江原さんがオススメするパワースポット!縁結びのご利益とうさぎお守りが人気!京都府の『出雲大神宮』

オオクニヌシ

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

出雲大神宮は縁結びのご利益神社!

京都府亀岡市にある丹波国の一ノ宮、
『出雲大神宮』をご紹介します。

出雲大神宮の歴史

出雲大神宮の創建は709年(和銅2年)、
つまり飛鳥時代。

1300年の歴史を持つ
代表的な縁結びの古社で、
『元出雲』や『千年宮』とも言われています。

出雲大神宮は京都一のパワースポット

実は出雲大神宮はその立地から、
《京都一のパワースポット》
と言われています。

江原啓之も認めたパワースポットとして、
多くの参拝者が訪れていますよ。

出雲大神宮はなんの神様でしょう

出雲大神宮の神様①大国主命 (おおくにぬしのみこと)
縁結びの神様として有名な大国様です。

出雲大神宮の神様②三穂津姫命 (みほつひめのみこと)
大国主命の妻神です。

出雲大神宮の縁結びは恋愛だけではなく、
『全ての人が幸せであるようにお互いを結びつける』
という意味があるそうですよ。

出雲大神宮の見どころは?どんな神社でしょう

出雲大神宮の参道

出雲大神宮の千年宮鳥居・なでうさぎ・辨財天社

出雲大神宮の目印は、
白くてとても美しい鳥居です。

鳥居の先に続く参道も広くて整備され、
とてもキレイです。

落ち葉でハートが描かれています。

さすが縁結びで人気の神社ですね。

鳥居前にちょこんといるなでうさぎ。
「なでる幸せになる」と言われているうさぎです。

出雲大神宮は卯年の参拝もオススメです。

なでうさぎの向かいには、
ちょっと飛び出した感じで辨財天社があります。

出雲大神宮の一ノ鳥居・手水舎・真名井の水

その先には一ノ鳥居。

キレイな扁額がある石造りの鳥居です。

鳥居の右側には、
歴史を感じる手水舎があります。

手水舎の後ろにあるのが、
縁結びのご利益があると言われる真名井の水です。

この真名井の水は世界的に見ても、
かなりレアな完璧な水質。

日本水質保健研究所が、
「ミネラルがバランスよく含まれる極めて健康によい理想の水である」という調査結果を出したほど。

ペットボトルに汲んで帰ることも可能です。

出雲大神宮の夫婦岩・大国恵比須舎

恋愛のパワースポットとして人気の夫婦岩。

縁結びを願う方は、
以下の手順で結ばせていただきましょう。

【夫婦岩の縁結びのやり方】

①社務所で縁結び守りを購入する
②お守りについている赤い紐を用意
③「良いご縁があるように」五円玉も一緒に結ぶ
④結びながら良縁を祈る

夫婦岩の隣には、
大国恵比須舎があります。

金運のご利益がいただけます。

出雲大神宮の社殿(拝殿・本殿)

鳥居の正面には立派な拝殿。

その後ろに本殿があります。

出雲大神宮の招霊木・黒太夫社

拝殿のわきには、
御神木の招霊木があります。

拝殿を左の方に進むと、
摂社の黒太夫社があります。

出雲大神宮の鎮守の杜・春日社・稲荷社

拝殿の横から、
鎮守の杜に進む道が続きます。

鳥居をくぐって左に進むと、
まず現れるのは春日社。

稲荷社は、
金運・商売繁盛のご利益がいただけます。

出雲大神宮の古墳・磐座・御陰の滝

歴史を感じる古墳。

かなり厳かな雰囲気です。

その大きさに圧倒される磐座。

ここで願い事をすると、
願いが叶うと言われているパワースポットです。

清々しい御陰の滝(みかげの滝)。

ネガティブを流して、
土地のエネルギーをいただけるというパワースポットです。

出雲大神宮の崇神天皇社・笑殿社・上の社

右に進むと崇神天皇社があります。

笑殿社には、
事代主命と少那毘古名命が祀られています。

商売繁盛と健康のご利益がいただけます。

鎮守の杜の階段の先には、
上の社が現れます。

スサノオと妻神のクシナダヒメが祀られています。

災難消滅のご利益がいただけるそう。

出雲大神宮の御神域・たすき・磐座

さらなる聖域となる御神域。

この先は御神域となるので、
社務所でたすきをいただいた人しか入れません。

たすきの料金(初穂料):100円

この先には鳥居があり、
御神域の磐座があります。

とても神聖な場所なので、
礼を尽くして参拝させていただきましょう。

出雲大神宮のおみくじ・絵馬・御朱印

出雲大神宮の水みくじ・絵馬

出雲大神宮で人気のおみくじは水みくじ。

真名井の水に浸すと、
おみくじが浮かび上がってきます。

出雲大神宮は絵馬もハート型や、
デザインが可愛いものがたくさんあります。

ちなみに毎月第4日曜日に行われる
《えんむすびまつり》では、
その時だけ授与される特別な絵馬もありますよ。

出雲大神宮の御朱印

御朱印の値段(初穂料):300円
特別御朱印の値段(初穂料):1000円

御朱印帳の値段(初穂料):1700円、2000円

出雲大神宮へのアクセス・駐車場

出雲大神宮の所在地

◎出雲大神宮のHPはこちら

所在地:京都府亀岡市千歳町出雲無番地
駐車場:無料駐車場あり(80台)

出雲大神宮の車アクセス

京都縦貫道:「千代川IC」より府道73号経由4km(約10分)

出雲大神宮の最寄駅

【阪急電鉄】
阪急京都線「桂駅」で下車、
京阪京都交通(1・2系統 バス)で「亀岡駅前」で下車、
京阪京都交通(バス)で「出雲大神宮前」で下車

【JR】
JR嵯峨野線「亀岡駅」下車、
京阪京都交通(バス)で「出雲大神宮前」で下車

JR嵯峨野線「千代川駅」下車、
京阪京都交通(バス)で「出雲大神宮前」で下車

出雲大神宮を参拝した後は?

出雲大神宮&グルメ・ランチ

石臼挽き十割そば

出雲大神宮からすぐのところにある、
ご当地グルメの『石臼挽き十割そば』。

お店で名水の手打ち蕎麦がいただけますよ。

◎近くの飲食店検索はこちら

神社旅行におすすめ!国内旅行サイト比較一覧

宿泊で神社旅行するなら、
「一緒に温泉も入りたい!」
「とにかく格安で泊まりたい!」
など検索のしやすさが大事ですよね。

自分の希望に合った、
旅行検索サイトを見つけましょう。

楽天トラベル

色々なものを一緒に予約できる、
総合旅行サイトが楽天トラベル

ホテルや旅館はもちろん、
飛行機・高速バス・レンタカー・アクティビティなどまとめて予約できます。

取り扱い宿泊施設数も、
国内トップレベル!

楽天IDでログインして予約すれば、
楽天ポイントも貯まります。

日常的に楽天市場でお買い物をするなど、
楽天ユーザーにおすすめです。

また宿泊割引のラ・クーポンを使えば、
割引率の高い
都道府県別
宿と航空券のセット割りなど・・・

希望に合わせた様々なクーポンで、
お得に神社旅行が楽しめます。

◎楽天トラベルの詳細はこちら

ゆこゆこネット

国内の温泉旅行に強いのがゆこゆこネット

神社ある地域には、
温泉地もある地方も多いので、

平日に温泉も楽しみたい方におすすめです。

◎ゆこゆこネットの詳細はこちら

クラブツーリズム

大人の友達旅行に人気なのが、
クラブツーリズムです。

色々な企画旅行が選びやすく、
添乗員付きツアーや
目的に合わせたバス旅行もあります。

ワイワイみんなで楽しみたい、
大人の友達旅行におすすめ。

◎クラブツーリズムの詳細はこちら

一休.com

「どうせ行くならちょっと贅沢な宿に」
という方に人気なのは一休.com



高級ホテル・旅館の専門予約サイトです。

タイムセールで全国の宿を選べるので、
憧れの高級ホテルに割引で泊まることも!



夫婦の記念旅行カップル旅行など、
質が高くて快適な宿を探したい方におすすめ。

◎一休.comの詳細はこちら

本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?

どうしても叶えたい恋がある方、
この三社をこの順番で参拝してみてください

↓↓↓
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【東京編】を見る

この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【京都編】を見る

能登半島地震の神社募金のお願い

2024年の能登半島地震によって、
能登半島の神社は倒壊のためほぼ全滅の状況となってしまいました・・・。

そこで神社マニアでは、
被災神社への復興支援として復興義損金を募集致します。

以下の第二のふるさと創生協会(神職さんが運営しています)を窓口として、
集まった募金はすべて神社庁を通じで被災神社へ送ることができます!

どうか被災された神社の力になれるよう、
皆様のご協力をお願いします。

◎被災神社への復興義損金の詳細はこちら

タイトルとURLをコピーしました