今宮戎神社は商売繁盛のご利益で人気の大阪パワースポット!
今宮戎神社の歴史
大阪府大阪市浪速区にある
『今宮戎神社』をご紹介します!
今宮戎神社の創建は6世紀末。
聖徳太子が四天王寺を建立した際に、
西の守り神として創建されたそうです。
かなり歴史がある古社ですね。
今宮戎神社の十日戎
毎年1月に開催される《十日戎》には、
三日間で100万人が参拝に訪れるそうです!
十日戎は《福笹》で有名。
今宮戎神社は福むすめ・福笹が大人気!
今宮戎神社は毎年福むすめが選ばれ、
その倍率はなんと75倍とか!
毎年選ばれる福娘が、
吉兆と呼ばれる小宝(飾り物)を笹に結びつけてくれますよ。
これを持ち帰って神棚に飾ると、
商売繁盛のご利益がいただけるそう!
今宮戎神社と八坂神社
さらに今宮戎神社は、
八坂神社と関係が深い神社。
祇園祭→今宮戎神社から八坂神社に幣帛を奉納
お正月→今宮戎神社から八坂神社に鯛を奉納
十日戎→八坂神社から今宮戎神社に神水を奉納
仲良しね〜。
今宮戎神社のご利益とは?
今宮戎神社はどんなパワースポットなのか?
さっそく参拝させていただきましょう!
今宮戎神社はなんの神様でしょう
今宮戎神社の神様とは、
どんな神様なのでしょう?
今宮戎神社の神様①天照皇大神(あまてらすおおみかみ)
日本を代表する太陽の神様です。
今宮戎神社の神様②事代主命(ことしろぬしのみこと)
別名は恵比寿様。
商売繁盛の神様です。
今宮戎神社の神様③素戔嗚尊(スサノオ)
海原の神様です。
今宮戎神社の神様④月読尊(ツクヨミ)
夜と月の神様です。
今宮戎神社の神様⑤稚日女尊(わかひるめのみこと)
織物の神様です。
今宮戎神社の見どころは?今宮戎神社はどんな神社でしょう
今宮戎神社の鳥居
今宮戎駅から徒歩1分ほどで
神社鳥居前に着きます。
今宮戎神社の手水舎
ちゃんと手水舎で手などを清めてから、
先へ進みましょうね。
今宮戎神社の狛犬
狛犬がかなり凛々しいです!
今宮戎神社の商売繁盛のドラ!『銀色のドラ』
こちらのドラは『銀色のドラ』です。
ここの神様である《えべっさん》は
後ろ向きに鎮座している上に耳が遠いので、
ドラを打ち鳴らして
「えべっさん、よろしゅうたのんまっせ!」
と叫ぶと、お願いを聞いてくれるそうですよ。
叫ぶのがポイントね。
金運アップのご利益!今宮戎神社の『お守』
今宮戎神社のお守りは、
大判や金の鯛など縁起がいいものばかり!
さすが商売繁盛の神様ですね。
今宮戎神社の御朱印
今宮戎神社の御朱印はこんな感じでした。
今宮戎神社は商売繁盛の神社!
今宮戎神社は、
・商売繁盛を祈願したい!
・金運を上げたい!
という願望の方に参拝をオススメします。
今宮戎神社へのアクセス・今宮戎神社の駐車場
所在地:大阪府大阪市浪速区恵美須西1丁目6番10号
駐車場:なし
今宮戎神社の最寄駅
地下鉄御堂筋線:「大国町駅」3番出口より東へ徒歩5分
地下鉄堺筋線:「恵美須町駅」5番出口より西へ徒歩5分
南海高野線:「今宮戎駅」降りてすぐ
阪堺線:「恵美須町駅」西へ徒歩5分
JR南海電気鉄道:「新今宮駅」北へ徒歩10分
激安!1泊2日の神社旅行なら!
こちらは宿泊代40%オフやクーポンが付いているので、
特にお得に神社旅行ができますよ。
宿泊込みで神社旅行を検討するなら、
交通機関をセットで考えた方が動きやすいので断然オススメです。
他の観光と一緒に神社参拝するなら、
交通機関もセットのツアーに参加するのも安心でいいと思います。
本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?
どうしても叶えたい恋がある方、
この三社をこの順番で参拝してみてください
↓↓↓
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【東京編】を見る
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【京都編】を見る