※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
石浦神社は縁結びのご利益神社!
石川県金沢市にある、
『石浦神社』をご紹介します。
石浦神社の歴史
石浦神社の創建は547年。
約1500年の歴史がある金沢最古の神社です。
大昔は三輪神社、
江戸時代には石浦山王・石浦大権現と呼ばれ、
明治時代に石浦神社になりました。
石浦神社は金沢守護の神社
石浦神社は金沢城を守護する神社として、
加賀藩に大切にされました。
2代藩主は社殿の再建を、
5代藩主の前田綱紀は妻の安産祈願をしたそう。
石浦神社はお告げをいただけるスピリチュアル神社&きまちゃん
縁結びのご利益で人気の石浦神社ですが、
「参拝するとお告げをいただける」と話題!
松下幸之助や多くの著名人もこっそり訪れる、
人気のスピリチュアル神社です。
石浦神社で人気なのが、
公式ゆるチャラの「きまちゃん」。
石浦神社にはたくさんの神様が祀られているため、
「何事もを丸くきめる」ご利益もいただけるそうで、
そこからこの可愛い名前が決まったそうです。
犬とウサギがモチーフの真っ白ボディで、
烏帽子と垂れ耳が特徴。
境内や金沢市内に不定期に現れ、
出会えるとラッキーが舞い込むそう!
石浦神社はなんの神様でしょう
石浦神社の神様①:大物主大神(おおものぬしのおおかみ)
別名:大国様
出雲大社で有名な縁結びの神様です。
石浦神社の神様②:大山咋大神(おおやまくいのおおかみ)
厄除け・八方除けの神様。
石浦神社の神様③:菊理媛大神(くくりひめのかみ)
ご縁をくくる、結びの女神様。
石浦神社の神様④:天照皇大神(てんしょうこうだいじん)
伊勢神宮に祀られている日本のトップの神様。
石浦神社の神様⑤:天兒屋根大神(あまこやねおおかみ)
知恵・学問の神様。
石浦神社の神様⑥:市杵島姫大神(いちきしまひめおおかみ)
宗像大社で有名な、安全の女神様。
石浦神社の神様⑦:誉田別大神(ほむたわけのおおかみ)
別名:八幡神
武家の神様。
石浦神社の見どころは?どんな神社でしょう
石浦神社の参道
石浦神社の鳥居・手水舎
石浦神社があるのは、
日本三名園である兼六園のすぐ横。
白い鳥居が目印です。
鳥居を横には、
石造りの手水舎があります。
石浦神社の社殿(拝殿・幣殿・本殿)
石浦神社の拝殿は、
重厚感がある瓦屋根です。
拝殿の後ろには幣殿・本殿が鎮座します。
石浦神社のハート石・広坂稲荷神社・101鳥居・逆さ狛犬
拝殿の前にあるハート石。
地面にあるので見逃さないようにしましょう。
縁結びのパワースポット。
101基の鳥居が約50mも並ぶ101鳥居。
全て石川県の木で造られた鳥居で、
2019年に完成しました。
101という数字には、
無限のエネルギーと繁栄という意味があるそう。
101鳥居の先に現れるのが広坂稲荷神社。
京都の伏見稲荷大社の御分霊で、
健脚の祈願のご利益で人気のパワースポットです。
【健脚の祈願の参拝方法】
①足の形のお札をいただく
②お札に名前と年齢を書く
③名前の面を下にして、御神池に浮かべる
お札の値段(初穂料):300円
もう一つ珍しいのが、
広坂稲荷神社の逆さ狛犬。
足を蹴り上げる珍しいスタイルの狛犬です。
石浦神社の御手洗池・絵馬の小径・包丁塚・すし塚
御手洗池は湧き水からできた池。
奈良時代に全国各地を行脚した行基が御手洗池に足を入れると、
みるみる旅の疲れが回復したという伝説がある神水です。
参拝者の絵馬がずらっと並んでいる絵馬の小径。
この絵馬はお焚きあげなどはせず、
「本多の森」を次世代に残す取り組みとして、
土に還していくそうです。
ちょっと珍しい、
すし塚や包丁塚があります。
さすがお寿司など鮮魚が名物の金沢ですね!
悪縁切りのご利益もいただけるそう。
石浦神社のおみくじ・きまちゃんのお守り・水玉のお守り・御朱印
石浦神社で人気のおみくじ。
拝殿横にはおみくじの道があり、ずらっと結ばれています。
おみくじの内容は15種類もあり、
1番良い福福福(みふく)は1/1000の確率だそう!
ちなみに15番目の凶が出る確率は1/2000。
きまちゃんみくじの値段(初穂料):500円
人気のお守りは、
なんといってもゆるキャラ・きまちゃんのお守り。
子供にも人気です。
きまちゃん付水玉守の値段(初穂料):1500円
女性に人気なのは、
デザインが豊富な水玉のお守り。
41種類もあるカラフルなお守りなので、
お気に入りの色を見つけて身につけましょう。
「丸く収まる」というご利益がいただけます。
またお守り授与の方には、
石浦大神様の石もいただけますよ。
健康石・魔除石・開運石・学力向上石・恋愛石の5種類があり、
お財布などに入れて携帯すると良いそう。
水玉お守りの値段(初穂料):1000円
石浦神社は御朱印帳もカラフルな水玉で、
とくに女性に大人気です。
御朱印の値段(初穂料):300円
御朱印帳の値段(初穂料):2000円
石浦神社へのアクセス・駐車場
石浦神社の所在地
所在地:石川県金沢市本多町3-1-30
駐車場:無料駐車場あり(10台ほど)
石浦神社への車アクセス
【北陸自動車道】
「金沢西IC」より約20分
「金沢東IC」より約20分
「金沢森本IC」より約25分
石浦神社の最寄駅
バス:JR「金沢駅」よりバスで「香林坊(アトリオ前)」下車、徒歩約5分
(バスの所要時間:約10分)
城下まち金沢周遊バス:JR「金沢駅」東口バスターミナルより「広坂(石浦神社前)」下車、徒歩すぐ
(バスの所要時間:約20分)
タクシー:JR「金沢駅」東口から約10分
石浦神社を参拝した後は?
石浦神社&ランチ・グルメ
のどぐろ
神社参拝後に人気なのは、
ご当地グルメの「のどぐろ」料理。
「白身のトロ」とも称される高級魚です。
神社旅行におすすめ!国内旅行サイト比較一覧
宿泊で神社旅行するなら、
「一緒に温泉も入りたい!」
「とにかく格安で泊まりたい!」
など検索のしやすさが大事ですよね。
自分の希望に合った、
旅行検索サイトを見つけましょう。
楽天トラベル
色々なものを一緒に予約できる、
総合旅行サイトが楽天トラベル。
ホテルや旅館はもちろん、
飛行機・高速バス・レンタカー・アクティビティなどまとめて予約できます。
取り扱い宿泊施設数も、
国内トップレベル!
楽天IDでログインして予約すれば、
楽天ポイントも貯まります。
日常的に楽天市場でお買い物をするなど、
楽天ユーザーにおすすめです。
また宿泊割引のラ・クーポンを使えば、
割引率の高い
都道府県別
宿と航空券のセット割りなど・・・
希望に合わせた様々なクーポンで、
お得に神社旅行が楽しめます。
ゆこゆこネット
国内の温泉旅行に強いのが
神社ある地域には、
温泉地もある地方も多いので、
クラブツーリズム
大人の友達旅行に人気なのが、
色々な企画旅行が選びやすく、
添乗員付きツアーや
目的に合わせたバス旅行もあります。
ワイワイみんなで楽しみたい、
大人の友達旅行におすすめ。
一休.com
「どうせ行くならちょっと贅沢な宿に」
という方に人気なのは一休.com
高級ホテル・旅館の専門予約サイトです。
タイムセールで全国の宿を選べるので、
憧れの高級ホテルに割引で泊まることも!
夫婦の記念旅行やカップル旅行など、
質が高くて快適な宿を探したい方におすすめ。
本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?
どうしても叶えたい恋がある方、
この三社をこの順番で参拝してみてください
↓↓↓
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【東京編】を見る
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【京都編】を見る
能登半島地震の神社募金のお願い
2024年の能登半島地震によって、
能登半島の神社は倒壊のためほぼ全滅の状況となってしまいました・・・。
そこで神社マニアでは、
被災神社への復興支援として復興義損金を募集致します。
以下の第二のふるさと創生協会(神職さんが運営しています)を窓口として、
集まった募金はすべて神社庁を通じで被災神社へ送ることができます!
どうか被災された神社の力になれるよう、
皆様のご協力をお願いします。