※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
都農神社は厄払いのご利益神社!
宮崎県児湯郡にある日向国の一ノ宮、
『都農神社』をご紹介します。
都農神社の歴史
都農神社の創建は、
初代天皇・神武天皇が即位する6年前。
2700年以上の歴史ある古社です。
都農神社は難病の病気平癒でも話題
都農神社は、
「参拝後に難病が治った!」
「腫れ物や耳の病気にご利益がいただける!」と話題の神社です。
病気が治った後の、
元気な姿を想像しながら参拝するといいそうですよ。
都農神社はなんの神様でしょう
都農神社の神様:大己貴命(おおなむちのみこと)
別名:大国主命(おおくにぬしにみこと)・大国様
出雲大社でも有名な縁結びのスペシャリスト。
病気平癒・商売繁盛・子孫繁栄の神様でもあります。
都農神社の見どころは?どんな神社でしょう
都農神社の参道
都農神社の鳥居・あぶら石・石持ち神事
都農神社の目印の鳥居。
享保12年(1727年)に、
日向高鍋藩の第5代藩主・秋月種弘によって建てられました。
小さい橋の手前にある「あぶら石」。
願いを頭に浮かべながら触れると、
願いが叶うそう!
都農神社の珍しい参拝方法が石持ち神事です。
【石持ち神事のやり方】
①参道にかかる橋のたもとの「神の石」にお賽銭を入れる
②石を一つ選ぶ
③その石を持って、本殿裏側の「神の石納所」に供える
④願い事を祈る
この石は夏祭りの際に、
宮司さんが浜から持ち帰えって奉納した特別な石だそうですよ。
都農神社の神門・撫で大国・撫でウサギ・御神象
神門に置かれているのがは「撫で大国」。
御神祭の大国様を撫でることで、
病気平癒・子宝のご利益をいただけるそうですよ。
さらに同じく神門に置かれている「撫でウサギ」。
こちらのうさぎを撫でると、
無病息災のご利益がいただけるそう!
特に耳を撫でることで、
耳の病気平癒のご利益をいただけるそうですよ。
両方とも優しく心を込めて撫でしょうね。
さらにもう一つ、
撫でるとご利益があると言われる「御神象」。
実はこの御神象、
都農神社の御神木である、
夫婦楠の木の俣から産まれたとされています!
ハートマークが浮かび上がっていて、
撫でると縁結びのご利益がいただけると人気ですよ。
都農神社の手水舎・自祓所・大杓文字
手水舎にあるのは、
自分でお祓いができる自祓所です。
【自祓所のやり方】
①祓い串をしっかり持つ
②「祓へ給い 清め給へ 守り給い 幸へ給へ」と唱えながら、左・右・左の順番で振る
手水舎と自祓所でしっかり身を清めて、
先へ進みましょう。
神門の内側にあるのは「大杓文字」です。
【大杓文字のやり方】
①大杓文字をしっかり持つ
②体の悪いところや全身を撫でる
③願いを唱える
④鈴を鳴らす
これで厄が払われ、
願いを叶えてくれるご利益がいただけるそう!
都農神社の社殿(拝殿・本殿)
現在の社殿は平成19年(2007年)につくられたもの。
品があるシックな造りです。
都農神社はかつては、
かなり広大な敷地に多くの社殿があったそうですが、
天正6年の島津・大友の争乱で火災で消失。
御神体は尾鈴山麓に避難をし、
戦火を逃れたそうです。
江戸時代に、
日向高鍋藩の第4代藩主・秋月種政が再興しました。
本殿に彫られているネズミは、
「福の神の使い」と言われていますよ。
都農神社は子年の参拝もおススメです。
都農神社の絵馬・おみくじ・お守り・御朱印
絵馬の種類がとても多い都農神社。
デザインやご利益も色々あって楽しいですよ。
都農神社のしゃもじ絵馬・わらじ絵馬・ハート絵馬
厄払いで人気なのは杓文字の絵馬。
「厄をめしとる」という意味があり、
厄払いをしたい方にオススメです。
しゃもじ絵馬の値段(初穂料):500円
珍しいのはわらじ絵馬。
宮司さんが一つ一つ手作りしている絵馬だそう。
運気上昇のご利益がいただけますよ。
わらじ絵馬の値段(初穂料):500円
縁結び祈願で人気なのはハート絵馬。
主祭神は縁結びの神様なので、
良縁が欲しい方はぜひ。
絵馬の値段(初穂料):500円
都農神社の小槌おみくじ・福徳守・御朱印
「開運とんぼ玉みくじ」や「折り鶴おみくじ」など、
おみくじも種類が多い都農神社。
その中でも特に人気なのが小槌みくじです。
小槌の中から番号が出てくるおみくじで、
主祭神の大国様の小槌からメッセージがいただけますよ。
都農神社で人気のお守りは福徳守。
石持ち神事に用いる神聖な石が、
お守り袋に入っています。
いつも携帯することで、
願いを叶えてくれるそうですよ。
福徳守の値段(初穂料):800円
御朱印の値段(初穂料):500円
御朱印帳の値段(初穂料):1500円
都農神社へのアクセス・駐車場
都農神社の所在地
所在地:宮崎県児湯郡都農町川北13294
駐車場:あり(25台)
都農神社への車アクセス
東九州自動車道:「都農IC」より約5分
都農神社の最寄駅
JR日豊本線 :「都農駅」より徒歩約25分
タクシー: JR日豊本線「都農駅」より約5分
※場所は国道10号沿いで、
「道の駅つの」の隣にある大きな神社です。
都農神社を参拝した後は?
都農神社&グルメ・ランチ
チキン南蛮
参拝後のランチで人気なのは、
ご当地グルメのチキン南蛮です。
宮崎のご当地グルメとして、
たくさんのお店で提供されています。
神社旅行におすすめ!国内旅行サイト比較一覧
宿泊で神社旅行するなら、
「一緒に温泉も入りたい!」
「とにかく格安で泊まりたい!」
など検索のしやすさが大事ですよね。
自分の希望に合った、
旅行検索サイトを見つけましょう。
楽天トラベル
色々なものを一緒に予約できる、
総合旅行サイトが楽天トラベル。
ホテルや旅館はもちろん、
飛行機・高速バス・レンタカー・アクティビティなどまとめて予約できます。
取り扱い宿泊施設数も、
国内トップレベル!
楽天IDでログインして予約すれば、
楽天ポイントも貯まります。
日常的に楽天市場でお買い物をするなど、
楽天ユーザーにおすすめです。
また宿泊割引のラ・クーポンを使えば、
割引率の高い
都道府県別
宿と航空券のセット割りなど・・・
希望に合わせた様々なクーポンで、
お得に神社旅行が楽しめます。
ゆこゆこネット
国内の温泉旅行に強いのが
神社ある地域には、
温泉地もある地方も多いので、
クラブツーリズム
大人の友達旅行に人気なのが、
色々な企画旅行が選びやすく、
添乗員付きツアーや
目的に合わせたバス旅行もあります。
ワイワイみんなで楽しみたい、
大人の友達旅行におすすめ。
一休.com
「どうせ行くならちょっと贅沢な宿に」
という方に人気なのは一休.com
高級ホテル・旅館の専門予約サイトです。
タイムセールで全国の宿を選べるので、
憧れの高級ホテルに割引で泊まることも!
夫婦の記念旅行やカップル旅行など、
質が高くて快適な宿を探したい方におすすめ。
本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?
どうしても叶えたい恋がある方、
この三社をこの順番で参拝してみてください
↓↓↓
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【東京編】を見る
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【京都編】を見る
能登半島地震の神社募金のお願い
2024年の能登半島地震によって、
能登半島の神社は倒壊のためほぼ全滅の状況となってしまいました・・・。
そこで神社マニアでは、
被災神社への復興支援として復興義損金を募集致します。
以下の第二のふるさと創生協会(神職さんが運営しています)を窓口として、
集まった募金はすべて神社庁を通じで被災神社へ送ることができます!
どうか被災された神社の力になれるよう、
皆様のご協力をお願いします。