真名井神社はちょっと怖い?!不思議体験が多いスピリチュアル神社
真名井神社の歴史
京都府宮津市にある《天橋立三社参り》の一社、
『真名井神社』をご紹介します。
天橋立は青龍が住む地形。
そこにある3つの神社を巡れば、
《人生を変えるようなチャンスを得られる》と言われているんです!
真名井神社は天橋立にある三大パワースポットの一つで、
元伊勢籠神社(もといせこの神社)の奥宮です。
真名井神社は日本最古のパワースポット
別名は久志濱宮(くしはまのみや)。
「くし」とは、
『霊妙なる不思議なパワーの源』という意味です。
真名井神社は、
《日本最古のパワースポット》と言われているんです!
そこには、
「不純な気持ちでも参拝はお控えください」
と注意書きがあるほど神聖な場所。
真名井神社のご利益とは?
真名井神社はどんなパワースポットなのか?
さっそく参拝させていただきましょう!<
真名井神社はなんの神様でしょう
真名井神社の神様とは、
どんな神様なのでしょう?
真名井神社の神様:豊受大神(とようけのおおかみ)
伊勢神宮の外宮に祀られている、
農業・諸産業・衣食住の神様。
真名井神社の見どころは?真名井神社はどんな神社でしょう
真名井神社の入り口
元伊勢籠神社を参拝後に、
案内にそって進んでいきます。
山道が多いので、
飲み物は予め準備していくのがオススメですよ。
真名井神社の六芒星の謎
真名井神社の入り口に三つ巴紋が刻まれた石碑があり、
六芒星があったという話があるそうです。
元伊勢籠神社の絵馬にも以前は六芒星がありましたが、
現在のデザインではないそうですよ。
真名井神社の参道
真名井神社の参道は
とっても静かで荘厳な雰囲気。
まさに聖域ですね。
心して先へ進みましょう。
鳥居の先は撮影禁止です!
狛犬ではない!真名井神社の『狛龍』
真名井神社には、
狛犬ではなく『狛龍』が鎮座しています。
迫力ありますね!
真名井神社は辰年の参拝もオススメです。
水の最高称!真名井神社の『天の真名井の水』
実は真名井とは、
水につけられる最高称。
つまり、
《最も美しい水が湧き出る地》
という意味なんです。
御神水の中の御神水ね!
真名井水神社
こちらで『天の真名井の水』をいただけますよ。
圧巻!真名井神社の『磐座』
本殿の真後ろにあるのが『磐座』です。
ここは2500年前からそのままの形で祀られている、
古代の祭祀場!
とんでもなく神聖な場所ですね。
神様の湯浴びする場所!真名井神社の『産たらい(うぶたらい)』
くぼみがある巨大な石が、
『産たらい』です。
ここは《神が湯浴びする場所》と言われている神聖な場所です!
文字が浮かび上がる!真名井神社の『水みくじ』
真名井神社のおみくじは、
『水みくじ』です。
水につけると、
文字が浮かび上がってきますよ。
真名井神社を参拝しないといただけない!『桃守り』
元伊勢籠神社と真名井神社の
両方を参拝しないといただけないのが、
『桃守り』です。
桃の木から作られているため、
1人1つのみ購入可能!
桃は魔除けの果物と言われているんですよ。
真名井神社の御朱印
この御朱印は、
籠神社と真名井神社2つが1つになった御朱印です。
真名井神社のみの御朱印はありません。
御朱印の値段(初穂料):500円
真名井神社を参拝後のランチは天橋立あさり丼
真名井神社を参拝後に人気のランチは、
地元名物の天橋立あさり丼です。
あさり出汁の旨みがたっぷりの地元丼で、
ご飯の上にもたくさんのあさりが。
旅行で真名井神社を参拝なら「橋立ベイホテル」
宿泊旅行で真名井神社を参拝なら、
「橋立ベイホテル」が人気です。
2023年2月にリニューアルオープンしたキレイなホテルで、
天橋立駅から車10分(送迎有・要予約)の好アクセス。
数種類の温泉があり、
食事も創作フレンチを堪能できます。
真名井神社は天橋立のスピリチュアルワパースポット神社!
真名井神社は、
・心を整えたい
・自分を見つめ直したい
という方に参拝をオススメします。
真名井神社へのアクセス・真名井神社の駐車場
所在地:京都府宮津市中野
駐車場:あり
真名井神社への車アクセス
大阪・神戸方面より
中国自動車道(吉川J.C.T)→舞鶴若狭自動車道(綾部J.C.T)→京都縦貫自動車道(与謝天橋立I.C)→R176→R178
京都方面より
京都縦貫自動車道(沓掛I.C)→(丹波I.C)→R27→京都縦貫自動車道(京丹波わちI.C)→(与謝天橋立I.C)→R176→R178
真名井神社の最寄駅
天橋立:「天橋立駅」より徒歩60分
観光船:「一の宮桟橋駅」より徒歩3分
路線バス:「元伊勢籠神社前」下車、徒歩3分
安い!神社旅行の交通手段の比較
神社へ行くなら、
どの交通機関使うかでかなりプランが変わっていきますよね。
自分のプランにピッタリ合う交通手段で、
神社参拝を充実させましょう♪
高速バス・観光バス
交通費をなるべく安く抑えたいなら、
なんといってもバスが一番!
ちょっと移動に時間がかかっても、
寝ている間に目的地に着いちゃったり、
途中のサービスエリア休憩でも楽しめちゃったりします。
観光バスなら、
全部セットで目的地まで連れて行ってくれるのもありがたいですよね。
レンタカー
車でしか参拝しにくい場所にある神社などはレンタカーがオススメ。
途中の観光名所に寄れたり、
サービスエリアでのんびりできたり、
自分のペースで神社参拝が楽しめる利点が。
車の種類も色々選べるので、
複数人でも神社参拝しやすいですね。
飛行機
ちょっと遠い神社へ行きたいなら、
やっぱり飛行機が便利ですよね。
最近は格安飛行機もたくさんあり、
かなり安く飛行機旅行も楽しめます。
場所によっては、
他の交通機関よりも安く行ける場合も!
本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?
どうしても叶えたい恋がある方、
この三社をこの順番で参拝してみてください