千葉最強の勝負の神様!要石のスピリチュアルパワースポット!千葉県の『香取神宮』

一ノ宮

香取神宮は勝負運のご利益が人気のスピリチュアルパワースポット!

香取神宮の歴史

千葉県香取市にある下総国(しもうさのくに)の一ノ宮、
『香取神宮』をご紹介します。

一ノ宮って、
昔の地理で(ここは下総国の中で)一番格式が高い神社ってことです。

◎全国の一ノ宮神社はこちら

そして神宮。
~明神・~天満宮・~八幡宮など、神社って色々な名前がありますよね。

平安時代から神宮と呼ばれたのは《日本三大神宮》の3社だけ!
神宮は神社の中でも格式が特別ということね。

◎日本三大神宮はこちら

また天皇が元旦の朝に天地四方および山陵を拝むことで、
一年の幸福と無事を祈る四方拝の神社です。

◎四方拝の神社はこちら

さらに香取神宮は全国約400社ある香取神社の総本社で、
《東国三社の一社》なんです!

◎東国三社はこちら

さらに香取神宮は、
《日本三大御田植(おたうえ)祭》の一社です。

◎日本三大御田植祭はこちら

香取神宮は
“千葉県最強のパワースポット”
と言われていて

その歴史は古く、
創建は紀元前643年と言われていています。

香取神宮と鹿島神宮は最強コンビ!

特に香取神宮と鹿島神宮は、
コンビで関東の東を護っている最強の守護神!
この2社をめぐるツアーバスがあるほどです。

◎鹿島神宮はこんな神社です

香取神宮は不思議体験が多い神社!

鹿島神宮と同じく、
香取神宮も参拝者の不思議が多い神社です。

霊感が強い方は、
「気配を感じる・・・」と言う方も。

また頭にメッセージが浮かぶと言う不思議体験の報告が多数。

頭の中のおみくじのようですね!

香取神宮のご利益とは?
香取神宮はどんなパワースポットなのか?
さっそく参拝させていただきましょう!

香取神宮はなんの神様でしょう

香取神宮の神様とはどんな神様なんでしょう?

香取神宮の神様:経津主大神(ふつぬしのおおかみ)

この神様は何と言っても勝利の神様!
圧倒的な強さであらゆる神様をまとめ上げた刀剣の神様です。

その強さは他の神様が
「あなたスゴイからさ、最終兵器って感じでお願いします」って言われたくらい。
スゴイね!ボスキャラね!

今でも勝負運の神様として、
スポーツ界や勝ち抜いていきたい芸能人、
ビジネスで勝負をかける起業家がこぞって香取神宮を参拝するそうですよ。

香取神宮の見どころは?香取神宮はどんな神社でしょう

香取神宮の大鳥居

香取神社の大鳥居。
朱色が美しいですね~!!

香取神宮の参道は浄化のご利益!

その先の参道も、
立派な燈篭が続く緩やかなカーブです。

歩くだけで浄化のご利益があるパワースポット参道なんですって。
ステキー!

なんかもうさすが日本最大神宮の一つですよ。
とんでもなく荘厳な余裕を感じますよ。

さらにその先には第2の鳥居!
これもかなり大きいです。

香取神宮の総門

さらに美しい階段&総門!
まだたどり着かないの、全然まだなの。

16810152_1111107219012607_363735098_o

その先にやっと手を洗う手水舎!
スタートから美しさと力を見せつける香取神宮!

香取神宮の楼門

その先についに、
香取神宮のシンボルとも言える『楼門』があります。

楼上の額の文字は、
あの有名な海軍大将・東郷平八郎が書いたそうですよ。

香取神宮でご利益がいただける参拝方法とは?

香取神宮で大事なのは、その参拝方法。

拝殿・御本殿を1周回る
パワーを頂けるといわれていますよ。

さぁ、ここからしっかりとまわっていきましょう!

江戸五代将軍・徳川綱吉が造らせた香取神宮の本殿!

ついに拝殿到着。

この全体に黒くシックな印象に、
カラーの細かい色使いが美しいです。

香取神宮の建築方法は、
本殿・幣殿・拝殿が連なっている権現造(ごんげんづくり)
という手法で建てられているのですが、なんと最大級の規模だそうです。

さすが香取神宮ね!
ちなみに本殿・拝殿・楼門などは、
江戸五代将軍・徳川綱吉が造らせたそうですよ。

樹齢1000年!香取神宮のご神木

拝殿のすぐ右には大きな御神木の大杉は、
樹齢1000年だそうです!

香取神宮の水場の『4つのテスト』

さらにそのすぐ横の水場に彫られている、
物事をジャッジする際の『4つのテスト』は是非チェックしてほしいポイント。

①真実かどうか
②みんなに公平か
③好意と友情を深めるか
④みんなのためになるかどうか

さすが勝利の神様である経津主大神(ふつぬしのおおかみ)。
とんでもなく力が強い上にこのマインド。
・・・超男前(涙)

こんな神様が関東を守ってくれているなんて、
ありがたいかぎりです。

心願成就のパワースポット!香取神宮の『三本杉』

拝殿から左に回っていくと出てくるのが『三本杉』です。

実はこの杉は、
源頼義の祈願によって三本に分かれたという伝説がある、
心願成就のパワースポットとされているんです

三本ともとっても大きいのに、
これがもともと一本だったなんてね!

鹿島神宮と協力している!香取神宮の『要石』

香取神宮で有名なのが『要石』です。
入り口参道のすぐ左に道があります。

その参道は奥に入っていく感じでちょっとドキドキします。
ここでリスに話しかけられてもきっと信じるわ。

階段を上がると護国神社があり、
その先に要石が祀られています。

実はこの要石、
鹿島神宮の神様と協力して地震の原因となる大ナマズを押えている石。

鹿島神宮がナマズの頭を
香取神宮がナマズの尻尾を
それぞれ要石で押さえてくれているそうです。

◎鹿島神宮はこんな神社です

要石は頭の少ししか地上に見えていませんが
地下にはかなり巨大な部分が埋まっているそうで、

その昔、古墳の発掘も指揮していた徳川光圀が
要石の正体を突き止めようと掘らせたそうですが結局掘りきれなかったそう。

・・・掘っちゃダメよね、ナマズ押さえてるんだから。

◎徳川光圀を祀った神社はこちら!

香取神宮のパワースポット!『奥宮』

ちょっと見つけにくけど、
是非一緒に参拝をオススメしたいが総門を左の方へ進むとある『奥宮』

香取神宮の奥宮は、
ご祭神の経津主大神(ふつぬしのおおかみ)の荒魂(あらたま)を祀ってある場所です。

荒魂(あらたま)とは、
神様のエネルギーの根源である『荒ぶる魂』そのもの。

経津主大神(ふつぬしのおおかみ)の
勝利のエネルギーをもたらすパワースポットとされています!

奥宮の社殿は、伊勢神宮の式年遷宮の古材を使用されていて、
とっても神聖な雰囲気ですよ。

香取神宮の御朱印

16776908_1111106615679334_153510793_o

御朱印の値段(初穂料):500円

◎オシャレで人気の御朱印帳ランキングはこちら

香取神宮を参拝後のランチは開運そば&厄落としだんご

開運そば

16805149_1111106492346013_232714854_o

参拝が終わったら、
ランチでオススメしたいのが栄亀庵の『開運そば』

大きな海苔と金粉が入ったお蕎麦です!
そばのだし汁もちょっと甘めで美味しかったですよ。

厄落としだんご

16763436_1111106489012680_785016187_o

さらにおやつには亀甲堂の『厄落としだんご』

16776748_1111106495679346_1345890533_o

焼き団子と草団子がありました!

◎ご当地グルメが食べられる店はこちらで確認できます

◎みんなで旅行計画するなら紙の観光パンフを取り寄せできます

旅行で香取神宮を参拝なら「ホテルルートイン香取佐原駅前」

宿泊旅行で香取神宮を参拝するなら、
「ホテルルートイン香取佐原駅前」がオススメ!

男女別の大浴場でゆっくりでき、
香取産のご当地朝食がいただけます。

佐原駅より徒歩1分の好アクセスで、
荷物を持ち歩く心配もなし。

◎「ホテルルートイン香取佐原駅前」はこんなホテルです

香取神宮は千葉最強の勝負運のご利益神社!

香取神宮は仕事や人生において「意を決す場所」とも言われます。

・勝負に勝ちたい!
・人生を切り開きたい!
・自分の心に打ち勝ちたい!

という願望の方に参拝をオススメします。

香取神宮へのアクセス・香取神宮の駐車場

◎香取神宮のHPはこちら

所在地:千葉県香取市香取1697
駐車場:あり(無料)

香取神宮への車アクセス

東関東自動車道 佐原香取ICから約1.5km

◎現地レンタカーの最安値はこちらで確認できます

香取神宮の最寄駅

JR:「佐原駅」下車、タクシーで約10分

◎高速バス・観光バスの最安値はこちらで確認できます

◎国内飛行機の最安値はこちらで確認できます

安い!神社旅行の交通手段の比較

神社へ行くなら、
どの交通機関使うかでかなりプランが変わっていきますよね。

自分のプランにピッタリ合う交通手段で、
神社参拝を充実させましょう♪

高速バス・観光バス

交通費をなるべく安く抑えたいなら、
なんといってもバスが一番!

ちょっと移動に時間がかかっても、
寝ている間に目的地に着いちゃったり、
途中のサービスエリア休憩でも楽しめちゃったりします。

観光バスなら、
全部セットで目的地まで連れて行ってくれるのもありがたいですよね。

◎高速バス・観光バスの最安値はこちらで確認できます

レンタカー

車でしか参拝しにくい場所にある神社などはレンタカーがオススメ。

途中の観光名所に寄れたり、
サービスエリアでのんびりできたり、
自分のペースで神社参拝が楽しめる利点が。

車の種類も色々選べるので、
複数人でも神社参拝しやすいですね。

◎現地レンタカーの最安値はこちらで確認できます

飛行機

ちょっと遠い神社へ行きたいなら、
やっぱり飛行機が便利ですよね。

最近は格安飛行機もたくさんあり、
かなり安く飛行機旅行も楽しめます。

場所によっては、
他の交通機関よりも安く行ける場合も!

◎国内飛行機の最安値はこちらで確認できます

本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?

どうしても叶えたい恋がある方、
この三社をこの順番で参拝してみてください

↓↓↓
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【東京編】を見る

この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【京都編】を見る

タイトルとURLをコピーしました