羊神社は羊を祀る名古屋の羊の神様!
羊神社の歴史
愛知県名古屋市にある
『羊神社』をご紹介します。
羊神社は1000年以上の歴史を持つ古社。
その名の通り、
干支の《未年の神社》でもあります。
群馬の領主である羊太夫が、
奈良に行く途中に立ち寄った屋敷があったのが由来だそうです。
ちなみに羊神社がある辻町は
未→火辻(ひつじ)となり、
「火は不吉だから」と火をとって辻町になったとか。
羊神社のご利益とは?
羊神社はどんなパワースポットなのか?
さっそく参拝させていただきましょう!
羊神社はなんの神様でしょう
羊神社の神様とは、
どんな神様なのでしょう?
羊神社の神様①天照大神(あまてらすおおかみ)
言わずと知れた日本トップの神様!
伊勢神宮の内宮に祀られています。
全てを照らす太陽の神様ですね。
羊神社の神様②火乃迦具土神(ひのかぐつちのかみ)
火の神様。
ご両親は日本を創った神様である、
イザナミ・イザナギです。
羊神社の見どころは?羊神社はどんな神社でしょう
最寄の上飯田駅から、
歩いて7・8分くらいで羊神社に到着します。
羊神社は、
住宅地の中にひっそりとある感じですね。
羊が座っている!羊神社の『手水舎』
さすが羊神社の『手水舎』。
ちょこんと座った羊の口から
水出ています。
ちゃんと手などを清めてから、
先へ進みましょうね!
ここにも羊が!羊神社の『拝殿』
羊神社はいたるところに羊がいますよ。
拝殿前石塀の下にも、
羊がしっかり。
3方向もバッチリ。
さらに拝殿のところにも、
光る羊が。
みなさまに愛されて
ツルツルなのねー。
どっしり感がある!羊神社の『狛羊』
羊神社は、
もちろん狛犬じゃありません。
『狛羊』ですよ。
かなり、
どっしりしっかり座っていますねー!
毛もモフモフ。
羊神社のお守りは『開運羊土鈴』
羊神社で人気なのは、
『開運羊土鈴』です。
音もカワイイし、
インテリアとして家に置いてもステキですね。
羊神社の御朱印
御朱印の値段(初穂料):300円
羊神社を参拝後のランチはひつまぶし・宮きしめん
羊神社を参拝後のランチにオススメなのが、
名古屋名物「ひつまぶし」や「宮きしめん」を食べること。
土地のパワーフードをいただくことで、
さらにご利益がいただけると言われていますよ。
旅行で羊神社を参拝なら「三交インGrande名古屋-HOTEL&SPA-」
宿泊旅行で羊神社を参拝するなら、
「三交インGrande名古屋-HOTEL&SPA-」がオススメ!
2020年4月にグランドオープンした綺麗なホテルで、
名古屋駅から徒歩8分の好アクセス。
薬石光明石の大浴場があり、
旅の疲れをゆっくり癒せます。
朝食も品数豊富なビュッフェが楽しめますよ。
◎「三交インGrande名古屋-HOTEL&SPA-」はこんなホテルです
羊神社は羊の神様の羊の神社!
羊神社は、
・未年生まれである!
・未年の人と縁を結びたい!
・未年の開運を祈願したい!
という方に参拝をオススメします。
羊神社へのアクセス・羊神社の駐車場
所在地:愛知県名古屋市北区辻町5-26
駐車場:なし
羊神社の最寄駅
名鉄小牧線・地下鉄上飯田線:「上飯田駅」3番出口より徒歩10分
安い!神社旅行の交通手段の比較
神社へ行くなら、
どの交通機関使うかでかなりプランが変わっていきますよね。
自分のプランにピッタリ合う交通手段で、
神社参拝を充実させましょう♪
高速バス・観光バス
交通費をなるべく安く抑えたいなら、
なんといってもバスが一番!
ちょっと移動に時間がかかっても、
寝ている間に目的地に着いちゃったり、
途中のサービスエリア休憩でも楽しめちゃったりします。
観光バスなら、
全部セットで目的地まで連れて行ってくれるのもありがたいですよね。
レンタカー
車でしか参拝しにくい場所にある神社などはレンタカーがオススメ。
途中の観光名所に寄れたり、
サービスエリアでのんびりできたり、
自分のペースで神社参拝が楽しめる利点が。
車の種類も色々選べるので、
複数人でも神社参拝しやすいですね。
飛行機
ちょっと遠い神社へ行きたいなら、
やっぱり飛行機が便利ですよね。
最近は格安飛行機もたくさんあり、
かなり安く飛行機旅行も楽しめます。
場所によっては、
他の交通機関よりも安く行ける場合も!
本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?
どうしても叶えたい恋がある方、
この三社をこの順番で参拝してみてください