伊香保観光で人気のスピリチュアルパワースポット!群馬県の『伊香保神社』

伊香保温泉エリア

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

伊香保神社は縁結び・子宝・安産のご利益神社!

群馬県渋川市にある、
『伊香保神社』をご紹介します。

伊香保神社の歴史

伊香保神社の創建は825年(天長2年)。
伊香保温泉を守護している神社です。

「上野国三宮」と言われた、
とても歴史ある神社です。

ちなみに、
上野国一宮:一之宮貫前神社
上野国二宮:二宮赤城神社
です。

伊香保神社と万葉集&例大祭

伊香保神社は万葉集に詠われている神社。

東歌にも詠まれており、
平安時代から大事にされてきました。

毎年9月19・20日開催される例大祭。

本神輿や樽神輿が、
伊香保の石段を練り歩きます。

9月18日には伊香保まつりが開かれ、
この3日間は大勢の観光客で賑わいます。

伊香保神社はなんの神様でしょう

伊香保神社の神様①:大己貴命(おおなむちのみこと)
別名:大国主命(おおくにぬしにみこと)・大国様

出雲大社でも有名な縁結びのスペシャリスト。
病気平癒・商売繁盛・子孫繁栄の神様でもあります。

伊香保神社の神様②:少彦名命(すくなひこのみこと)
温泉を発見した医療の神様。

一寸法師のモデルともいわれています。

伊香保神社の見どころは?どんな神社でしょう

伊香保神社の参道

伊香保神社の石段街・鳥居

伊香保のシンボルである石段。

その一番上に伊香保神社があります。

石段の数は365段あり、
これは伊香保温泉街が365日賑わうよう願いが込められているそう。

石段を登ることで、
金運アップのご利益がいただけます。

石段の両サイドにはお土産店や遊戯場、
カフェやご当地スイーツ店も並んでいますよ。

階段の先に見えてくるのが、
伊香保神社の鳥居です。

結構勾配があるので、
ゆっくり登っていきましょう。

鳥居の横には、
松尾芭蕉の句碑や高山彦九郎の腰掛の石があります。

その横に休憩スペースがあり、
伊香保の街が一望できるスポットが。

伊香保神社の社殿(拝殿・本殿)

鳥居をくぐると右手に拝殿があります。

伊香保神社の社殿は1873年3月に火事で一度焼失してしまいましたが、
1884年に再建されました。

伊香保神社の八坂神社・八幡宮・稲荷神社

鳥居の正面にあるのは境内社。

八坂神社・八幡宮・稲荷神社が祀られています。

伊香保神社の絵馬・お守り・おみくじ・御朱印

伊香保神社で人気なのは縁結びの絵馬。
朱色の絵馬です。

また子宝祈願の絵馬には、
コウノトリが描かれていますよ。

絵馬の値段(初穂料):500円

伊香保神社で人気のお守りは、
なんといっても子宝子授御守です。

さすが子授け・安産祈願で人気の神社ですね!

お守りの値段(初穂料):500円
おみくじの値段(初穂料):100円

伊香保神社の御朱印

御朱印の値段(初穂料):300円

※拝殿に書き置きが置いてあります。
渋川八幡宮でもいただけます。

伊香保神社へのアクセス・駐車場

伊香保神社の所在地

所在地:群馬県渋川市伊香保町伊香保2
駐車場:無料駐車場あり(3台)
※他に石段街周辺に有料駐車場あり

伊香保神社の車アクセス

関越自動車道:「渋川伊香保IC」より約20分

伊香保神社の最寄駅

JR上越線・吾妻線:「渋川駅」より関越交通バス(伊香保温泉行き)で「伊香保温泉」下車、徒歩約10分
バスの乗車時間は約30分です

伊香保神社を参拝した後は?

伊香保神社&日帰り温泉・石段街の温泉・グルメ・ランチ

伊香保神社参拝後の観光で人気なのは、
足湯や温泉です。

石段の湯は日帰り入浴が楽しめ、
タイルも販売しているので手ぶらでOK!

ソースカツ丼・カフェ「るんご」

参拝後に人気なのは、
ご当地グルメのソースカツ丼。

群馬は豚の名産地で、
衣がサクサクとして食べやすいです。

石段の途中でゆっくり休めるのが、
カフェ「るんご」です。

雑誌掲載も多い、
美味しいおしゃれカフェですよ。

神社旅行におすすめ!国内旅行サイト比較一覧

宿泊で神社旅行するなら、
「一緒に温泉も入りたい!」
「とにかく格安で泊まりたい!」
など検索のしやすさが大事ですよね。

自分の希望に合った、
旅行検索サイトを見つけましょう。

楽天トラベル

楽天ポイントが貯まる!使える!

楽天ユーザーにオススメです

色々なものを一緒に予約できる、
総合旅行サイトが楽天トラベル

楽天トラベルの詳細はこちらです

ホテルや旅館はもちろん、
飛行機・高速バス・レンタカー・アクティビティなどまとめて予約できます。

取り扱い宿泊施設数も、
国内トップレベル!

楽天IDでログインして予約すれば、
楽天ポイントも貯まります。

日常的に楽天市場でお買い物をするなど、
楽天ユーザーにおすすめです。

楽天市場の詳細はこちらです

また宿泊割引のラ・クーポンを使えば、
割引率の高い
都道府県別
宿と航空券のセット割りなど・・・

希望に合わせた様々なクーポンで、
お得に神社旅行が楽しめます。

ゆこゆこネット

国内温泉が安い!

平日旅行にもオススメです

国内の温泉旅行に強いのがゆこゆこネット

ゆこゆこネットの詳細はこちらです

神社ある地域には、
温泉地もある地方も多いので、

平日に温泉も楽しみたい方におすすめです。

クラブツーリズム

バス旅行の種類が豊富!

車がない方にオススメです

大人の友達旅行に人気なのが、
クラブツーリズムです。

クラブツーリズムの詳細はこちらです

色々な企画旅行が選びやすく、
添乗員付きツアーや
目的に合わせたバス旅行もあります。

ワイワイみんなで楽しみたい、
大人の友達旅行におすすめ。

一休.com

高級ホテル・高級旅館がかなり割引に!

ご褒美旅行にオススメです

「どうせ行くならちょっと贅沢な宿に」
という方に人気なのは一休.com


一休.comの詳細はこちらです

高級ホテル・旅館の専門予約サイトです。

タイムセールで全国の宿を選べるので、
憧れの高級ホテルに割引で泊まることも!



夫婦の記念旅行カップル旅行など、
質が高くて快適な宿を探したい方におすすめ。

本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?

どうしても叶えたい恋がある方、
この三社をこの順番で参拝してみてください

能登半島地震の神社募金のお願い

2024年の能登半島地震によって、
能登半島の神社は倒壊のためほぼ全滅の状況となってしまいました・・・。

そこで神社マニアでは、
被災神社への復興支援として復興義損金を募集致します。

以下の第二のふるさと創生協会(神職さんが運営しています)を窓口として、
集まった募金はすべて神社庁を通じで被災神社へ送ることができます!

どうか被災された神社の力になれるよう、
皆様のご協力をお願いします。

被災神社への復興義損金の詳細はこちらです

タイトルとURLをコピーしました