三島神社は大阪門真のパワースポット神社!
三島神社の歴史
大阪府門真市にある
『三島神社』をご紹介します。
三島神社は、
もともと山王権現と呼ばれていた神社で、
明治3年に現在の社名に改めました。
実は三島神社は、
大阪の隠れたパワースポットなんです!
三島神社のご利益とは?
三島神社はどんなパワースポットなのか?
さっそく参拝させていただきましょう!
三島神社はなんの神様でしょう
三島神社の神様とは、
どんな神様なのでしょう?
三島神社の神様①天照皇大神(あまてらすおおみかみ)
伊勢神宮に祀られている、
日本を代表する太陽の神様です。
三島神社の神様②素盞鳴尊(すさのおのみこと)
海原の神様です。
三島神社の神様③大巳貴命(おおなむちのみこと)
別名は大国主命。
出雲大社で有名な縁結びの神様です。
三島神社の見どころは?三島神社はどんな神社でしょう
三島神社の鳥居
住宅街の中に現れる三島神社の鳥居。
三島神社の狛犬
狛犬はかなり個性的。
カワイイ顔をしています。
大阪一の巨木!三島神社の『薫蓋樟(くんがいしょう)』
三島神社は何と言っても、
『薫蓋樟(くんがいしょう)』が有名。
これは樹齢約1000年のクスノキの御神木で、
国の天然記念物に指定されています。
「大阪みどりの100選」や「新日本名木100選」にも選ばれていて、
お金の流れを良くする、
金運アップのご利益がいただけるそうですよ。
ちなみに薫蓋樟という名前は
幕末に活躍した千種有文の歌碑、
「村雨の 雨やどりせし 唐土の 松におとらぬ 樟ぞこの樟」
に基づいたものだそうです。
三島神社の御朱印
御朱印の値段(初穂料):300円
三島神社は大阪門真のパワースポット神社!
三島神社は、
・最近元気がない
・心細い
・凹んでいる
という方に参拝をオススメします。
三島神社へのアクセス・三島神社の駐車場
所在地:大阪府門真市三ツ島1374
駐車場:なし
三島神社への車アクセス
・近畿自動車道門真ICより約5分
・大東鶴見ICより約7分
三島神社の最寄駅
長堀鶴見緑地線:「門真南駅」4番出口より徒歩10分
安い!神社旅行の交通手段の比較
神社へ行くなら、
どの交通機関使うかでかなりプランが変わっていきますよね。
自分のプランにピッタリ合う交通手段で、
神社参拝を充実させましょう♪
高速バス・観光バス
交通費をなるべく安く抑えたいなら、
なんといってもバスが一番!
ちょっと移動に時間がかかっても、
寝ている間に目的地に着いちゃったり、
途中のサービスエリア休憩でも楽しめちゃったりします。
観光バスなら、
全部セットで目的地まで連れて行ってくれるのもありがたいですよね。
レンタカー
車でしか参拝しにくい場所にある神社などはレンタカーがオススメ。
途中の観光名所に寄れたり、
サービスエリアでのんびりできたり、
自分のペースで神社参拝が楽しめる利点が。
車の種類も色々選べるので、
複数人でも神社参拝しやすいですね。
飛行機
ちょっと遠い神社へ行きたいなら、
やっぱり飛行機が便利ですよね。
最近は格安飛行機もたくさんあり、
かなり安く飛行機旅行も楽しめます。
場所によっては、
他の交通機関よりも安く行ける場合も!
本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?
どうしても叶えたい恋がある方、
この三社をこの順番で参拝してみてください