安産祈願のお守りと子宝犬が人気!東京都の『水天宮』

健康・安産祈願の神社

水天宮は安産祈願のご利益かっぱで人気の子宝神社!

水天宮の歴史

東京都中央区にある、
『水天宮』をご紹介します。

ここは江戸時代から多くの妊婦さんが訪れる、
東京で一番有名な子宝祈願・安産祈願・宮参りのご利益がある神社です。

2016年に改修工事が終わったばかりで、
かなりオシャレに。

水天宮の安産祈願・お宮参り・七五三

水天宮は安産祈願・お宮参り・七五三参拝でも人気の神社です。

安産祈願の祈祷の値段(初穂料):8000円〜(+4000円で安産祈願のお守り)
お宮参り祈祷の値段(初穂料):10000円〜
七五三祈祷の値段(初穂料):5000円〜

◎安産祈願・戌の日参りはいつ?服装・初穂料・神社は?徹底徹底攻略ガイドはこちら

◎お宮参りはいつ?服装・お金・持ち物は?「お宮参り徹底攻略ガイド」はこちら

◎いつ・どこで・何をするの?七五三の完全攻略ガイドはこちら

水天宮は「新参者」のロケ地

阿部寛さん主演のドラマ「新参者」のロケ地としても話題になりました。

◎ドラマ・映画・アニメゆかりの神社一覧はこちら

水天宮とはどんなパワースポットなのか?
水天宮のご利益とは?

さっそく参拝させていただきましょう!

水天宮はなんの神様でしょう

水天宮の神様とは、
どんな神様なんでしょう?

水天宮の神様:天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)

実はこの神様、
宇宙で一番初めに現れた神様!

宇宙で一番初めに現れて国や人類を生み出したという、
まさに『生み出しの神様』なんですね。

水天宮の見どころは?水天宮はどんな神社でしょう

水天宮の入り口

18196054_1180301542093174_1495603828_o

水天宮の入り口は、
「どこかの劇場なのか?」と思わせるほどのオシャレ感。

水天宮の随身像はとってもおしゃれ!

階段の途中に祀られている随身像も、
「美術館の展示品なのではないか?」と思わせます。

水天宮の狛犬がすごい!

さらに階段の上には、
「絶対ジムで鍛えているよね?」と思わせる胸筋の狛犬が待ち構えています。

ちなみに狛犬は、
ブリヂストンの創立者である石橋正二郎氏のご奉納だそうですよ。

水天宮の手水舎

ちゃんと手水舎で清めてから、
参拝に進みましょうね。

実は3匹子供がいる母かっぱ!水天宮の『安産子育河童』

手水舎のすぐ横にあるのが、
お母さんが赤ちゃんを抱えているカッパの像『安産子育河童』です。

ぜひ水をかけて参拝しましょう。

ちょっと見逃しがちだけど、
お母さんの左肩と右足のところにもちびっ子カッパがいますよ。

芸事や金運のご利益!水天宮の『宝生辨財天』

『安産子育河童』の横には、
朱塗りが美しい『宝生(ほうしょう)辨財天』があります。

毎月5日と巳の日は扉が開き、
中の弁財天様を拝観できるそうですよ。

そして実はここ、
芸事や財福のパワースポット!

ぜひ忘れずに参拝しましょうね。

自分の干支をなでてご利益!水天宮の『子宝犬』

『宝生辨財天』の後ろにあるのが『子宝犬』です。

犬は1回のお産で何匹も産み、
しかもお産が軽いことで有名な動物。

台座には犬を囲んで十二支の玉があるのですが、
本殿を参拝した後に自分の干支をなでると、
さらに安産のご利益があるそうですよ!

水天宮は戌年に参拝もオススメです。

◎全国の干支神社はこちら

◎おもしろ体験ができる神社ベスト12はこちら

安産祈願で人気!水天宮の『御子守帯』

水天宮での安産祈願で人気なのが『御子守帯(みすずおび)』。

『御子守帯』とは、
水天宮の印がついたお腹に巻くさらしです。

実はこの御子守帯の授与が、
男性から行われる→男の子を授かる
女性から行われる→女の子を授かる
と言われているそうです。

水天宮の御朱印

御朱印の値段(初穂料):500円
限定御朱印の値段(初穂料):1000円

御朱印帳の値段(初穂料):2500円

◎オシャレで人気の御朱印帳ランキングはこちら

旅行で水天宮を参拝するなら三井ガーデンホテル日本橋プレミア

宿泊旅行で水天宮を参拝するなら、
三井ガーデンホテル日本橋プレミアが人気。

三越前駅・新日本橋駅から直結の好アクセスで、
和食ビュッフェの素晴らしい朝食が話題です!

さらにモダンなデザインの大浴場があり、
観光拠点としても過ごしやすいホテルです。

◎三井ガーデンホテル日本橋プレミアはこんなホテルです

◎ご当地グルメが食べられる店はこちらで確認できます

◎みんなで旅行計画するなら紙の観光パンフを取り寄せできます

水天宮は安産・子授け・子育てのご利益神社!

水天宮の参拝は、
『妊娠5か月の最初の戌の日が正式』とされています。

しかし戌の日や大安・土日祝日が重なる日の安産祈願は、
毎回かなりの混雑で長蛇の列となるので、

くれぐれも妊婦さんは無理をしないようにしてくださいね!

・東京で安産祈願をしたい!
・子供を妊娠したい!
・無事に出産したい!

という願望の方に参拝をオススメします。

水天宮へのアクセス・水天宮の駐車場

◎水天宮のHPはこちら

所在地:東京都中央区日本橋蛎殻町2丁目4−1
駐車場:あり

水天宮の最寄駅

東京メトロ半蔵門線:「水天宮前駅」(5番出口)より徒歩1分
東京メトロ日比谷線:「人形町駅」(A1出口)より徒歩6分
都営地下鉄浅草線:「人形町駅」(A3出口)より徒歩8分
都営地下鉄新宿線:「浜町駅」(A2出口)より徒歩12分

◎現地レンタカーの最安値はこちらで確認できます

◎高速バス・観光バスの最安値はこちらで確認できます

◎国内飛行機の最安値はこちらで確認できます

安い!神社旅行の交通手段の比較

神社へ行くなら、
どの交通機関使うかでかなりプランが変わっていきますよね。

自分のプランにピッタリ合う交通手段で、
神社参拝を充実させましょう♪

高速バス・観光バス

交通費をなるべく安く抑えたいなら、
なんといってもバスが一番!

ちょっと移動に時間がかかっても、
寝ている間に目的地に着いちゃったり、
途中のサービスエリア休憩でも楽しめちゃったりします。

観光バスなら、
全部セットで目的地まで連れて行ってくれるのもありがたいですよね。

◎高速バス・観光バスの最安値はこちらで確認できます

レンタカー

車でしか参拝しにくい場所にある神社などはレンタカーがオススメ。

途中の観光名所に寄れたり、
サービスエリアでのんびりできたり、
自分のペースで神社参拝が楽しめる利点が。

車の種類も色々選べるので、
複数人でも神社参拝しやすいですね。

◎現地レンタカーの最安値はこちらで確認できます

飛行機

ちょっと遠い神社へ行きたいなら、
やっぱり飛行機が便利ですよね。

最近は格安飛行機もたくさんあり、
かなり安く飛行機旅行も楽しめます。

場所によっては、
他の交通機関よりも安く行ける場合も!

◎国内飛行機の最安値はこちらで確認できます

本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?

どうしても叶えたい恋がある方、
この三社をこの順番で参拝してみてください

↓↓↓
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【東京編】を見る

この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【京都編】を見る

タイトルとURLをコピーしました