※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
横須賀とは?
横須賀があるのは神奈川県の三浦半島。
東京湾と相模湾に挟まれ、
海と山と両方を楽しめる人気観光地です。
①海軍が有名な横須賀タウンエリア
②マリンスポーツが人気の葉山・逗子エリア
③ペリーが来航した浦賀・観音崎エリア
④マグロが話題の三崎港・三浦エリア
があります。
今回は神社好きにオススメの、
横須賀神社旅のモデルコースをご紹介します。
横須賀神社旅の予算
交通費、神社費、食費、観光費:〜1万円以内(宿泊込みなら2万円以内)
神社旅のポイント・ルール
①神社参拝は午前中にする
神社を参拝する時間は、
早朝から午前中がベストとされています。
太陽と共にエネルギーが充満して、
神社全体がまさにパワースポットとなっているから。
清々しい空気の中、
聖域を参拝させていただくことで、
よりご利益がいただけそうですね!
②ご当地グルメを食べる
旅行で神社参拝後のランチは、
ご当地の名物をいただくのがオススメです。
土地の物を食べることで、
さらにご利益がいただけると言われていますよ。
③ついで参りをしない
参道にご利益フードが並んでいる場合、
参拝前に食べると「ついで参り」となって神様に失礼となってしまいます。
参道の美味しいそうなお団子などは、
参拝後にしましょう。
神社好きの横須賀神社旅プラン(日帰りモデルコース)
①西叶神社
最寄駅の浦賀駅から、
まず向かうのは西叶神社です。
叶神社は浦賀港を挟んで東西向かい合う二社となっており、
まずは初めに創建された西叶神社へ向かいましょう。
叶神社はその名の通り、
「願いを叶えてくれる神社」として話題です。
西叶神社のポイント:勾玉をいただく
西叶神社では勾玉がありますので、
好きなものを選んでいただきましょう。
水晶・紅水晶(めのう)・翡翠(ひすい)の3種類があります。
勾玉の値段(初穂料):500円
西叶神社から東叶神社へ!浦賀の渡し(ポンポン船)
西叶神社から東叶神社への移動は、
渡し船に乗ります。
乗っている時間は3分ほどなので、
海上をのんびり眺めている間に東叶神社へ到着します。
ポンポン船の詳細
料金:400円
営業時間:7時~18時(12時~13時はお昼休み)
②東叶神社
続いて対岸の東叶神社へ向かいましょう。
鳥居は浦賀港に向かって立っています。
東叶神社のポイント:勾玉のお守り袋をいただく
東叶神社にあるのは、
西叶神社でいただいた勾玉を入れる袋です。
こちらはブルー・ピンク・グリーンの3色で、
これで叶神社のお守りが完成!
身につけることで願いを叶えてくれるご利益がいただけます。
お守り袋の値段(初穂料):500円
③走水神社
東叶神社から浦賀駅へ戻り、
そこから京急馬堀海岸駅へ移動します。
馬堀海岸駅から観音崎行きバスで「走水神社」下車、徒歩3分。
走水神社は縁結びで大人気の神社で、
スピリチュアルカウンセラーの江原さんがおすすめされたことでも話題です。
走水神社のポイント:お砂取りで砂をいただく
走水神社では、
パワースポットの砂をいただける「お砂取り」が人気。
手水舎の右隣に御砂倉があり、
この中に砂とスプーンが置かれています。
砂はスプーンで少しだけ掬っていただきましょう。
砂を入れる袋は持参するか、
社務所でいただけます。
持って帰った砂は、
・お守り袋に入れて携帯する
・神棚に供える
・家の周囲に撒く
・家の玄関などに置く
などすると良いとされていますよ。
お砂取りの料金(初穂料):お気持ちで
横須賀神社旅の後は?
横須賀神社旅のランチ3選
よこすか海軍カレー
走水神社を参拝後のランチで人気なのは、
ご当地グルメのよこすか海軍カレー。
兵食に由来するカレーライスで、
たくさんの
ヨコスカネイビーバーガー
アメリカ海軍のレシピから誕生したご当地グルメです。
大満足の迫力ボリュームが人気。
マグロ丼
三崎港はやっぱりマグロが有名!
クラフトビール・横須賀ビール
お酒が飲める方には、
クラフトビールの横須賀ビールが人気です。
種類が豊富で瓶も可愛いので、
お土産にも喜ばれそう。
横須賀神社旅の日帰り温泉!神社参拝後は横須賀温泉・湯楽の里
神社参拝で歩いた後にオススメなのが温泉。
「横須賀温泉・湯楽の里」は様々な温泉が楽しめ、
ウォーキングの疲れもゆっくり癒せます。
走水神社から馬堀海岸駅の途中にあります。
ホテル・旅館
マホロバ・マインズ三浦
カニ&マグロ食べ放題バイキングが人気の、
海を一望できるホテルです。
アクセスが便利で観光の拠点にも最適。
神社旅行におすすめ!国内旅行サイト比較一覧
宿泊で神社旅行するなら、
「一緒に温泉も入りたい!」
「とにかく格安で泊まりたい!」
など検索のしやすさが大事ですよね。
自分の希望に合った、
旅行検索サイトを見つけましょう。
楽天トラベル
ホテルや旅館はもちろん、
飛行機・高速バス・レンタカー・アクティビティまで。
色々なものを一緒に予約できる、
総合旅行サイトが楽天トラベル。
取り扱い宿泊施設数も、
国内トップレベルです。
楽天IDでログインして予約すれば、
楽天ポイントも貯まります。
日常的に楽天市場でお買い物をするなど、
楽天ユーザーにおすすめです。
また宿泊割引の「ラ・クーポン」を使えば、
割引率の高い
都道府県別
宿と航空券のセット割りなど・・・
希望に合わせた様々なクーポンで、
お得に神社旅行が楽しめます。
ゆこゆこネット
国内の温泉旅行に強いのが
神社ある地域には、
温泉地もある地方も多いので、
平日に温泉も楽しみたい方におすすめです。
クラブツーリズム
40代以降の方に人気なのが、
色々な企画旅行が選びやすく、
添乗員付きツアーや
目的に合わせたバス旅行もあります。
大人の友達旅行におすすめ。
一休.com
「どうせ行くならちょっと贅沢な宿に」
という方に人気なのは一休.com
高級ホテル・旅館の専門予約サイトです。
タイムセールで全国の宿を選べるので、
憧れの高級ホテルに割引で泊まることも!
夫婦の記念旅行やカップル旅行など、
質が高くて快適な宿を探したい方におすすめ。
本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?
どうしても叶えたい恋がある方、
この三社をこの順番で参拝してみてください
↓↓↓
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【東京編】を見る
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【京都編】を見る
能登半島地震の神社募金のお願い
2024年の能登半島地震によって、
能登半島の神社は倒壊のためほぼ全滅の状況となってしまいました・・・。
そこで神社マニアでは、
被災神社への復興支援として復興義損金を募集致します。
以下の第二のふるさと創生協会(神職さんが運営しています)を窓口として、
集まった募金はすべて神社庁を通じで被災神社へ送ることができます!
どうか被災された神社の力になれるよう、
皆様のご協力をお願いします。