※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
近江神宮は運命を切り開くご利益神社!

滋賀県大津市にある、
『近江神宮』をご紹介します
近江神宮の歴史
近江神宮の創建は1940年(昭和15年)。
天智天皇の古都・近江大津宮の跡地に、
皇紀2600年を記念してつくられた比較的新しい神社です。
祀られている天智天皇は1200年前の人物ですが、
天智天皇の数々の功績に敬意を抱く声が高まり、
昭和天皇がそれをお認めになって創建されました。

全国16社の勅祭社の一社です!
近江神宮は小倉百人一首かるたの聖地
近江神宮は小倉百人一首かるたの聖地と言われ、
別名:かるたの殿堂。
百人一首かるたの一首目は、
天智天皇が詠んだ歌です。
「秋の田のかりほの庵の苫をあらみ わが衣手は露にぬれつつ」
毎年1月には、
競技かるたの「名人位・クイーン位決定戦」が近江神宮で開催され、
多くの人が集まりますよ。
近江神宮はちはやふるの舞台&桜の名所
近江神宮は百人一首を題材として、
アニメ化・映画化でも大人気の「ちはやふる」の舞台。

アニメ・映画・ドラマのロケ地となった神社一覧表はこちらです
多くのファンが聖地巡礼で参拝に訪れます。
近江神宮は桜の名所としても有名。
3月下旬~4月上旬ごろには、
境内が鮮やかな桜のピンクに彩られます。

神社の朱色とも映えて美しいですね!
近江神宮はなんの神様でしょう
近江神宮の神様:天命開別大神・あめみことひらかすわけのおおかみ
天智天皇・時の神様。
別名:中大兄皇子(なかのおおえのおうじ)
大化の改新で有名な天皇です。
政治革命で日本に様々な改新をもたらし、
近代日本の礎を築きました。

運命開拓・開運招福のご利益がいただける神様!
近江神宮の見どころは?どんな神社でしょう
近江神宮の参道
近江神宮の一ノ鳥居・ニノ鳥居
近江神宮の目印は、
大きくて立派な明神鳥居です。
近江神宮の参道は緑が豊か。

ゆっくりと深呼吸したくなる、
自然の癒し参道ですね
参道の先には階段があり、
その上にニノ鳥居が見えてきます。
木製の二の鳥居。
こちらも大きくて立派です。
近江神宮の歌碑・句碑・手水舎・楼門
近江神宮の境内には、
たくさん歌碑・句碑があります。

歌碑・句碑の数はなんと13点!
松尾芭蕉をはじめ、
彼を慕う多くの俳人が全国から集まったそうです。
近江神宮の手水舎は大きな石造り。
登録有形文化財に指定されています。

登ってきているような、
迫力ある龍から水が出てきます!
その先に階段を上がると、
楼門が現れます。
近江神宮の象徴とも言える楼門。

朱色が鮮やかで美しいですね!
近江神宮の社殿(外拝殿・内拝殿・本殿)・栖松遥拝殿
楼門の先には外拝殿が見えます。
さらに外拝殿から内拝殿が見え、
その先に御本殿が鎮座。
この社殿は近江造り・昭和造りと言われ、
国の重要文化財に指定されています。
本殿の右の方にあるのが、
栖松遥拝殿(せいしょう遥拝殿)です。
こちらは高松宮家(かつて存在した皇室の宮家)の祖霊社。
近江神宮の漏刻(水時計)・古代火時計
時の守護神とも言われる天智天皇は、
日本で初めて水時計(漏刻)を設置した人物。

日本国民に初めて、
「時間」を教えてくれた人です!
境内には漏刻(水時計)の復元があり、
こちらは昭和39年にオメガ社総代理店・シイベルヘグナー社が奉納したもの。
龍の形をした古代火時計は、
古代中国で使われていた時計です。
こちらは昭和54年に、
ロレックス社が奉納したもの。
近江神宮の時計館・宝物館
境内ある時計館・宝物館は、
国内外の貴重な時計を展示しています。

その数はなんと約3,200個!
境内には時計眼鏡宝飾専門学校もあり、
年に一度、時計職人の大会も開催されるそうですよ。
【時計館・宝物館の詳細】
営業時間:9:30~16:30(入館16:15まで)
観覧料:一般 300円 、小・中学生150円
定休日:月曜日(祝日の場合は開館)
近江神宮のときしめす守・カルタくじ・御朱印
近江神宮で人気のお守りは、
青緑色が美しい「ときしめす守」です。

金運・開運・勝負運など、
人生の最高のタイミングを教えてくれるそう!
ときしめす守の値段(初穂料):1000円
近江神宮のおみくじは、
珍しいカルタくじ。

取り札・読み札があり、
どの札が出るかは運次第のおみくじです!
カルタくじの値段(初穂料):300円
御朱印の値段(初穂料):500円
御朱印帳の値段(初穂料):1300円〜1800円
近江神宮へのアクセス・駐車場
近江神宮の所在地
所在地:滋賀県大津市神宮町1-1
駐車場:あり(無料:約200台)
※12/31-1/5のみ500円
近江神宮への車アクセス
名神高速道路:「京都東IC」より西大津バイパスで約10分
近江神宮の最寄駅
京阪石山坂本線:「近江神宮前駅」より徒歩約10分
JR湖西線:「大津京駅」より徒歩約15分
近江神宮を参拝した後は?
近江神宮&グルメ・ランチ
蕎麦
近江神宮を参拝後のランチで人気なのは、
ご当地グルメ蕎麦です。

神社周辺には蕎麦のお店が多く、
名物料理となっています
神社旅行におすすめ!国内旅行サイト比較一覧
宿泊で神社旅行するなら、
「一緒に温泉も入りたい!」
「とにかく格安で泊まりたい!」
など検索のしやすさが大事ですよね。
自分の希望に合った、
旅行検索サイトを見つけましょう。
楽天トラベル

楽天ポイントが貯まる!使える!
楽天ユーザーにオススメです
色々なものを一緒に予約できる、
総合旅行サイトが楽天トラベル。

楽天トラベルの詳細はこちらです
ホテルや旅館はもちろん、
飛行機・高速バス・レンタカー・アクティビティなどまとめて予約できます。
取り扱い宿泊施設数も、
国内トップレベル!
楽天IDでログインして予約すれば、
楽天ポイントも貯まります。
日常的に楽天市場でお買い物をするなど、
楽天ユーザーにおすすめです。

楽天市場の詳細はこちらです
また宿泊割引のラ・クーポンを使えば、
割引率の高い
都道府県別
宿と航空券のセット割りなど・・・
希望に合わせた様々なクーポンで、
お得に神社旅行が楽しめます。
ゆこゆこネット

国内温泉が安い!
平日旅行にもオススメです
国内の温泉旅行に強いのがゆこゆこネット。

ゆこゆこネットの詳細はこちらです
神社ある地域には、
温泉地もある地方も多いので、
平日に温泉も楽しみたい方におすすめです。
クラブツーリズム

バス旅行の種類が豊富!
車がない方にオススメです
大人の友達旅行に人気なのが、
クラブツーリズムです。

クラブツーリズムの詳細はこちらです
色々な企画旅行が選びやすく、
添乗員付きツアーや
目的に合わせたバス旅行もあります。
ワイワイみんなで楽しみたい、
大人の友達旅行におすすめ。
一休.com

高級ホテル・高級旅館がかなり割引に!
ご褒美旅行にオススメです
「どうせ行くならちょっと贅沢な宿に」
という方に人気なのは一休.com。

一休.comの詳細はこちらです
高級ホテル・旅館の専門予約サイトです。
タイムセールで全国の宿を選べるので、
憧れの高級ホテルに割引で泊まることも!
夫婦の記念旅行やカップル旅行など、
質が高くて快適な宿を探したい方におすすめ。
本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?
どうしても叶えたい恋がある方、
この三社をこの順番で参拝してみてください
能登半島地震の神社募金のお願い
2024年の能登半島地震によって、
能登半島の神社は倒壊のためほぼ全滅の状況となってしまいました・・・。
そこで神社マニアでは、
被災神社への復興支援として復興義損金を募集致します。
以下の第二のふるさと創生協会(神職さんが運営しています)を窓口として、
集まった募金はすべて神社庁を通じで被災神社へ送ることができます!
どうか被災された神社の力になれるよう、
皆様のご協力をお願いします。

被災神社への復興義損金の詳細はこちらです