鳳来山東照宮は開運・出世のご利益神社!
鳳来山東照宮の歴史
愛知県新城市にある『鳳来山東照宮』をご紹介します。
鳳来山東照宮の創建は1651年(慶安4)。
三代将軍・徳川家光によって創建されました。
創建のきっかけは、
徳川家光が日光東照宮を参拝した際に《東照宮縁起》読んだこと。
そこにはこんな記載が。
《東照宮縁起》の徳川家康伝説
①徳川家康の両親である松平広忠と於大の方が鳳来寺を参拝
②世継ぎが生まれるように祈願した
③その後徳川家康を授かった!
徳川家光はこの由緒を知り、
鳳来山東照宮を建てたそうです。
鳳来寺山と鳳来寺
鳳来寺がある鳳来寺山は、
仏教真言宗の霊山です。
山自体が国の名勝天然記念物に指定されており、
標高は695m。
鳳来寺はその中の約450m地点にあり、
薬師如来をご本尊としています。
鳳来山東照宮と紅葉
鳳来寺山は紅葉の名所としても人気。
毎年11月に開催される「鳳来寺山もみじまつり」には多くの観光客が集まり、
色鮮やかな紅葉で山が覆われます。
鳳来山東照宮のご利益とは?
鳳来山東照宮はどんなパワースポットなのか?
さっそく参拝させていただきましょう!
鳳来山東照宮はなんの神様でしょう
鳳来山東照宮の神様とは、
どんな神様なのでしょう?
鳳来山東照宮の神様:徳川家康公
徳川家康を神格化して、
東照大権現 として祀られています。
鳳来山東照宮の見どころは?どんな神社でしょう
鳳来山東照宮へのアクセス
鳳来山東照宮への行き方は2パターンあります。
石段
体力に自信がある方に人気なのは、
石段を登るルート。
山麓から1,425段の石段が続き、
ちょっとした登山です。
この規模の参道階段は、
全国でも珍しいそう。
パークウェイ
もう一つのルートはパークウェイ。
車でパークウェイの道路を通れば、
山頂付近のパークウェイ駐車場まで行くことができます。
駐車場から鳳来山東照宮へは、
徒歩約10分の下り坂ですよ。
駐車場の料金:510円(時間制限なし)
鳳来山東照宮の鳥居
鳳来寺から東へ進むと、
朱色の鳥居が見えてきます。
その先に鳳来山東照宮があります。
鳳来山東照宮の番所址
階段の下にあるのが番所址。
鳳来山東照宮の遥拝所です。
江戸時代には東照宮参拝に通行手形が必要で、
ごく一部の役職の人しか階段を登って参拝できませんでした。
ほとんどの人は、
この遥拝所から参拝したそうですよ。
鳳来山東照宮の石段
今は一般の方も登れるようになった石段。
この階段は約50段あり、
両脇の杉の木がパワースポットとして人気です。
鳳来山東照宮の社殿
1651年の創建当時の建物が残る社殿。
江戸時代初期の貴重な入母屋造で、
灯篭・中門・透塀も国の重要文化財にしてされています。
鳳来山東照宮の寅童子
拝殿にある黄色のとんがりは、
郷土玩具の寅童子。
そこにはこんな伝説が。
寅童子の伝説
①徳川家康が「寅年・寅の日・寅の刻」に産まれた
②その時、鳳来寺のご本尊・薬師如来を守る十二将の内、寅童子という仏像が消えた!
③75年後に、徳川家康が亡くなると寅童子が元の場所に戻っていた!
④徳川家康は寅童子の生まれ変わりだったと語り継がれた
鳳来山東照宮のお守り
この寅童子は、
鳳来山東照宮のお守りとしても人気です。
招福・開運・出世・子宝・受験などにご利益がいただけるので、
お土産としてもいいですね。
鳳来山東照宮の御朱印
御朱印の値段(初穂料):300円、見開きタイプは600円
鳳来山東照宮は徳川家康懐妊のスピリチュアルパワースポット
鳳来山東照宮は、
・出世したい!
・挑戦したいことがある!
という願望の方に参拝をオススメします。
鳳来山東照宮へのアクセス・駐車場
所在地:愛知県新城市門谷鳳来寺4
駐車場:あり(510円:時間制限なし)
鳳来山東照宮の最寄駅
JR飯田線:「本長篠駅」より豊鉄バス・田口行きで「本長篠ー鳳来寺」下車。
※徒歩の場合は石段コースで約60分
激安!1泊2日の神社旅行なら!
こちらは宿泊代40%オフやクーポンが付いているので、
特にお得に神社旅行ができますよ。
宿泊込みで神社旅行を検討するなら、
交通機関をセットで考えた方が動きやすいので断然オススメです。
他の観光と一緒に神社参拝するなら、
交通機関もセットのツアーに参加するのも安心でいいと思います。
本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?
どうしても叶えたい恋がある方、
この三社をこの順番で参拝してみてください