ちょっと怖い⁈厄除けで人気のスピリチュアルパワースポット!京都府の『吉田神社』

京都府の神社

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

吉田神社は厄除け・お祓いのご利益神社!

京都市左京区にある二十二社の一社、
『吉田神社』をご紹介します。

二十二社とは、
平安時代に朝廷から特別に選ばれた22社の神社のことです。

吉田神社の歴史

吉田神社の創建は貞観元年(859)で、
平安京の守護として造られました。

吉田神社と吉田神道&鬼を払う祭りが大人気!

吉田神社は、
吉田兼倶(かねとも)が創始した吉田神道の総家。

吉田神道は朝廷にも使えた占いの家柄で、
徒然草で有名な吉田兼好も、吉田家の一人だそうです!

吉田神社は何といっても、
厄除け開運で有名な神社。

《厄除け詣》の発祥の地です。

そして吉田神社が一番賑わうのは、
厄災の鬼を払う《節分祭》

実は節分祭は室町時代から続く行事で、
毎年50万人以上もの人が訪れるそうです。

吉田神社は怖い⁈

吉田神社は障害解除の祈祷が今でも行われる神社。

その最中には色々な幽霊や妖怪?が現れるそうで、
神職は何があっても祈祷中は振り返ってはならないそうです・・・。

さすが平安京の鬼門を護っていた神社ですね!

霊感がある方は、
ちょっとぞくっと感じることがあるようですよ。

吉田神社はなんの神様でしょう

吉田神社の神様①健御賀豆知命(たけみかづちのみこと)
別名:武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)
鹿島神宮の日本神話最強の武神で勝利の神様です。

吉田神社の神様②伊波比主命(いわいぬしのみこと)
別名:経津主大神(ふつぬしのおおかみ)
圧倒的な強さで、
あらゆる神様をまとめ上げた香取神宮の刀剣の神様です。

吉田神社の神様③天之子八根命(あめのこやねのみこと)
枚岡神社の神事と政治の神様。

吉田神社の神様④比売神(ひめがみ)
枚岡神社の平和と愛の神様。
天之子八根命の妻神です。

吉田神社の見どころは?どんな神社でしょう

吉田神社の参道

吉田神社の大鳥居・石段・今宮社・火炉・神鹿

吉田神社は、
朱色の鳥居が目印です。

石段の参道が美しい吉田神社。
ゆっくり登っていきましょう。

鳥居をくぐって階段を登ると、
左側に『今宮社四神石』がある今宮社があります。

今宮社四神石は、
今宮社にある四つ石。

【今宮社四神石の場所】

①東南に青龍石(せいりゅうせき)*本殿
②西南に白虎石(びゃっこせき)
③西北に玄武石(げんぶせき:亀石)
④東北の朱雀石(すざくせき)*内陣にある

吉田神社の火炉・神鹿

吉田神社で有名な火炉(かろ)。

吉田神社の節分祭は、
・疫神祭(えきじんさい)
・追儺式(ついなしき)
・火炉祭
の三部に分けて行われ、

火炉祭が行われる場所です。
災難を浄火していただけるそう。

火炉の近くには、
角が立派な神鹿がいます。

吉田神社の社殿(本宮・拝殿・本殿)

本宮には四脚中門と御廊があり、
本殿は春日造です。

吉田神社の大元宮

正式には「斎場所大元宮(さいじょうしょだいげんぐう)」といい、
吉田神道においては総本社とされている社です。

祀られているのは、
宇宙の根源神である虚無太元尊神(そらなきおおもとみことかみ)。

ここを参拝すると、
日本中の全ての神社を参拝したことになるそうですよ。

吉田神社の神龍社・菓祖神社・山蔭神社

本宮前から細い石段を登ると神龍社が。
吉田兼倶が祀られており、「百段さん」と呼ばれています。

『菓祖神社』は全国でも珍しい、
田道間守命(たじまもりのみこと)
林淨因命(はやしじょういんのみこと)
というお菓子の神様を祀っています。

さらに近くにある山蔭神社は、
料理の神様が祀られています。

吉田神社の厄除けお守り・御朱印

吉田神社の特別神符・御朱印

節分の期間に参拝する方に人気なのが、
魔除けの力がある特別神符。

節分の期間のみ授与してもらえ、
厄除けのご利益があります。

御朱印の値段(初穂料):300円

吉田神社へのアクセス・駐車場

吉田神社の所在地

◎吉田神社のHPはこちら

所在地:京都府京都市左京区吉田神楽岡町30
駐車場:あり

吉田神社への車アクセス

名神高速道路:「京都東IC」より約8km(約20分)

吉田神社の最寄駅

京阪本線:「出町柳駅」より徒歩約20分
京都市バス:「京大正門前」下車、徒歩約5分

吉田神社を参拝した後は?

吉田神社&グルメ・ランチ

お抹茶

参拝後に人気なのは、
ご当地グルメのお抹茶です。

カフェ・菓子チェカでは、
鉄瓶で沸かしたお湯でお抹茶(お菓子付き)がいただけます。

◎近くの飲食店検索はこちら

神社旅行におすすめ!国内旅行サイト比較一覧

宿泊で神社旅行するなら、
「一緒に温泉も入りたい!」
「とにかく格安で泊まりたい!」
など検索のしやすさが大事ですよね。

自分の希望に合った、
旅行検索サイトを見つけましょう。

楽天トラベル

色々なものを一緒に予約できる、
総合旅行サイトが楽天トラベル

ホテルや旅館はもちろん、
飛行機・高速バス・レンタカー・アクティビティなどまとめて予約できます。

取り扱い宿泊施設数も、
国内トップレベル!

楽天IDでログインして予約すれば、
楽天ポイントも貯まります。

日常的に楽天市場でお買い物をするなど、
楽天ユーザーにおすすめです。

また宿泊割引のラ・クーポンを使えば、
割引率の高い
都道府県別
宿と航空券のセット割りなど・・・

希望に合わせた様々なクーポンで、
お得に神社旅行が楽しめます。

◎楽天トラベルの詳細はこちら

ゆこゆこネット

国内の温泉旅行に強いのがゆこゆこネット

神社ある地域には、
温泉地もある地方も多いので、

平日に温泉も楽しみたい方におすすめです。

◎ゆこゆこネットの詳細はこちら

クラブツーリズム

大人の友達旅行に人気なのが、
クラブツーリズムです。

色々な企画旅行が選びやすく、
添乗員付きツアーや
目的に合わせたバス旅行もあります。

ワイワイみんなで楽しみたい、
大人の友達旅行におすすめ。

◎クラブツーリズムの詳細はこちら

一休.com

「どうせ行くならちょっと贅沢な宿に」
という方に人気なのは一休.com



高級ホテル・旅館の専門予約サイトです。

タイムセールで全国の宿を選べるので、
憧れの高級ホテルに割引で泊まることも!



夫婦の記念旅行カップル旅行など、
質が高くて快適な宿を探したい方におすすめ。

◎一休.comの詳細はこちら

本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?

どうしても叶えたい恋がある方、
この三社をこの順番で参拝してみてください

↓↓↓
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【東京編】を見る

この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【京都編】を見る

能登半島地震の神社募金のお願い

2024年の能登半島地震によって、
能登半島の神社は倒壊のためほぼ全滅の状況となってしまいました・・・。

そこで神社マニアでは、
被災神社への復興支援として復興義損金を募集致します。

以下の第二のふるさと創生協会(神職さんが運営しています)を窓口として、
集まった募金はすべて神社庁を通じで被災神社へ送ることができます!

どうか被災された神社の力になれるよう、
皆様のご協力をお願いします。

◎被災神社への復興義損金の詳細はこちら

 

タイトルとURLをコピーしました