寒川神社は八方塞がりの方位除けご利益がすごいパワースポット!
寒川神社の歴史
神奈川県高座郡にある相模の国(さがみのくに)の一ノ宮、
『寒川神社』をご紹介します!
一ノ宮って、
昔の地理で(ここは相模の国の中で)一番格式が高い神社ってことです。
◎全国の一ノ宮神社はこちら!
寒川神社は厄除け・鬼門の神社!
寒川神社は何と言っても厄除けで有名。
寒川神社は江戸の正裏鬼門を守る神社として、
全国唯一の方位除・八方除の守護神と言われているんですね〜!
さらに鬼門て何?って思った方。
鬼門とはその字の通り、鬼が通る道。
つまり悪いものがくる方角ってことですね。
寒川神社はその昔、
後醍醐天皇の延喜式で『相模国唯一の名神大社』と定められた神社。
源頼朝や北條義時、
武田信玄等の有名戦国武将も信仰したという、
1500年余りの歴史を持つ古い神社なんです。
スゴイ有名人ばっかりよね!
しかも全国唯一の八方除けの神様って!
期待が高まりますね~!
寒川神社は怖い?不思議体験が多い神社
寒川神社は参拝者の不思議体験報告が多い神社です。
とくに悪縁切りのご利益は怖いと言われるほど!
その後良縁と結ばれる人もたくさんいるそうで、
さすが「悪いものを払う」神社ですね。
寒川神社のご利益とは?
寒川神社はどんなパワースポットなのか?
さっそく参拝させていただきましょう!!
寒川神社はなんの神様でしょう
寒川神社の神様とは、
どんな神様なのでしょう?
寒川神社の神様①寒川比古命(さむかわひこのみこと)
寒川神社の神様②寒川比女命(さむかわひめのみこと)
合わせて寒川大明神として祀られています。
相模国を始め、
関東を開拓した神様です。
江戸の裏鬼門を守っており、
関東文化の生みの親の神様とも言われていますよ。
寒川神社の見どころは?寒川神社はどんな神社でしょう
寒川神社の参道
駅から道に沿って寒川大橋も渡ると、
ついに鳥居が見えてきます。
参道も広くて歩きやすいですね!
色々な種類が!寒川神社の『天皇陛下記念樹』
参道で見えてくるのは、
『天皇陛下の記念樹』です。
様々な種類の木が、
その記念ごとに植えられていますよ。
年号が平成から変わっても、
みんなグイグイ成長していくのねー。
大きくて美しい!寒川神社の『手水舎』
さすが寒川神社、
『手水舎』がとんでもなく立派です。
柄杓の数も多めで、
さすが人気の神社ですねー。
かなり力強い!寒川神社の『狛犬』
寒川神社で是非みていただきたいのが、
こちらの大きな『狛犬』です。
人より大きいの。
そして迫力の胸板なの。
二の腕もムキムキなの。
邪鬼なんて目があっただけでチビりますよ。
さすが正裏鬼門を守る寒川神社です!
寒川神社の神門
神門もかなり大きくて立派です!
浄化がすごいパワーストーン!寒川神社の『さざれ石』
手水舎の向かいにあるのが、
『さざれ石』です。
国歌にも歌われている有名な石ですが、
実はこれ、
小石が数百万年の時間をかけて岩となったパワーストーン!
さざれ石のそばでゆっくり深呼吸するだけで、
邪気を払ってくれますよ。
神様が宿る木!寒川神社の『ご神木の杉』
本殿のすぐ横にあるのが、
『ご神木の杉』です。
2本あるのは、
寒川比古命と寒川比女命が宿ると言われているからだそう。
忘れずにチェックしましょう。
立地がすごい!寒川神社の『ご来光の道』
実は、
寒川神社がすごいのはその立地。
なんと!!
春分、秋分、夏至、冬至のすべてに
太陽が神社の真上を通るようになっているんです!
夏至の日→丹沢の大山に日が沈む
春分と秋分の日→富士山に日が沈む
冬至の日→箱根の神山に向かって夕日が沈む
つまり、
いつでも太陽の強いエネルギーが注ぎ込まれるパワースポットということ。
『ご来光の道』と言われていますよ。
これを完璧に計算して、
この場所に寒川神社を建てた1500年以上前の方々、
本当にスゴイよね・・・。
寒川神社の御朱印
寒川神社の御朱印帳はこんな感じでした!
寒川神社の参拝後はレストランあおばでランチ&八福餅
寒川神社を参拝後にランチと一緒に食べていただきたいのが、
『八福餅』です。
寒川神社参集殿のレストランあおばでいただけますよ。
オススメは抹茶と八福餅のセット。
ちゃんとお餅も八角になっているの。
参拝後に食べることでご利益がいただけます。
寒川神社は方位除け・厄除けのご利益神社!
寒川神社は、
・最近悪いことが続いている!
・八方塞がりでどうにもならない!
・良い方へ人生を転換させたい!
という方に参拝をオススメします。
激安!1泊2日の神社旅行なら!
こちらは宿泊代40%オフやクーポンが付いているので、
特にお得に神社旅行ができますよ。
宿泊込みで神社旅行を検討するなら、
交通機関をセットで考えた方が動きやすいので断然オススメです。
他の観光と一緒に神社参拝するなら、
交通機関もセットのツアーに参加するのも安心でいいと思います。
寒川神社へのアクセス・寒川神社の駐車場
所在地:神奈川県高座郡寒川町宮山3916
駐車場:あり(無料)
寒川神社の最寄駅
JR相模線:「宮山」駅から徒歩10分
本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?
どうしても叶えたい恋がある方、
この三社をこの順番で参拝してみてください
↓↓↓
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【東京編】を見る
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【京都編】を見る