スピリチュアルカウンセラー江原さんもおすすめ!神奈川県の『走水神社(はしりみず神社)』

恋愛・結婚運の神社

走水神社は縁結び・婚活のご利益で人気の神社!

走水神社の歴史

神奈川県横須賀市にある『走水神社』をご紹介します。

走水神社は創建は、
江戸の大火事で記録が焼失した為不明とされていますが、
日本書記・古事記の伝説に由来する歴史ある古社です。

その昔、日本武尊(ヤマトタケル)が東征の際にこの地に到着。

そしてこの地を離れる際に、
村人に冠を与えました。

村人はこの冠を地中に埋めて祀ったのが始まりだそうです。

走水神社は横須賀市の初詣参拝者も多く、
夏祭りも盛大で今でも地元に愛される神社です。

走水神社の日本武尊・弟橘媛命伝説

走水神社には日本武尊・弟橘媛命の夫婦の神様が祀られていますが、
そこにはこんな伝説が。

①日本武尊が船で房総半島へ渡ろうとすると嵐となった
②妻の弟橘媛命は自らが海に入って海神を沈めた
③海は穏やかになり、日本武尊は無事に房総半島へ渡れた
④この時海を走るように船が進んだ事から「走水」という地名になった

日本武尊はこのことを、
とても悲しんだそう・・・。

走水神社は女性に人気のパワースポット

弟橘媛命が夫を助けるために自ら犠牲になった伝説から、

・女性らしくなりたい
・女子力をアップしたい
・献身的な女性になりたい

と願う方が多く参拝しているそうです。

走水神社の社紋は、
弟橘媛命にちなんで橘(たちばな)の花のマーク。

参拝の際はぜひ探してみましょう。

走水神社は江原啓之さんもおすすめ!

走水神社はスピリチュアル・カウンセラーの江原啓之さんが、
「女性らしさを取り戻す地」とおすすめした話題の神社。

横須賀で大人気のスピリチュアルパワースポットです。

走水神社のご利益とは?
走水神社はどんなパワースポットなのか?

さっそく参拝させていただきましょう!

走水神社はなんの神様でしょう

走水神社の神様とは、
どんな神様なのでしょう?

走水神社の神様①:日本武尊(やまとたけるのみこと)

西国・東国を平定した、
日本神話のスーパーヒーロー。

走水神社の神様②:弟橘媛命(おとたちばなひめのみこと)

日本武尊の奥様。

自ら海に入って夫を助けた伝説の妻神です。

走水神社の見どころは?走水神社はどんな神社でしょう

走水神社の鳥居

走水神社の目印は鳥居。
珍しい水色です!

走水神社の狛犬

走水神社の狛犬は、
とっても優しい表情をしています。

走水神社のお砂取り(御砂倉)

走水神社はパワースポットの砂をいただける「お砂取り」が人気。

手水舎の右隣に御砂倉があり、
この中に砂とスプーンが置かれています。

砂はスプーンで少しだけ掬っていただきましょう。

砂を入れる袋は持参するか、
社務所でいただけます。

持って帰った砂は、
・お守り袋に入れて携帯する
・神棚に供える
・家の周囲に撒く
・家の玄関などに置く

などすると良いとされていますよ。

お砂取りの料金(初穂料):お気持ちで

走水神社のお水取り(手水舎)

走水神社はお水取りでも有名な神社です。

手水舎からの湧水は、
富士山からの霊水が深さ30mより湧き出しているそう!

取水口が1つしかないため、
いただけるのは《2Lペットボトル2本まで》とされています。

お水取りの料金(初穂料):お気持ちで

走水神社の弟橘媛命の大舵レリーフ

走水神社には、
弟橘媛命の大舵レリーフがあります。

これは航海の安全祈願で建てられたもの。

弟橘媛命のブロンズレリーフが飾られています。

走水神社の石段

走水神社の鳥居の向こうに見えるのが石段です。

結構急な石段なのですが、
これは弟橘媛命の苦難を表したもの。

石段を登り切ることで、
女子力アップのご利益がいただけるそうですよ。

走水神社の本殿

走水神社の本殿には、
日本武尊と弟橘媛命が夫婦揃って祀られています。

走水神社の露國機械水雷

社殿の右にあるのは露國機械水雷。
明治43年に奉納されたものです。

走水神社の稲荷社

露國機械水雷の右側にある稲荷社。
朱色の鳥居の華やかな色合いが目を惹きます。

走水神社の旧別宮

稲荷社の横には旧別宮があります。

走水神社の水神社

旧別宮の左奥にある祠は水神社。

ここには水の化身と言われる、
河童も祀られています。

カッパは水難や漁業を助けてくれる伝説があるそう。

金運アップのご利益がいただけます。

走水神社の別宮

社殿の左側にあるのは別宮。

ここには弟橘媛命の侍女たちが祀られています。

彼女たちは主人である弟橘媛命と共に、
海に入っていきました。

別宮は仕事運が上がるパワースポットとされ、
小泉元首相やそのご家族も参拝されたそう!

走水神社の弟橘媛命の記念碑

走水神社には、
弟橘媛命が詠んだ辞世の句の石碑があります。

これは東郷平八郎や乃木希典などの軍人が建てたもので、
石碑に使われた石は4m以上の高さの根府川石だそう。

◎乃木希典が祀られている乃木神社はこんな神社です

走水神社の旧稲荷社

石碑からさらに左側の道を進んでいくと現れる旧稲荷社。

その昔日本武尊が、
ここで戦勝祈願をしたそうですよ。

走水神社の三社

さらに山道を上っていくと三社が現れます。

三社とは、
諏訪神社:建御名方神
神明社:天照大御神
須賀神社:須佐之男命

の3つの社です。

ここは癒しのパワースポットと言われいますよ。

けっこう山道を歩くので、
歩きやす靴がおすすめです。

走水神社のお守り

走水神社で人気なのは、
身代り木札のお守りです。

身にかかる害を受け止めてくれる木札なんだそう。

紐がカラフルですね!

身代り木札の値段(初穂料):500円

走水神社の絵馬

走水神社の絵馬は、
奉納する時に「叶いの鐘」を鳴らします。

走水神社のおみくじ

走水神社のおみくじは「かっぱおみくじ」です。
フォルムがかわいいですね。

走水神社の御朱印

御朱印の値段(初穂料):500円

◎オシャレで人気の御朱印帳ランキングはこちら

◎ご当地グルメが食べられる店はこちらで確認できます

◎みんなで旅行計画するなら紙の観光パンフを取り寄せできます

走水神社は横須賀のスピリチュアルパワースポット!

走水神社は、
・良縁祈願をしたい!
・婚活を頑張りたい!

という願望の方に参拝をオススメします。

走水神社へのアクセス・走水神社の駐車場

◎走水神社のHPはこちら

所在地:神奈川県横須賀市走水2-12-5
駐車場:あり(無料)

走水神社への車アクセス

横浜横須賀道路:馬堀海岸ICより5分

◎現地レンタカーの最安値はこちらで確認できます

走水神社の最寄駅

京浜急行本線:「馬堀海岸駅」より観音崎行きバスで「走水神社」下車、徒歩3分
JR横須賀線:「横須賀駅」より観音崎行きバスで「走水神社」下車、徒歩3分

◎高速バス・観光バスの最安値はこちらで確認できます

◎国内飛行機の最安値はこちらで確認できます

安い!神社旅行の交通手段の比較

神社へ行くなら、
どの交通機関使うかでかなりプランが変わっていきますよね。

自分のプランにピッタリ合う交通手段で、
神社参拝を充実させましょう♪

高速バス・観光バス

交通費をなるべく安く抑えたいなら、
なんといってもバスが一番!

ちょっと移動に時間がかかっても、
寝ている間に目的地に着いちゃったり、
途中のサービスエリア休憩でも楽しめちゃったりします。

観光バスなら、
全部セットで目的地まで連れて行ってくれるのもありがたいですよね。

◎高速バス・観光バスの最安値はこちらで確認できます

レンタカー

車でしか参拝しにくい場所にある神社などはレンタカーがオススメ。

途中の観光名所に寄れたり、
サービスエリアでのんびりできたり、
自分のペースで神社参拝が楽しめる利点が。

車の種類も色々選べるので、
複数人でも神社参拝しやすいですね。

◎現地レンタカーの最安値はこちらで確認できます

飛行機

ちょっと遠い神社へ行きたいなら、
やっぱり飛行機が便利ですよね。

最近は格安飛行機もたくさんあり、
かなり安く飛行機旅行も楽しめます。

場所によっては、
他の交通機関よりも安く行ける場合も!

◎国内飛行機の最安値はこちらで確認できます

本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?

どうしても叶えたい恋がある方、
この三社をこの順番で参拝してみてください

↓↓↓
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【東京編】を見る

この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【京都編】を見る

タイトルとURLをコピーしました