Z旗が目印の原宿スピリチュアルパワースポット!東京都の『東郷神社』

勝運の神社

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

東郷神社は勝利のご利益神社!

東京都渋谷区にある、
『東郷神社』をご紹介します。

東郷神社の歴史

東郷神社の創建は1940年。

海軍の英雄・東郷平八郎が934年に亡くなった後に、
全国各地からの要望や献金が海軍省に集まったことにより創建されました。

東郷神社は有名人も参拝&桜の名所

東郷神社は勝利のご利益で人気の神社。

侍ジャパンの栗山英樹監督をはじめ、
格闘技やアスリートなどの著名人も多く参拝に訪れます。

まだ受験生にも大人気で、
受験シーズンはたくさんの合格祈願の方で賑わいます。

原宿エリアの桜名所となっている東郷神社。

桜の季節には桜まつりや夜のライトアップで多くの参拝者が集まり、
縁結びの「幸せ桜」も人気です。

東郷神社はなんの神様でしょう

東郷神社の神様:東郷平八郎命(とうごうへいはちろうのみこと)

日露戦争で活躍した海軍の英雄です。

また愛妻家でも知られており、
至誠・勝運・強運・縁結びのご利益がいただけると言われていますよ。

東郷神社の見どころは?どんな神社でしょう

東郷神社の参道

東郷神社の鳥居・手水舎・神門・灯籠

東郷神社の目印は朱色の大鳥居。

元は木の色でしたが、
令和を記念して朱色に塗り替えられたそう。

東郷神社の手水舎は、
石造りのひょうたんから水が流れます。

手水舎の横にはキレイな階段があり、
その上には立派な神門が。

神門の扉には、
大きな金色の神紋があります。

神門前には大きくて立派な灯籠。
ここにも美しい神紋が施されています。

東郷神社の社殿(拝殿・本殿)

神門の先は開放的な境内が広がり、
真ん中に社殿があります。

初めの社殿は木製でしたが、
東京大空襲の際に焼失してしまったそう。

その後1964年に再建され、
現在の社殿は鉄筋コンクリートでできています。

東郷神社の狛犬・Z旗・海の宮

社殿の左右には、
かなり迫力があるしっかりとした顔の狛犬がいます。

社殿をはじめ至る所に掲げられてる、
赤・青・黒・黄色と4色の旗が「Z旗」。

海軍で大勝利の際に掲げられていた側で、
勝利の目印とされています。
ちなみに社殿の左側に掲げられている4色の旗は「Z旗」と呼ばれています。

境内にある海の宮は、
海軍・海事・水産関係者など祖霊社です。

東郷神社の潜水艦殉国碑・東郷蔵・至誠館

潜水艦殉国碑は、
潜水艦の戦いで亡くなった殉国者の慰霊碑です。

東郷蔵は東郷邸で戦火焼失を免れた土蔵で、
東郷神社に移築されました。

至誠館には十畳広間の茶室があり、
東郷平八郎ゆかりの品が展示されています。

東郷神社の神池・水交神社の鳥居・東郷記念館

四季折々の自然が美しい神池は、
古くからの湧水池だったそう。

たくさんの鯉が泳いでいますが、
金色の鯉・みかさちゃんが人気です。

神池にある銅製の鳥居は、
海軍用地の敷地内にあった水交神社から移したものだそう。

神池の奥ある東郷記念館は、
結婚式場としても有名。

またレストランも人気で、
ゆったりとしたアフタヌーンティーが楽しめます。

東郷神社の勝守・勝札・強運御守・サンリオお守・ねがい玉・御朱印

1番人気はZ旗が記された勝守。
また「勝」の焼印がされている勝札も人気です。

勝守の値段(初穂料):800円
勝札の値段(初穂料):700円

毎月1日、5/28、5/30、12/22のみの限定配布となる、
強運御守も話題です。

強運御守の値段(初穂料):800円

サンリオとコラボしたお守りも多く、
好きなキャラクターをお土産としても喜ばれそうです。

キャラクター健康守の値段(初穂料):500円

変わった絵馬として人気のねがい玉。

玉の中にお札が入っているので、
願い事を書いて奉納しましょう。

ねがい玉の値段(初穂料):500円

東郷神社は季節や絵柄や限定デザインなど、
様々な可愛い御朱印が多い神社です。

御朱印の値段(初穂料):500円
御朱印帳の値段(初穂料):2000円

東郷神社へのアクセス・駐車場

東郷神社の所在地

◎東郷神社のHPはこちら

所在地:東京都渋谷区神宮前1-5-3
駐車場:神社のそばに東郷パーキングがあります。

東郷神社への車アクセス

首都高速3号線:池尻ICより原宿駅方面
首都高速4号線:外苑ICより原宿駅方面

東郷神社の最寄駅

JR:「原宿」駅竹下口より徒歩約5分
東京メトロ千代田線・副都心線:「明治神宮前」駅5番出口より徒歩約5分

東郷神社を参拝した後は?

東郷神社&グルメ・ランチ

東郷茶屋

東郷神社を参拝後に人気なのは、
境内にある東郷茶屋。

厄除け団子・東郷大福などをいただけます。

神社旅行におすすめ!国内旅行サイト比較一覧

宿泊で神社旅行するなら、
「一緒に温泉も入りたい!」
「とにかく格安で泊まりたい!」
など検索のしやすさが大事ですよね。

自分の希望に合った、
旅行検索サイトを見つけましょう。

楽天トラベル

色々なものを一緒に予約できる、
総合旅行サイトが楽天トラベル

ホテルや旅館はもちろん、
飛行機・高速バス・レンタカー・アクティビティなどまとめて予約できます。

取り扱い宿泊施設数も、
国内トップレベル!

楽天IDでログインして予約すれば、
楽天ポイントも貯まります。

日常的に楽天市場でお買い物をするなど、
楽天ユーザーにおすすめです。

また宿泊割引のラ・クーポンを使えば、
割引率の高い
都道府県別
宿と航空券のセット割りなど・・・

希望に合わせた様々なクーポンで、
お得に神社旅行が楽しめます。

◎楽天トラベルの詳細はこちら

ゆこゆこネット

国内の温泉旅行に強いのがゆこゆこネット

神社ある地域には、
温泉地もある地方も多いので、


平日に温泉も楽しみたい方におすすめです。

◎ゆこゆこネットの詳細はこちら

クラブツーリズム

大人の友達旅行に人気なのが、
クラブツーリズムです。

色々な企画旅行が選びやすく、
添乗員付きツアーや
目的に合わせたバス旅行もあります。

ワイワイみんなで楽しみたい、
大人の友達旅行におすすめ。

◎クラブツーリズムの詳細はこちら

一休.com

「どうせ行くならちょっと贅沢な宿に」
という方に人気なのは一休.com



高級ホテル・旅館の専門予約サイトです。

タイムセールで全国の宿を選べるので、
憧れの高級ホテルに割引で泊まることも!



夫婦の記念旅行カップル旅行など、
質が高くて快適な宿を探したい方におすすめ。

◎一休.comの詳細はこちら

本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?

どうしても叶えたい恋がある方、
この三社をこの順番で参拝してみてください

↓↓↓
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【東京編】を見る

この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【京都編】を見る

能登半島地震の神社募金のお願い

2024年の能登半島地震によって、
能登半島の神社は倒壊のためほぼ全滅の状況となってしまいました・・・。

そこで神社マニアでは、
被災神社への復興支援として復興義損金を募集致します。

以下の第二のふるさと創生協会(神職さんが運営しています)を窓口として、
集まった募金はすべて神社庁を通じで被災神社へ送ることができます!

どうか被災された神社の力になれるよう、
皆様のご協力をお願いします。

◎被災神社への復興義損金の詳細はこちら

タイトルとURLをコピーしました