御髪神社は髪の毛・美髪のご利益神社!
御髪神社の歴史
京都府京都市右京区にある
『御髪神社』をご紹介します。
御髪神社は、
1961(昭和36)年に理美容業界関係者が創建した神社。
日本で唯一の、
《髪の神社》なんです!
薄毛で悩む人や美髪になりたい人が、
全国から参拝に集まる人気の神社。
「さらに頭がキレイになる→頭が良くなる」
ということで、
受験生も祈願に訪れるそうですよ!
御髪神社のご利益とは?
御髪神社はどんなパワースポットなのか?
さっそく参拝させていただきましょう!
御髪神社はなんの神様でしょう
御髪神社の神様とは、
どんな神様なのでしょう?
御髪神社の神様:藤原采女亮政之(ふじわらうねめのすけまさゆき)
日本で最初の髪結いとされる鎌倉時代の人物。
後に鎌倉幕府御用達の髪結い師になったそうです。
つまり、
日本で初めての美容師さんですね!
御髪神社の見どころは?御髪神社はどんな神社でしょう
御髪神社の参道
美しい竹林の先に、
御髪神社が現れます。
髪の字が入っている!御髪神社の『神紋』
御髪神社で是非見ていただきたいのが、
神社の家紋である『神紋』です。
菊の模様の中に、
「髪」の文字が入っていますよ。
髪を奉納する!御髪神社の『献髪(けんぱつ)』
御髪神社ならではの参拝方法が、
『献髪』です。
献髪の方法
①神職の方に髪の毛を少し切っていただく
→この時、お願いゴトをする
②「御髪献納」と書かれた袋に切った髪を納める
③神前にお供えする
毎年春・秋の御大祭日には、
業祖神奉祭と髪供養が行われるそうですよ。
髪関係の会社がズラリ!御髪神社の『玉垣』
ひときわ鮮やかなのが、
御髪神社の『玉垣』です。
赤い板がズラっと並んで壮観ですね!
つげ櫛の形をしている!御髪神社の『絵馬』
御髪神社の『絵馬』は、
つげ櫛の形をしています。
ちなみに絵馬に書かれている内容が、
切実で面白いと話題に。
センスがあるお願いが多いんですね!
デザインが面白い!御髪神社の『お守り』
御髪神社の『お守り』は、
デザインが面白くて人気です。
ハサミや櫛の形など、
ここにしかないデザインばかりですね!
御髪神社の御朱印
御朱印の値段(初穂料):300円
御髪神社を参拝後のランチは湯豆腐
御髪神社を参拝後のランチで人気なのは、
京都名物の湯豆腐です。
とろける触感となめらかな舌触りが特徴。
京都名物として食べられる飲食店も多いですよ。
旅行で御髪神社を参拝なら「京都 嵐山温泉 花伝抄(共立リゾート)」
宿泊旅行で御髪神社を参拝するなら、
「京都 嵐山温泉 花伝抄(共立リゾート)」が人気です。
楽天トラベルアワードを受賞した話題のホテルで、
京モダンを感じさせるキレイな内装。
温泉も数種類あり、
旅の疲れもゆっくり癒せます。
彩豊かな朝食ビュッフェも話題のホテルですよ。
◎「京都 嵐山温泉 花伝抄(共立リゾート)」はこんなホテルです
御髪神社は美髪のご利益神社!
御髪神社は、
・薄毛に悩んでいる!
・美髪になりたい!
・理美容業界の仕事がしたい!
という願望の方に参拝をオススメします。
御髪神社へのアクセス・御髪神社の駐車場
所在地:京都府京都市右京区嵯峨小倉山田淵山町10
駐車場:なし
御髪神社の最寄駅
JR山陰本線:「嵯峨嵐山駅」より徒歩15分
嵯峨観光鉄道:「トロッコ嵐山駅」駅前すぐ
京福嵐山線:「嵐山駅」より徒歩8分
阪急嵐山線:「嵐山駅」より徒歩20分
安い!神社旅行の交通手段の比較
神社へ行くなら、
どの交通機関使うかでかなりプランが変わっていきますよね。
自分のプランにピッタリ合う交通手段で、
神社参拝を充実させましょう♪
高速バス・観光バス
交通費をなるべく安く抑えたいなら、
なんといってもバスが一番!
ちょっと移動に時間がかかっても、
寝ている間に目的地に着いちゃったり、
途中のサービスエリア休憩でも楽しめちゃったりします。
観光バスなら、
全部セットで目的地まで連れて行ってくれるのもありがたいですよね。
レンタカー
車でしか参拝しにくい場所にある神社などはレンタカーがオススメ。
途中の観光名所に寄れたり、
サービスエリアでのんびりできたり、
自分のペースで神社参拝が楽しめる利点が。
車の種類も色々選べるので、
複数人でも神社参拝しやすいですね。
飛行機
ちょっと遠い神社へ行きたいなら、
やっぱり飛行機が便利ですよね。
最近は格安飛行機もたくさんあり、
かなり安く飛行機旅行も楽しめます。
場所によっては、
他の交通機関よりも安く行ける場合も!
本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?
どうしても叶えたい恋がある方、
この三社をこの順番で参拝してみてください