全国から集まる勝負運のスピリチュアル神社!島根県の『物部神社(もののべ神社)』

一ノ宮

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

物部神社は必勝祈願のご利益神社!

島根県大田市にある石見国の一ノ宮
『物部神社』をご紹介します。

物部神社の歴史

物部神社の創建は1500年以上前。
とても歴史がある古社です。

元々は八百山を御神体としており、
八百山の麓に宮を築いたそうです。

近くにある石見銀山の争奪戦火などで、
社殿は3回も焼失しました。

宝暦3年(1753年)に社殿などが再建され、
美しい春日造りの社殿は日本一の大きさだそうです!

物部神社と鶴・必勝祈願

物部神社の神様の使いは鶴。

物部神社の神様は白鶴に乗って、
鶴降山に降り立ったという伝説があります。

神紋も鶴マークで、
赤い太陽を背負った「日負鶴(ひおいづる)」です。

物部神社は勝負運のご利益で人気の神社。

受験やスポーツなど多くの人が必勝祈願に訪れ、
オリンピック選手も参拝に訪れるそう!

勝負運の神様として、
全国から参拝者が集まる人気神社なんですね。

物部神社はなんの神様でしょう

物部神社の神様:宇摩志麻遅命(うましまじのみこと)

文武両道・勝運の神様。
饒速日命(にぎはやひのみこと)の子供。

また鎮魂祈祷を最初に行ったことから、
鎮魂の神様とも言われています。

日本史でも有名な一族、
物部氏の祖先の神様です。

神武天皇から、
神剣「フツノミタマノツルギ」を賜ったそう!

物部神社の見どころは?どんな神社でしょう

物部神社の参道

物部神社の大鳥居・御神井・手水舎

物部神社の鳥居は、
島根県内最大の木製の大鳥居。

平成25年(2013年)に、
創建1500年の記念事業として建てられました。

大きくて迫力がある立派な鳥居です。

物部神社の手水舎の水は、
御神井から湧き出た御神水。

この水は、
御神酒にも使われているそうです。

かつては朝廷にも献上されたそうですよ。

物部神社で人気なのが珍しい手水舎。

手水石には勾玉の形とした5つの石が埋め込まれ、
砂金が含まれる富金石の手水舎なんです!

5つの勾玉にはそれぞれ
「浄・財・勝・徳・健」とかかれており、
優しく撫でることでご利益がいただけるそう。

物部神社のパーソロンの像・狛鶴

境内の左側にあるのがパーソロンの像。

シンボリルドルフという7冠を取った名馬のオーナーが、
その大種牡馬であるパーソロンの像を奉納したそうです。

勝運アップのパワースポットとして人気ですし、
競馬ファンも多く訪れて人参を奉納するそう。

午年の参拝もおすすめです。

物部神社の神様の使いは鶴なので、
狛犬ならぬ狛鶴(ひおい鶴)がいます。

とっても珍しいですね!

物部神社の社殿(拝殿・本殿)

物部神社の拝殿は昭和11年に改装され、
シックで荘厳な雰囲気です。

中には大きな天狗面や奉納絵画など、
多くの宝物が飾られています。

戦火で三度消失ましたが、
宝暦3年(1753年)に再建された本殿。

屋根の千木の下には、
火災予防の祈りを込めて大きな亀の彫刻があるそう。

高さはなんと16.3m!
日本一大きな春日造です。

県の重要文化財に指定されていますよ。

物部神社の勝石・西五社・東五社

拝殿のすぐ左側にあるのが勝石。

宇摩志麻遅命が降り立った際に、
腰をかけたと言われる磐座です。

勝負運アップのパワースポットと人気で、
触ると願いが叶うそう!

西五社に祀られているのは、
素戔嗚命(すさのおのみこと)
天忍穂耳尊(あまのおしほみみのみこと)
瓊瓊杵命(ににぎのみこと)など。

東五社には、
国作りに時に生まれた
13柱が祀られています。

物部神社の宇摩志麻遅命の御神墓・社宝

拝殿・本殿の後ろにある八百山。

山道を少し登ると、
主祭神の宇摩志麻遅命のお墓があります。

THE・聖域といった厳かな雰囲気です。

物部神社の社宝には、
2振りの日本刀が納められておます。

了戒(りょうかい)銘の太刀
雲上(うんじょう)銘の太刀

両方とも、
名刀と言われる宝物ですよ。

物部神社のおみくじ・お守り・御朱印

物部神社の鶴みくじ・おすくいしゃもじ

物部神社のおみくじもやっぱり鶴!
鶴みくじが人気です。

神様の使いである鶴が
良い方向に導いてくれますよ。

物部神社で人気なのが
「おすくいしゃもじ」。

祈祷しゃもじで、
名前と願いを書くと叶えてくれるそうですよ。

物部神社の金属のお守り・御朱印

近くの石見銀山にちなんであるのが、
金・銀・銅のお守りです。

銅のお守り:1,000円
銀のお守り:8,000円
金のお守り:150,000円

金のお守りはさすがのお値段ですね!

御朱印の値段(初穂料):決まっていない(お気持ちで)
御朱印帳の値段(初穂料):1500円

物部神社へのアクセス・駐車場

物部神社の所在地

◎物部神社のHPはこちら

所在地:島根県大田市川合町川合1545
駐車場:無料駐車場あり(100台)

物部神社への車アクセス

山陰自動車道:「出雲IC」より国道9号経由(約1時間)

物部神社の最寄駅

バス:JR山陰本線「大田市駅」よりバスで「物部神社前」下車、徒歩3分
タクシー:JR山陰本線「大田市駅」より10分

物部神社を参拝した後は?

物部神社&グルメ・ランチ

大あなご

参拝後のランチで人気なのは、
ご当地グルメの「大あなご」です。

50cmを超える大きなあなごが取れる地域で、
肉厚なあなご料理が楽しめますよ。

神社旅行におすすめ!国内旅行サイト比較一覧

宿泊で神社旅行するなら、
「一緒に温泉も入りたい!」
「とにかく格安で泊まりたい!」
など検索のしやすさが大事ですよね。

自分の希望に合った、
旅行検索サイトを見つけましょう。

楽天トラベル

色々なものを一緒に予約できる、
総合旅行サイトが楽天トラベル

ホテルや旅館はもちろん、
飛行機・高速バス・レンタカー・アクティビティなどまとめて予約できます。

取り扱い宿泊施設数も、
国内トップレベル!

楽天IDでログインして予約すれば、
楽天ポイントも貯まります。

日常的に楽天市場でお買い物をするなど、
楽天ユーザーにおすすめです。

また宿泊割引のラ・クーポンを使えば、
割引率の高い
都道府県別
宿と航空券のセット割りなど・・・

希望に合わせた様々なクーポンで、
お得に神社旅行が楽しめます。

◎楽天トラベルの詳細はこちら

ゆこゆこネット

国内の温泉旅行に強いのがゆこゆこネット

神社ある地域には、
温泉地もある地方も多いので、


平日に温泉も楽しみたい方におすすめです。

◎ゆこゆこネットの詳細はこちら

クラブツーリズム

大人の友達旅行に人気なのが、
クラブツーリズムです。

色々な企画旅行が選びやすく、
添乗員付きツアーや
目的に合わせたバス旅行もあります。

ワイワイみんなで楽しみたい、
大人の友達旅行におすすめ。

◎クラブツーリズムの詳細はこちら

一休.com

「どうせ行くならちょっと贅沢な宿に」
という方に人気なのは一休.com



高級ホテル・旅館の専門予約サイトです。

タイムセールで全国の宿を選べるので、
憧れの高級ホテルに割引で泊まることも!



夫婦の記念旅行カップル旅行など、
質が高くて快適な宿を探したい方におすすめ。

◎一休.comの詳細はこちら

本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?

どうしても叶えたい恋がある方、
この三社をこの順番で参拝してみてください

↓↓↓
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【東京編】を見る

この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【京都編】を見る

能登半島地震の神社募金のお願い

2024年の能登半島地震によって、
能登半島の神社は倒壊のためほぼ全滅の状況となってしまいました・・・。

そこで神社マニアでは、
被災神社への復興支援として復興義損金を募集致します。

以下の第二のふるさと創生協会(神職さんが運営しています)を窓口として、
集まった募金はすべて神社庁を通じで被災神社へ送ることができます!

どうか被災された神社の力になれるよう、
皆様のご協力をお願いします。

◎被災神社への復興義損金の詳細はこちら

タイトルとURLをコピーしました