京都熊野神社は縁結びご利益が人気のスピリチュアルパワースポット!
京都熊野神社の歴史
京都府京都市左京区にある京都十六社の一社、
『京都熊野神社』をご紹介します!
京都十六社とは
京都の古社である16社の神社で、
《京都十六社巡り》をすると
その年一年間のご利益があると言われています。
京都熊野神社の創建はなんと、
平安京ができて間もない頃とのこと。
とても歴史がある神社ですね。
京都熊野神社と京都三熊野
さらに京都熊野神社は、
《京都三熊野》の神社でもあります。
京都三熊野の中でも
一番歴史がある古社です。
京都熊野神社のご利益とは?
京都熊野神社はどんなパワースポットなのか?
さっそく参拝させていただきましょう!
京都熊野神社はなんの神様でしょう
京都熊野神社の神様とは、
どんな神様なのでしょう?
京都熊野神社の神様①②伊弉諾尊(イザナギ)、伊弉冉尊(イザナミ)
日本を生み出した、
《国生み神話》で有名な夫婦の神様です。
京都熊野神社の神様③天照大神(あまてらすおおみかみ)
言わずと知れた日本トップの神様!
伊勢神宮の内宮に祀られています。
全てを照らす太陽の神様ですね。
京都熊野神社の見どころは?京都熊野神社はどんな神社でしょう
京都熊野神社の鳥居
京都熊野神社の目印は白い鳥居。
立派な佇まいですね。
京都熊野神社とヤタガラス
京都熊野神社の
入り口の門には『ヤタガラス』がいます。
ヤタガラスは熊野の神の使いで、
3本足のカラス。
ヤタガラスの3本の足はそれぞれ《天・地・人》を表し、
太陽の化身・導きの神様として信仰されています。
京都熊野神社の狛犬
京都熊野神社の狛犬は、
口を開けて爆笑気味。
とってもチャーミングですね。
京都熊野神社の手水舎
鳥居をくぐって右奥に手水舎が。
ちゃんと手水舎で手などを清めてから
先へ進みましょう。
災難を払う!京都熊野神社の『なぎ守り』
人気なのは『なぎ守り』。
ナギは災禍・病魔などを
払う木と言われていますよ。
緑のヤタガラスが!京都熊野神社の『八咫鴉鈴』
こちらは鈴のお守り『八咫鴉鈴』。
開運・勝運のお守りで、
緑のヤタガラスが付いています。
京都熊野神社の御朱印
京都熊野神社の御朱印帳はこんな感じでした!
京都熊野神社の参拝後に!『八つ橋』
京都土産で有名な『八つ橋』ですが、
熊野神社のすぐ外に
八つ橋発祥のお店がありますよ。
参拝後に是非チェックしてみてくださいね。
京都熊野神社は縁結びのご利益神社!
京都熊野神社は、
・良縁に出会いたい!
・旅の安全を祈願したい!
という願望の方に参拝をオススメします。
京都熊野神社へのアクセス・京都熊野神社の駐車場
所在地:京都府京都市左京区聖護院山王町43
駐車場:あり(3台)
京都熊野神社の最寄駅
京阪電車:「神宮丸太町駅」より東へ徒歩約5分
市バス:「熊野神社前」下車、徒歩約1分
激安!1泊2日の神社旅行なら!
こちらは宿泊代40%オフやクーポンが付いているので、
特にお得に神社旅行ができますよ。
宿泊込みで神社旅行を検討するなら、
交通機関をセットで考えた方が動きやすいので断然オススメです。
他の観光と一緒に神社参拝するなら、
交通機関もセットのツアーに参加するのも安心でいいと思います。
本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?
どうしても叶えたい恋がある方、
この三社をこの順番で参拝してみてください
↓↓↓
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【東京編】を見る
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【京都編】を見る