地主神社は片思い成就の恋愛縁結びご利益が人気!
地主神社の歴史
京都府京都市東山区にある
『地主神社』をご紹介します。
地主神社は1633年(寛永10年)に、
徳川三代将軍家光によって創建された神社です。
地主神社は世界遺産の神社
その歴史と建築様式で、
国の重要文化財に指定&世界文化遺産に登録。
世界中から様々な参拝者が訪れます。
すごいですね!
地主神社と縁結び
そして地主神社は、
何と言っても縁結びで有名な神社。
全国から縁結びを願って、
多くの参拝者が訪れる人気の神社です。
地主神社のご利益とは?
地主神社はどんなパワースポットなのか?
さっそく参拝させていただきましょう!
地主神社はなんの神様でしょう
地主神社の神様とは、
どんな神様なのでしょう?
地主神社の神様:大国主命(オオクニヌシ)
出雲大社で有名な縁結びのスペシャリスト!
多くの女神と結ばれてきた
モテ男の神様ですよ。
しかし実は大国主命は男女の縁を結ぶだけではなく、
人間関係などこの世のすべてのご縁を司っている神様です。
地主神社の見どころは?地主神社はどんな神社でしょう
地主神社と清水寺
まずは清水寺の参拝チケットを買い、
中に入ります。
中に入って道なりに進んで5分くらいすると
左手に地主神社が見えてきます。
地主神社の手水舎
階段を上がってちょっと見落としやすいかもですが、
右側に手水舎があります。
ここの手水舎は柄杓に「合格」「良縁」など、
1つ1つ文字が書いてあります。
糸で結ぶ!地主神社の『良縁大国』
こちらが縁結びで人気の『良縁大国』です。
契り糸の願掛け方法
《契り糸》という紅白の糸に、
赤い糸→女性の名前を書く
白い糸→男性の名前を書く
これを良縁大国に結ぶと、
縁結びのご利益がいただけるそうですよ。
縄文時代の石!地主神社の『恋占いの石』
地主神社で有名なのが、
2つある『恋占いの石』です。
実はこの石、
縄文時代の石だそう!
占いのやり方
1つの石のところに立ち、
目を閉じたままもう1つの石まで歩きます。
1回目でたどり着く→恋愛成就がもうすぐ!
何度目かでたどり着く→恋愛成就に時間がかかる
人のアドバイスでたどり着く→人の助けで恋愛成就する
恋をしている方は、
ぜひ挑戦してみましょう。
心の悩みを払ってくれる!『祓戸大神(はらえどのおおかみ)』
こちらは心を清めてくれる
『祓戸大神』です。
落ち込んだ気持ちや誰にも言えない悩みなどを払い、
元気な心にしていただけるパワースポットです。
身代わりに厄払いご利益!『人形祓い』
病気や悪運などを払ってくれるのが、
こちらの『人形祓い』です。
人形祓いのやり方
①人形に名前を書く
②息を吹きかける
③桶の中の水に入れる
④人形が白く濁って溶ける!
身代わりに、
病気や悪運も溶かしてくれるご利益がいただけます。
撫でるとご利益!地主神社の『なで大黒さん』
こちらの『なで大黒さん』は、
撫でる場所によってご利益が変わる大黒様。
小槌→良縁・開運・厄除け
福袋→金運・商売繁盛
頭→受験必勝・学力向上
手→勝運・芸事上達
お腹→安産・子宝
足→交通安全・旅行安全
俵→出世・夫婦円満
病気平癒には、
病気があるところを撫でると良いそうですよ。
音で浄化のご利益!地主神社の『銅鑼の音祈願』
こちらの銅鑼でできるのが、
『銅鑼の音祈願』です。
この銅鑼は銅とスズでできているため
二つを結ぶ意味があるそうで、
三回叩くと邪気が祓われ、
良縁がいただけますよ。
女性にオススメ!地主神社の『おかげ明神』
こちらの『おかげ明神』は、
女性の守り神とされている神様。
一つだけ願いを叶えてくれるそうですよ。
五寸釘の跡が!地主神社の『いのり杉』
こちらの『いのり杉』は、別名が呪い杉。
ここには江戸時代に愛に裏切られた女性が、
五寸釘で藁人形を打ち付けた跡が残っているんです!
実際に残っているのはスゴイですね・・・。
水をかけて祈願!地主神社の『水かけ地蔵』
こちらは『水かけ地蔵』。
実はこのお地蔵様は、
長い間地主神社の地中で修業をされたそうです。
とっても徳が高いお地蔵様なんですね。
水をかけて祈願すると、
ご利益がいただけるそうですよ。
地主神社の御朱印
御朱印の値段(初穂料):300円
地主神社を参拝後のランチはおばんさい
地主神社を参拝後のランチで人気なのは、
京都名物おばんさいです。
おばんさいは、
京都の一般的な家庭で作られる日常的なお惣菜。
京都名物として食べられる飲食店も多く、
彩豊かな複数の小鉢が楽しめます。
旅行で地主神社を参拝なら「ロイヤルツインホテル京都八条口」
宿泊旅行で地主神社を参拝するなら、
「ロイヤルツインホテル京都八条口」が人気です。
JR京都から徒歩2分の好アクセス!
露天風呂・サウナ・岩盤浴まであり、
旅の疲れもゆっくり癒せます。
彩豊かな朝食ビュッフェも話題のホテルですよ。
地主神社は片思い成就のご利益神社!
地主神社は、
・恋を実らせたい!
・心のネガティブを払いたい!
という願望の方に、参拝をオススメします。
地主神社へのアクセス・地主神社の駐車場
所在地:京都市東山区清水一丁目317
駐車場:あり
地主神社への車アクセス
名神高速道路「京都南IC」、「京都東IC」より約30分
地主神社の最寄駅
市バス:JR・近鉄京都駅より 86・206・100系統で「五条坂」下車、徒歩10分
市バス:京阪祇園四条駅・阪急河原町駅より207系統で「清水道(きよみずみち)」下車、徒歩10分
京阪:「清水五条駅」より徒歩30分
安い!神社旅行の交通手段の比較
神社へ行くなら、
どの交通機関使うかでかなりプランが変わっていきますよね。
自分のプランにピッタリ合う交通手段で、
神社参拝を充実させましょう♪
高速バス・観光バス
交通費をなるべく安く抑えたいなら、
なんといってもバスが一番!
ちょっと移動に時間がかかっても、
寝ている間に目的地に着いちゃったり、
途中のサービスエリア休憩でも楽しめちゃったりします。
観光バスなら、
全部セットで目的地まで連れて行ってくれるのもありがたいですよね。
レンタカー
車でしか参拝しにくい場所にある神社などはレンタカーがオススメ。
途中の観光名所に寄れたり、
サービスエリアでのんびりできたり、
自分のペースで神社参拝が楽しめる利点が。
車の種類も色々選べるので、
複数人でも神社参拝しやすいですね。
飛行機
ちょっと遠い神社へ行きたいなら、
やっぱり飛行機が便利ですよね。
最近は格安飛行機もたくさんあり、
かなり安く飛行機旅行も楽しめます。
場所によっては、
他の交通機関よりも安く行ける場合も!
本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?
どうしても叶えたい恋がある方、
この三社をこの順番で参拝してみてください