都の『小日向神社(こびなた神社)』

スサノオ・クシナダヒメ

小日向神社は心霊スポットとして評判の神社!

小日向神社の歴史

東京都文京区にある『小日向神社』をご紹介します。

小日向神社の創建は明治2年(1869年)5月。
氷川神社と八幡神社の二つの神社を合祀して小日向神社となりました。

氷川神社は天慶3年(940年)に平貞盛が創建。
八幡神社は貞観3年(860年)に創建。

実は小日向神社には、
有栖川宮・小松宮の掛軸や額などがあったのですが戦火で焼失してしまい、
今は短刀二振が残っているそうです。

小日向神社と江戸七氷川

また《江戸七氷川》として、
「上水の鰭なる萬年寺山の社」かもしれないという伝説も。

◎江戸七氷川はこちら

小日向神社のご利益とは?
小日向神社はどんなパワースポットなのか?

さっそく参拝させていただきましょう!

小日向神社はなんの神様でしょう

小日向神社の神様①:品陀和氣命/誉田別命(ほんだわけ)

別名:応神天皇(おうじんてんのう)

武家の神様で、15代天皇です。
勝負運を司る神様ですよ。

小日向神社の神様②:素戔嗚尊/須佐之男命(すさのお)

日本神話で有名な神様で、活力・創造力の神様です。

小日向神社の見どころは?小日向神社はどんな神社でしょう

小日向神社の鳥居

坂を登るを見えてくる小日向神社の鳥居。

階段がちょっと大きめです。

拝殿の横!小日向神社の『秋葉稲荷神社』

こちらは『秋葉稲荷神社』

ちょっと木の陰にあるので、
忘れずに参拝しましょう。

顔が浮かぶ?小日向神社の『イチョウの木』

こちらは境内の『イチョウの木』

実はこのイチョウの木は、
白く光る女性の顔が浮かび上がるという伝説が!

民俗学者・佐々木喜善が参拝した際、
過去に酷い別れをした女性の顔が浮かび上がったそうですよ・・・。

心霊スポットとしても有名だそうです。

小日向神社の御朱印

御朱印の値段(初穂料):300円

◎オシャレで人気の御朱印帳ランキングはこちら

旅行で小日向神社を参拝なら「ONSEN RYOKAN YUEN SHINJUKU」

宿泊旅行で小日向神社を参拝するなら、
「ONSEN RYOKAN YUEN SHINJUKU」がオススメ。

なんと都心で箱根から運んだ温泉に入れます!
新宿を一望しながら露天風呂が大人気。

季節によって変わる季節湯もあり、
新宿なのにゆっくりと癒しの時間を堪能できると話題。

食事も旬の食材料理をたっぷりと楽しめます。

◎ONSEN RYOKAN YUEN SHINJUKUはこんなホテルです

◎ご当地グルメが食べられる店はこちらで確認できます

◎みんなで旅行計画するなら紙の観光パンフを取り寄せできます

小日向神社はちょっと怖いと話題の神社!

小日向神社は、
・心を整えたい!
・ちょっと心霊スポットに興味がある!

という願望の方に参拝をオススメします。

小日向神社へのアクセス・小日向神社の駐車場

所在地:東京都文京区小日向2丁目16−6 小日向神社
駐車場:なし

小日向神社の最寄駅

東京メトロ有楽町線:「江戸川橋」駅より徒歩5分

◎現地レンタカーの最安値はこちらで確認できます

◎高速バス・観光バスの最安値はこちらで確認できます

◎国内飛行機の最安値はこちらで確認できます

安い!神社旅行の交通手段の比較

神社へ行くなら、
どの交通機関使うかでかなりプランが変わっていきますよね。

自分のプランにピッタリ合う交通手段で、
神社参拝を充実させましょう♪

高速バス・観光バス

交通費をなるべく安く抑えたいなら、
なんといってもバスが一番!

ちょっと移動に時間がかかっても、
寝ている間に目的地に着いちゃったり、
途中のサービスエリア休憩でも楽しめちゃったりします。

観光バスなら、
全部セットで目的地まで連れて行ってくれるのもありがたいですよね。

◎高速バス・観光バスの最安値はこちらで確認できます

レンタカー

車でしか参拝しにくい場所にある神社などはレンタカーがオススメ。

途中の観光名所に寄れたり、
サービスエリアでのんびりできたり、
自分のペースで神社参拝が楽しめる利点が。

車の種類も色々選べるので、
複数人でも神社参拝しやすいですね。

◎現地レンタカーの最安値はこちらで確認できます

飛行機

ちょっと遠い神社へ行きたいなら、
やっぱり飛行機が便利ですよね。

最近は格安飛行機もたくさんあり、
かなり安く飛行機旅行も楽しめます。

場所によっては、
他の交通機関よりも安く行ける場合も!

◎国内飛行機の最安値はこちらで確認できます

本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?

どうしても叶えたい恋がある方、
この三社をこの順番で参拝してみてください

↓↓↓
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【東京編】を見る

この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【京都編】を見る

タイトルとURLをコピーしました