鵜戸神宮は縁結び・安産祈願のご利益で人気のパワースポット!
鵜戸神宮の歴史
鹿児島日南市にある、
『鵜戸神宮』をご紹介します。
鵜戸神宮は断崖絶壁の岩窟にある、
とても珍しい神社。
その美しさで国の名勝に指定され、
地元の人々には「鵜戸さん」と親しまれています。
鵜戸神宮の安産祈願・お宮参り
鵜戸神宮は安産祈願・お宮参り・七五三の祈祷でも人気の神社です。
安産祈願の祈祷の値段(初穂料):5000円〜
お宮参りの祈祷の値段(初穂料):5000円〜
◎安産祈願・戌の日参りはいつ?服装・初穂料・神社は?徹底徹底攻略ガイドはこちら
◎お宮参りはいつ?服装・お金・持ち物は?『お宮参り徹底攻略ガイド』はこちら
鵜戸神宮は日本三大下り宮
鵜戸神宮は、階段を降りて参拝する「下り宮」。
全国でも珍しい造りです。
熊本県:草部吉見神社
群馬県:一之宮貫前神社(いちのみやぬきさき神社)
とともに、《日本三大下り宮》として有名ですよ。
鵜戸神宮のご利益とは?
鵜戸神宮はどんなパワースポットなのか?
さっそく参拝させていただきましょう!
鵜戸神宮はなんの神様でしょう
鵜戸神宮の神様とは、
どんな神様なのでしょう?
鵜戸神宮の神様:鵜葺草葺不合命(うがやふきあえずのみこと)
神武天皇の父に当たる神様です。
ちなみに本殿がある岩窟で、
母の豊玉姫命と父の山幸彦がこの神様を産んだそうですよ。
鵜戸神宮の見どころは?鵜戸神宮はどんな神社でしょう
鵜戸神宮の参道
朱色の楼門と青い海が美しい参道。
さすが国の名勝に選ばれたところですね!
身を清める!鵜戸神宮の『福注連縄(ふくしめなわ)』
朱塗りの反橋である玉橋を渡る前に、
『福注連縄』で身を清めます。
全身をなでればOKですよ。
体の悪いところを撫でると、
健康になるご利益をいただけるそう!
鵜戸神宮は洞窟の中にある!『本殿』
階段を下がって参拝する下り宮の『本殿』。
《日本最大下り宮》の1社です。
この洞窟はなんと、
高さ約8.5m、横幅約38m、奥行き約29mで約300坪あるそうです!
広いですね。
病気平癒のご利益!鵜戸神宮の『撫でうさぎ』
こちらは鵜戸神宮の神様の使いである『撫でうさぎ』。
撫でると、
病気平癒や開運のご利益をいただけるそうです。
鵜戸神宮の「鵜」が、
「卯」→「兎」へ変化したとか。
鵜戸神宮は卯年の参拝もオススメです。
聖水が滴る!鵜戸神宮の『御乳岩(おちちいわ)』
こちらが伝説の『御乳岩』。
産後に岩窟を離れなくれはならなくなった豊玉姫命が、
我が子の成長を願って両胸を岩にはりつけたと言われています。
今も聖水である御乳水が滴り落ちていて、
その場でいただくこともできますよ。
御乳水でつくった!鵜戸神宮の『おちちあめ』
この御乳水で作られるのが『おちちあめ』。
主祭神は、
このおちちあめを母乳の代わりにして育ったと言われています。
妊婦さんが舐めると母乳がよく出ると言われ、
安産・育児のご利益でお土産にする方も多いそう。
願いが叶うご利益!鵜戸神宮の『運玉投げ』
鵜戸神宮で有名なのが『運玉投げ』。
運玉投げのやり方
①岩窟の入口で、運玉をもらう(5個で100円)
②霊石・亀石の注連縄に囲まれた60cm四方の窪みに投げる
→男性は左手、女性は右手で投げること
運玉が窪みに入れば、
願いが叶うそうですよ!
ちなみに窪みに入った運玉は毎日集められ、
「運玉の中の運玉」としてお守りに入ります。
亀石は、
豊玉姫が出産のために乗ってきた亀だそうですよ。
鵜戸神宮の古参道!『八丁坂参道(はっちょうざか参道)』
観光駐車場の横にあるのは、『八丁坂参道』。
ここの参道は、
全長約800mで階段は815段!
江戸時代に尼僧が、
磯石を頭にかついで運び参道を築いたそうですよ。
鵜戸神宮の御朱印
御朱印の値段(初穂料):300円
鵜戸神宮を参拝後のランチは「チキン南蛮」
鵜戸神宮を参拝後のランチで人気なのは、
「チキン南蛮」です。
宮崎のご土地グルメとして、
たくさんの飲食店で提供されています。
指定文化財!鵜戸神宮&観光なら『鵜戸千畳敷奇岩』
鵜戸神宮の駐車場にむかう道ぞいにある『鵜戸千畳敷奇岩』。
《鬼の洗濯岩》とも言われ、
約1,000万年前からの浸食によってできたそうです。
県の指定文化財ですよ。
旅行で鵜戸神宮を参拝なら「ホテル日南北郷リゾート」
宿泊旅行で鵜戸神宮を参拝するなら、
「ホテル日南北郷リゾート」がオススメ!
ゆったりと広めの客室で、
開放的な露天風呂が人気です。
岩盤浴もあり、
旅の疲れをしっかりと癒せますよ。
食事は品数多いバイキングが話題。
鵜戸神宮は縁結び・安産のご利益神社!
鵜戸神宮は、
・新しい出会いが欲しい!
・恋愛成就を祈願したい!
・安産祈願したい!
という願望の方に参拝をオススメします。
鵜戸神宮へのアクセス・鵜戸神宮の駐車場
所在地:宮崎県日南市大字宮浦3232番地
駐車場:あり(無料)
鵜戸神宮への車アクセス
宮崎自動車道:宮崎ICから国道220号経由37km(約50分)
鵜戸神宮の最寄駅
JR日南線:「伊比井駅」より路線バス《日南行・飫肥行・都井岬行》で「鵜戸神宮」下車、徒歩10分
JR日南線:「油津駅」より路線バス《宮崎駅・空港駅行》で「鵜戸神宮」下車、徒歩10分
安い!神社旅行の交通手段の比較
神社へ行くなら、
どの交通機関使うかでかなりプランが変わっていきますよね。
自分のプランにピッタリ合う交通手段で、
神社参拝を充実させましょう♪
高速バス・観光バス
交通費をなるべく安く抑えたいなら、
なんといってもバスが一番!
ちょっと移動に時間がかかっても、
寝ている間に目的地に着いちゃったり、
途中のサービスエリア休憩でも楽しめちゃったりします。
観光バスなら、
全部セットで目的地まで連れて行ってくれるのもありがたいですよね。
レンタカー
車でしか参拝しにくい場所にある神社などはレンタカーがオススメ。
途中の観光名所に寄れたり、
サービスエリアでのんびりできたり、
自分のペースで神社参拝が楽しめる利点が。
車の種類も色々選べるので、
複数人でも神社参拝しやすいですね。
飛行機
ちょっと遠い神社へ行きたいなら、
やっぱり飛行機が便利ですよね。
最近は格安飛行機もたくさんあり、
かなり安く飛行機旅行も楽しめます。
場所によっては、
他の交通機関よりも安く行ける場合も!
本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?
どうしても叶えたい恋がある方、
この三社をこの順番で参拝してみてください