三嶋大社は恋愛縁結びご利益で人気の静岡パワースポット神社!
三嶋大社の歴史
静岡県三島市にある伊豆国の一ノ宮、
『三嶋大社』をご紹介します。
一ノ宮って、
昔の地理で(ここは伊豆国の中で)一番格式が高い神社ってことです。
三嶋大社は、
奈良・平安時代の古書にも記録が残る古社で、
源頼朝公が源氏再興を祈願した神社。
源氏再興が成功したという、
《旗上げの神社》なんですね。
メジャーリーガーの松坂大輔投手が
結婚式を挙げた神社としても有名!
三嶋大社の安産祈願・お宮参り・七五三
三嶋大社は安産祈願・お宮参り・七五三の祈祷でも人気の神社です。
安産祈願の祈祷の値段(初穂料):3000円〜
お宮参りの祈祷の値段(初穂料):5000円〜
七五三祈祷の値段(初穂料):5000円〜
◎安産祈願・戌の日参りはいつ?服装・初穂料・神社は?徹底徹底攻略ガイドはこちら
◎お宮参りはいつ?服装・お金・持ち物は?『お宮参り徹底攻略ガイド』はこちら
◎七五三はいつ?男の子・女の子別のやり方とは?『七五三神社参拝の徹底攻略ガイド』はこちら
三嶋大社は不思議体験が多いスピリチュアル神社!
三嶋大社は参拝者の不思議体験が多いと話題の神社です。
参拝後に不思議な縁が繋がる方が多く、
新しいご縁が広がるそうです。
縁結びでも、
新しい出会いがありそうですね!
三嶋大社の車祓い
三嶋大社は車祓いでも人気の神社です。
車祓いの値段(初穂料):3000円〜
◎自動車のお祓いはいつ?服装・金額は?『車祓いの徹底攻略ガイド』はこちら
三嶋大社のご利益とは?
三嶋大社はどんなパワースポットなのか?
さっそく参拝させていただきましょう!
三嶋大社はなんの神様でしょう
三嶋大社の神様とは、
どんな神様なのでしょう?
三嶋大社の神様①大山祇命(おおやまつみのみこと)
日本の山の神様のトップ!
さらに造酒の神様でもあります。
なんだか豪快なイメージよね!!
三嶋大社の神様②積羽八重事代主神(つみはやえことしろぬしのかみ)
別名:えびす様
あの鯛を抱えた商売繁盛の神様ですね!
この二人の神様を合わせて、
《三嶋大明神》と呼びます。
三嶋大社の見どころは?三嶋大社はどんな神社でしょう
桜の名所!三嶋大社の参道
三嶋大社の参道には、
5種類200本の桜が植えられています。
春はキレイよねー!
国内最大級!三嶋大社の本殿
三嶋大社の特徴は、
何と言っても国内最大級の本殿の大きさ。
高さは23mもあり、
鬼瓦の高さは4mもあるんです!
屋根の形も切妻屋根(きりづまやね)という特徴的なもので、
本を開いて伏せたような形になってます。
手水舎の形もちょっと珍しいですね〜。
ちゃんと手などを清めてから先へ進みましょうね。
人生を整理するご利益!三嶋大社の『たたり石』
大鳥居のすぐ横にあるのが『たたり石』です。
昔の道の目印になった岩で、
人の流れを整理する→人生を整える
パワースポットですよ。
結構大きいわね!!
2色の松で縁起がいい!三嶋大社の『相性松』
とっても珍しいのが、
こちらの『相性松』。
なんと、
根っこから赤松と黒松が
生えているんです!
色も違うもんねー。
<縁起がいい松と言われていますよ。
三嶋大社の天然記念物!『金木犀(キンモクセイ)』
こちらは天然記念物の『金木犀』。
高さは10m以上、
樹齢はなんと1200年以上!
最も大きくて古い金木犀だそうですよ。
知恵と勇気と決断!三嶋大社の『拝殿の彫刻』
拝殿の上には、素晴らしい『彫刻』がたくさん!
右:奈良時代の学者・吉備真備(きびのまきび)が囲碁をしている様子
中央:天照大御神(あまてらすおおみかみ)が天岩屋戸(あめのいわやど)から出てくる様子
左:源三位頼政がヌエ(日本で伝承される妖怪)を退治した様子
3方向すべて合わせて、
知恵・勇気・決断を表しているそうですよ。
壮大な紙芝居みたいな感じね!
財運アップのご利益!三嶋大社の『厳島神社』
本殿の手前の、
池の真ん中にあるのが『厳島神社』。
ここは市杵島姫命を祀っている場所で、
財運アップのご利益がいただけるパワースポット!
是非合わせて参拝しましょう。
源頼朝と北条政子が座った!三嶋大社の『腰掛石』
この2つ並んだ石が『腰掛石』です。
左には源頼朝が、
右には北条政子が、
座ったと言われているんです!
源頼朝の方は、
ちゃんと背もたれもあったのね♪
三嶋大社の神鹿
三嶋大社には神鹿園があり、
奈良からきた鹿がいますよ。
境内にある「大社のよりどころ」で、
150円で鹿のエサが買えます。
富士の伏流水!三嶋大社の『生玉水(いくたまのみず)』
見逃してしまいがちなのが、
客殿の裏手にある『生玉水』です。
この水は、
富士山の伏流水が湧き出しているご神水!
浄化スポットですよ。
三嶋大社のお守りは種類が多い!
三嶋大社はお守りが多い神社。
自分用にももちろん、お土産でも人気です。
三嶋大社の御朱印
御朱印の値段(初穂料):300円
御朱印帳の値段(初穂料):1300円、1500円
三嶋大社参拝後には『福太郎』&『三島コロッケ』
参拝後に是非食べていただきたいのが、
『福太郎』です。
邪気を払うよもぎで包まれている、
こしあんの草餅ですよ。
さらにこの土地で有名なのが『三島コロッケ』。
参拝後のおやつにピッタリですね。
三嶋大社参拝後のランチはうなぎ!
三嶋大社参拝後にランチでおすすめなのは「うなぎを食べること」です。
地元のパワーフードでさらにご利益がいただけるそう!
三嶋大社は恋愛縁結びご利益のスピリチュアル神社!
三嶋大社は、
大きな物事へ向かう人に力を貸してくれる神社です。
・事業を起こしたい!
・新しいことを旗揚げしたい!
・努力を実らせたい!
という願望をお持ちの方に参拝をオススメします。
三嶋大社へのアクセス・三嶋大社の駐車場
所在地:静岡県三島市大宮町2-1-5
駐車場:あり
三嶋大社への車アクセス
東名高速道路:沼津ICから約20分
三嶋大社の最寄駅
JR東海道新幹線・東海道線:「三島駅」より徒歩約15分
伊豆箱根鉄道:「三島田町駅」より徒歩約7分
安い!神社旅行の交通手段の比較
神社へ行くなら、
どの交通機関使うかでかなりプランが変わっていきますよね。
自分のプランにピッタリ合う交通手段で、
神社参拝を充実させましょう♪
高速バス・観光バス
交通費をなるべく安く抑えたいなら、
なんといってもバスが一番!
ちょっと移動に時間がかかっても、
寝ている間に目的地に着いちゃったり、
途中のサービスエリア休憩でも楽しめちゃったりします。
観光バスなら、
全部セットで目的地まで連れて行ってくれるのもありがたいですよね。
レンタカー
車でしか参拝しにくい場所にある神社などはレンタカーがオススメ。
途中の観光名所に寄れたり、
サービスエリアでのんびりできたり、
自分のペースで神社参拝が楽しめる利点が。
車の種類も色々選べるので、
複数人でも神社参拝しやすいですね。
飛行機
ちょっと遠い神社へ行きたいなら、
やっぱり飛行機が便利ですよね。
最近は格安飛行機もたくさんあり、
かなり安く飛行機旅行も楽しめます。
場所によっては、
他の交通機関よりも安く行ける場合も!
本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?
どうしても叶えたい恋がある方、
この三社をこの順番で参拝してみてください