高円寺氷川神社・気象神社は「天気の子」で有名な神社!
気象神社の歴史
東京都杉並区にある『高円寺氷川神社』をご紹介します。
高円寺氷川神社は源頼朝が欧州征伐の際に立ち寄り、
社殿を建設させた言われる神社。
そして日本で唯一、
《天気を司る神様の神社》として有名な神社!
気象予報士を目指す方も、
たくさん参拝しているそうですよ。
気象神社は『天気の子』で人気!
気象神社は新海誠監督の映画「天気の子」の聖地として、
多くのファンが訪れています。
高円寺氷川神社のご利益とは?
高円寺氷川神社はどんなパワースポットなのか?
さっそく参拝させていただきましょう!
高円寺氷川神社はなんの神様でしょう
高円寺氷川神社の神様とは、
どんな神様なのでしょう?
高円寺氷川神社の神様:素戔嗚尊(すさのおのみこと)
日本神話で有名な神様で、活力・創造力の神様です。
気象神社の見どころは?高円寺氷川神社はどんな神社でしょう
高円寺氷川神社の社殿
高円寺氷川神社の『社殿』は、
黒くてスタイリッシュな佇まい。
第二次世界大戦で社殿は焼失してしまいましたが、
昭和46年に再建されたそうですよ。
天気の神様!高円寺氷川神社の『気象神社』
こちらが『気象神社』。
「八意思兼命」(やごころおおもいかねのみこと)が祀られており、
お天気の神様です。
気象予報士を目指す方はもちろん、
「この日は晴れて欲しい!」とお願いしたい方も多く参拝されるようです。
ゲタがカワイイ!気象神社の『下駄絵馬』
人気なのは『下駄絵馬』。
「結婚式に晴れて欲しい!」など、
大事なイベントのお願いがある方はぜひチェックしてみましょう。
何色かはお楽しみ!気象神社の『てるてるみくじ』
高円寺氷川神社で人気なのは『照々みくじ』。
さすが気象神社ですね。
何色が出るかはお楽しみだそうです。
気象神社の御朱印
御朱印の値段(初穂料):500円
御朱印帳の値段(初穂料):1500円
旅行で気象神社を参拝なら「ONSEN RYOKAN YUEN SHINJUKU」
宿泊旅行で高円寺氷川神社を参拝するなら、
「ONSEN RYOKAN YUEN SHINJUKU」がオススメ。
なんと都心で箱根から運んだ温泉に入れます!
新宿を一望しながら露天風呂が大人気。
季節によって変わる季節湯もあり、
新宿なのにゆっくりと癒しの時間を堪能できると話題。
食事も旬の食材料理をたっぷりと楽しめます。
◎ONSEN RYOKAN YUEN SHINJUKUはこんなホテルです
高円寺氷川神社(気象神社)は天気の神社!
高円寺氷川神社は、
・どうしても晴れて欲しい日がある!
・気象予報士になりたい!
という願望の方に参拝をオススメします。
高円寺氷川神社・気象神社へのアクセス・駐車場
所在地:東京都杉並区高円寺南4丁目44−19
駐車場:あり
気象神社の最寄駅
JR中央線・総武線:高円寺駅:「高円寺駅」より徒歩2分
※土日祝日は、JR中央線(快速)は高円寺駅には停車しません。
安い!神社旅行の交通手段の比較
神社へ行くなら、
どの交通機関使うかでかなりプランが変わっていきますよね。
自分のプランにピッタリ合う交通手段で、
神社参拝を充実させましょう♪
高速バス・観光バス
交通費をなるべく安く抑えたいなら、
なんといってもバスが一番!
ちょっと移動に時間がかかっても、
寝ている間に目的地に着いちゃったり、
途中のサービスエリア休憩でも楽しめちゃったりします。
観光バスなら、
全部セットで目的地まで連れて行ってくれるのもありがたいですよね。
レンタカー
車でしか参拝しにくい場所にある神社などはレンタカーがオススメ。
途中の観光名所に寄れたり、
サービスエリアでのんびりできたり、
自分のペースで神社参拝が楽しめる利点が。
車の種類も色々選べるので、
複数人でも神社参拝しやすいですね。
飛行機
ちょっと遠い神社へ行きたいなら、
やっぱり飛行機が便利ですよね。
最近は格安飛行機もたくさんあり、
かなり安く飛行機旅行も楽しめます。
場所によっては、
他の交通機関よりも安く行ける場合も!
本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?
どうしても叶えたい恋がある方、
この三社をこの順番で参拝してみてください