大洞赤城神社は縁結びのご利益で人気の神社!
大洞赤城神社の歴史
群馬県前橋市にある『大洞赤城神社』をご紹介します。
大洞赤城神社の創建は不詳となっていますが、
806年に赤城山の大沼の南に鎮座したとなっています。
大洞赤城神社は、
全国に約300社ある赤城神社の本宮ではと言われているそう。
大洞赤城神社の安産祈願・お宮参り・七五三
大洞赤城神社は安産祈願・お宮参り・七五三の祈祷でも人気の神社です。
安産祈願の祈祷の値段(初穂料):5000円〜
お宮参りの祈祷の値段(初穂料):5000円〜
七五三祈祷の値段(初穂料):5000円〜
◎安産祈願・戌の日参りはいつ?服装・初穂料・神社は?徹底徹底攻略ガイドはこちら
◎お宮参りはいつ?服装・お金・持ち物は?『お宮参り徹底攻略ガイド』はこちら
◎七五三はいつ?男の子・女の子別のやり方とは?『七五三神社参拝の徹底攻略ガイド』はこちら
大洞赤城神社と赤城山
大洞赤城神社があるのは、
標高1828mの赤城山にある大沼湖の小鳥ケ島。
赤城山は上毛三山の一つで、
他の2つは妙義山と榛名山です。
赤城神社は、
「神様の住む山」と言われる霊山。
大洞赤城神社がある大沼は冬は凍結するため、
美しい雪と氷の景色も人気ですよ。
大洞赤城神社の大沼の龍神伝説
「女性の願いを叶えてくれる」
と人気の大洞赤城神社。
そこにはこんな伝説があります。
①赤城姫・淵名姫・伊香保姫という3人の美しい姫がいた
②姫たちの母が病気で亡くなった
③3人の父が後妻・桂御前を迎え、さらに2人の姫が生まれた
④桂御前の娘たちは赤城姫・淵名姫・伊香保姫より美しくなかった・・・
⑤桂御前は赤城姫・淵名姫・伊香保姫の殺害を計画し、父の留守中に淵名姫を殺害
⑥赤城姫は赤城山へ逃げた!
⑦赤城姫は大沼の龍神と出逢い、赤城姫・淵名姫ともに赤城明神となった!
ちなみに三女の伊香保姫は、
無事に生きながらえたそうです。
この伝説は1300年代に京都で編集された、
「神道集」に記されているそうですよ。
大洞赤城神社の納鏡
大洞赤城神社には、
珍しい神事《納鏡》があります。
これは銅鏡に様々な願いを託して、
神様に奉納するというもの。
女性の宝物である鏡を奉納するというのが、
さすが女性の願いを叶えてくれる神社ですね。
大洞赤城神社の車祓い
大洞赤城神社は車祓いでも人気の神社です。
車祓いの値段(初穂料):5000円〜
◎自動車のお祓いはいつ?服装・金額は?『車祓いの徹底攻略ガイド』はこちら
大洞赤城神社のご利益とは?
大洞赤城神社はどんなパワースポットなのか?
さっそく参拝させていただきましょう!
大洞赤城神社はなんの神様でしょう
赤城神社の神様とは、
どんな神様なのでしょう?
大洞赤城神社の神様:赤城大明神
赤城姫・淵名姫の伝説の神様です。
御神体は赤城山。
縁結び・恋愛成就・安産・子育てなど、
女性の願いを叶えてくれるご利益がいただけます。
大洞赤城神社の見どころは?どんな神社でしょう
大洞赤城神社の一之鳥居
県道4号線(前橋赤城線)にあるのが、
朱色が美しい一之鳥居。
高さ20mもある巨大な大鳥居です。
扁額には「赤城山」と書かれ、
これは江戸時代の書家・角田無幻によるものだそう。
大洞赤城神社の弁天宮
赤城山の大沼に面してあるのが弁天宮。
赤城神社の元宮跡地にあります。
赤城神社からちょうど対岸にあるので、
小さく鳥居が見えますよ。
大洞赤城神社の大明神御神水
元宮跡地にある大明神御神水。
ここの湧水は「一掬千金の水」と呼ばれる御神水で、
朝廷や幕府に献上されました。
現在も例大祭の時に、
豊作祈願で使用されています。
大洞赤城神社の啄木鳥橋(小鳥ケ島)
大洞赤城神社は小鳥ケ島という島にあるので、
啄木鳥橋を渡って参拝します。
朱塗りの啄木鳥橋は、
全長72mの美しい橋。
実は小鳥ケ島は孤島ではないため、
啄木鳥橋を渡らなくても大洞赤城神社へ行けるのですが、
とても美しい橋なのでぜひ渡ることをオススメします。
大洞赤城神社の石鳥居
啄木鳥橋の先に現れるのは、
石造りの鳥居。
秋には鳥居の間に沈む美しい夕陽が見える、
大沼の絶景スポットです。
大洞赤城神社の手水舎
大沼を背にして美しい手水舎。
大洞赤城神社の本殿・社殿
朱色が美しい大洞赤城神社の社殿。
一度落雷で全焼してしまいましたが、
1970年に再建されたそうです。
2006年には大洞御遷宮千二百年祭があり、
美しい朱塗りが修復されました。
赤城神社の願掛けの緋鯉
大沼に願いをかけて鯉を奉納する願掛けの緋鯉。
大同赤城神社の特殊神事です。
鯉に餌をあげて、
幸運のご利益がいただけるそう。
大洞赤城神社の絵馬
大同赤城神社は、
女性の願いを叶えてくれる絵馬の奉納が人気。
奉納された絵馬も美しいですね!
大洞赤城神社の姫守
大洞赤城神社で人気のお守りは姫守。
姫のデザインが美しいお守りで、
女性が身につけることで願いを叶えてくれるご利益がいただけます。
色も数色から選べ、
お土産にも喜ばれそうですね!
姫守の値段(初穂料):1000円
大洞赤城神社の御朱印
御朱印の値段(初穂料):300円
見開き御朱印の値段(初穂料):500円
御朱印帳は、
姫のデザイン2冊と拝殿と啄木鳥橋デザインがあります。
赤い御朱印帳の値段(初穂料):1700円
黒い御朱印帳の値段(初穂料):3000円
大洞赤城神社を参拝後のランチはひもかわうどん
大洞赤城神社を参拝後に人気のランチは、
群馬名物のひもかわうどん。
幅広い極太麺のうどんで、
ツルツルとした食感が楽しめます。
参拝後にご当地の名物を食べることで、
いただいた運を取り込むことができると言われていますよ。
大洞赤城神社&観光なら日帰り温泉・見晴しの湯「ふれあい館」
大洞赤城神社を参拝後にちょっと立ち寄れる温泉が、
富士見温泉見晴しの湯・ふれあい館です。
地下約1600mから湧き出る温泉で高泉質。
パノラマ展望が広がる露天風呂もあります!
車でも帰りに行きやすいですし、
バスの乗り換えもちょうど富士見温泉駅のところにあるので、
立ち寄りやすいですよ。
料金:520円
休館日:木曜日(祝日の場合は営業)
所在地:前橋市富士見町石井1569-1
宿泊で大洞赤城神社参拝なら天然温泉妙義の湯・ドーミーイン前橋
宿泊旅行で大洞赤城神社を参拝するなら、
天然温泉妙義の湯・ドーミーイン前橋が人気です。
リーズナブルで好評価のホテル・ドーミーインが、
前橋に2019年2月にオープン。
場所もJR前橋より徒歩2分で好アクセスです。
天然温泉があるのは最上階の14階で、
露天風呂や高温サウナも完備していますよ。
朝食で群馬のご当地グルメを堪能できるのも人気!
大洞赤城神社のご利益は女性の心願成就!
大洞赤城神社は、
・縁結び、恋愛運、結婚運を祈願したい!
・出産、子育てを祈願したい!
という願望の方に参拝をオススメします。
大洞赤城神社へのアクセス・駐車場
所在地:群馬県前橋市富士見町赤城山4-2
駐車場:無料駐車場あり(120台)
大洞赤城神社の車アクセス
関越自動車道 赤城ICより国道353号、県道4号経由約1時間
大洞赤城神社の最寄駅
JR両毛線:「前橋駅」より関越交通バス・富士見温泉行きで終点「富士見温泉」下車、
関越交通バス・赤城山ビジターセンター行きに乗り換えて「あかぎ広場前」下車、徒歩10分
※土日祝日は直通バスがあります
安い!神社旅行の交通手段の比較
神社へ行くなら、
どの交通機関使うかでかなりプランが変わっていきますよね。
自分のプランにピッタリ合う交通手段で、
神社参拝を充実させましょう♪
高速バス・観光バス
交通費をなるべく安く抑えたいなら、
なんといってもバスが一番!
ちょっと移動に時間がかかっても、
寝ている間に目的地に着いちゃったり、
途中のサービスエリア休憩でも楽しめちゃったりします。
観光バスなら、
全部セットで目的地まで連れて行ってくれるのもありがたいですよね。
レンタカー
車でしか参拝しにくい場所にある神社などはレンタカーがオススメ。
途中の観光名所に寄れたり、
サービスエリアでのんびりできたり、
自分のペースで神社参拝が楽しめる利点が。
車の種類も色々選べるので、
複数人でも神社参拝しやすいですね。
飛行機
ちょっと遠い神社へ行きたいなら、
やっぱり飛行機が便利ですよね。
最近は格安飛行機もたくさんあり、
かなり安く飛行機旅行も楽しめます。
場所によっては、
他の交通機関よりも安く行ける場合も!
本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?
どうしても叶えたい恋がある方、
この三社をこの順番で参拝してみてください