古峯神社は開運・厄除けと御朱印が人気の神社!
古峯神社の歴史
栃木県鹿沼市にある
古峯ヶ原古峯神社(こぶがはら古峯神社)をご紹介します。
古峯神社の歴史は約1300年前、
藤原隼人という人物が京都から遷座したのが始まり。
標高700m地点にあり、
500ヘクタールもの広大な古峯ヶ原に鎮座する古社です。
古峯神社と勝道上人
勝道上人という僧侶が日光を開山し、
古峯神社は僧侶の修行の場となりました。
この勝道上人にあやかり、
古峯ヶ原には多くの僧侶が修行に集まるようになりました。
その歴史は1000年以上、明治維新まで続いたそう!
古峯神社は、
「日光発祥の地」
とも言われています。
古峯神社の天狗
古峯神社の別名は天狗の社。
古峯神社の神様のお使いは天狗です。
天狗は災難を払ってくれると言われ、
災厄消除・開運のご利益がいただけます。
顔が赤くて鼻が長い天狗:大天狗
黒いクチバシの天狗:烏天狗(からす天狗)
神社の境内には、
たくさんの天狗や天狗に関連するものが飾られています。
特に格が高い天狗は羽でできている団扇を持っており、
この団扇で悪いものを払ってくれるそう!
古峯神社の御参籠(ごさんろう)
古峯神社は「天狗の宿」として、
宿泊できる御参籠でも有名。
宿泊施設には
300畳の大広間や100畳の中広間など大小の部屋が用意されており、
一般の人でも宿泊させていただけます。
◎古峯神社の直会(なおらい)
古峯神社は直会ができる神社です。
直会とは、
神様にお供えした飲食物を「おさがり」としていただくこと。
祈祷後にいただくこともできますし、
御参籠で宿泊する際にもいただけるそうですよ。
古峯神社の紅葉
古峯神社は紅葉でも人気の神社。
秋には境内が紅葉で色鮮やかに彩られ、
多くの観光客が訪れますよ。
古峯神社のご利益とは?
古峯神社はどんなパワースポットなのか?
さっそく参拝させていただきましょう!
古峯神社はなんの神様でしょう
古峯神社の神様とは、
どんな神様なのでしょう?
古峯神社の神様:日本武尊(ヤマトタケルノミコト)
開運・火防・商売繁盛・病気平癒・海上安全・交通安全など、
多くのご利益がいただける神様です。
古峯神社の見どころは?古峯神社はどんな神社でしょう
古峯神社の大鳥居
古峯神社の一の大鳥居は、
神社から約6km手前にあります。
高さ約24m・幅約34mもあり、
その大きさはビル8階相当!
素材は厚さ1.2mmの耐候性鋼板で、
その重量は100トンもあるそうですよ。
古峯神社の本殿
古峯神社の社殿は茅葺屋根。
歴史を感じる風格があります。
たくさんの天狗が飾られ、
拝殿にも立派な天狗像があります。
また奥の部屋に飾られているのは大きな天狗様のお面。
このお面は数百年の歴史があるそうです!
実際に目の前にすると、
とても迫力があります。
古峯神社の不滅の御神火
拝殿にある炉。
この炉から沸き立つ湯気にあたると、
無病息災のご利益がいただけるそうです。
古峯神社の古峯園(こうほうえん)
古峯神社の敷地内にある古峯園。
25,000坪の広大な日本庭園で、
大芦川の清流を引き入れた峯の池を周遊できます。
季節ごとに様々な花が咲き、
四季折々の風景を楽しむことができます。
入園料:300円
古峯神社の奥宮・深山巴の宿(じんぜんともえのしゅく)
日光を開山した勝道上人が
修行したとされるのが深山巴の宿。
古峯神社から車で15分ほどの場所にあります。
現在は禊場として使用され、
奥宮が祀られています。
とても神聖なパワースポットで、
あたりには凛とした空気が漂います。
所在地:栃木県鹿沼市草久5076−1
古峯神社の天狗おみくじ
古峯神社のおみくじは
可愛い天狗様の中に入っています。
お土産にしても喜ばれそうですね!
古峯神社の参拝後は栄屋のゆべしまんじゅう
参拝後に人気なのは、
鳥居のすぐ近くにある栄屋のゆべしまんじゅうです。
中にあんこが入っていて、
優しい甘さ。
写真は桜のゆべしまんじゅう。
ピンクが華やかでカワイイです。
古峯神社の御朱印
古峯神社は数か月待ちの御朱印が有名ですが、
常時ある御朱印もかなりたくさん!
様々な天狗のイラストから選べ、
コレクターにも人気です。
御朱印(初穂料):500円
とてもカラフルなのは特別御朱印。
こちらも美しいですね!
特別御朱印(初穂料):500円
こちらは3年待ちの御朱印としてとても話題になった御朱印の絵。
現在は受付ストップになっている貴重なものです。
栄屋さんに飾ってあるので、
見せていただけますよ。
※掲載許可をいただきました
古峯神社は天狗に会える厄除け神社
古峯神社は、
・厄除けを祈願したい!
・天狗に会いたい!
という願望の方に参拝をオススメします。
古峯神社へのアクセス・古峯神社の駐車場
所在地:栃木県鹿沼市草久3027
駐車場:あり(無料)
古峯神社の最寄駅
JR日光線:「鹿沼駅」からバスで60分(リーバス古峰原線「古峯神社」下車)
東武鉄道日光線:「新鹿沼駅」からバスで50分(リーバス古峰原線「古峯神社」下車)
激安!1泊2日の神社旅行なら!
こちらは宿泊代40%オフやクーポンが付いているので、
特にお得に神社旅行ができますよ。
宿泊込みで神社旅行を検討するなら、
交通機関をセットで考えた方が動きやすいので断然オススメです。
他の観光と一緒に神社参拝するなら、
交通機関もセットのツアーに参加するのも安心でいいと思います。
本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?
どうしても叶えたい恋がある方、
この三社をこの順番で参拝してみてください