安産祈願のご利益と水占いのおみくじが人気!京都府の『御香宮神社(ごこうのみや神社)』

京都十六社

御香宮神社は安産祈願と水占いのご利益で人気のパワースポット!

御香宮神社の歴史

京都府伏見区にある京都十六社の一社、
『御香宮神社』をご紹介します。

京都十六社とは、
京都の古社である16社の神社。

《京都十六社巡り》をすると、
その年一年間のご利益があると言われています。

◎京都十六社の一覧はこちら!

御香宮神社の創建は不明となっていますが、
今から1200年前にはあったそうです。

かなり歴史ある古社ですね。

御香宮神社のご利益とは?
御香宮神社はどんなパワースポットなのか?

さっそく参拝させていただきましょう!

御香宮神社はなんの神様でしょう

神様

御香宮神社の神様とは、
どんな神様なのでしょう?

御香宮神社の神様:神功皇后(じんぐうこうごう)

八幡神である応神天皇のお母様で、
安産の神様です。

御香宮神社の見どころは?御香宮神社はどんな神社でしょう

御香宮神社の大鳥居

鳥居

御香宮神社は朱色の大鳥居が目印。
立派ですね!

御香宮神社の参道

参道

参道は整備されていて歩きやすいです。
石の配置が美しいですね!

御香宮神社の伏見城跡

石

伏見城跡の残石がありました。
歴史を感じるますね。

350年前の庭園!御香宮神社の『小堀遠州ゆかりの石庭』

畳

社務所で200円のチケットを買うと、
『小堀遠州ゆかりの石庭』へ。

靴を脱いであがる畳のお部屋。
ここから小堀遠州ゆかりの石庭がみられます。

石庭2

350年前に奉行所内に作った庭園を、
戦後移築したそうですよ。

日本の水百選に選ばれた!御香宮神社の『御香水(ごこうすい)』

香水

御神水である、『御香水(ごこうすい)』

日本の名水百選に選ばれた水です。

その名前の由来は、
境内から良い香りの水が湧き出したから。

御香水を飲むと、
病が治ったそうですよ!

四つもある!御香宮神社拝殿の『神紋』

拝殿2

御香宮神社の拝殿には、
神社の家紋である『神紋』が四つもあります。

①三つ巴→御香宮神社家紋
②菊→天皇家の家紋
③五七の桐→豊臣家の家紋
④三つ葉葵→徳川家の家紋

日本最大級のお神輿!御香宮神社の『千姫神輿』

御香宮神社には大きいお神輿、
『千姫神輿』があります。

お神輿はなんと重さが2.2トン!
日本最大級のお神輿と言われていますよ。

千姫とは徳川家康の孫娘のこと。

彼女は御香宮の御香水を、
産湯に使ったと言われていますよ。

御香水で占う!御香宮神社の『水占い』

水みくじ

御香宮神社でオススメのおみくじは、
御香水で占う『水占い』

水に浸すと、
文字が浮かび上がってきます。

実はこのおみくじには、
鮎を釣っている神功皇后が描かれています。

神功皇后が魚釣りをし、
「鮎が釣れたら戦は勝つ」と言ったら鮎が釣れたという伝説があるんです!

そこから鮎という字は、
「魚へん」に「占う」と書くんだとか。

御香宮神社の御朱印

御朱印

御香宮神社の御朱印帳はこんな感じでした。

御朱印(初穂料):300円

◎オシャレで人気の御朱印帳ランキングはこちら

御香宮神社参拝後のランチは京漬物

御香宮神社を参拝後のランチで人気なのは、
京都名物の京漬物です。

特に「京都の三大漬物」と言われているのが、

①千枚漬:聖護院かぶらを薄く切って昆布と漬け込んだもの
②しば漬:刻んだ赤紫蘇の葉で茄子やみょうがを塩漬けにしたもの
③すぐき漬:乳酸発酵によってうまみを引き出されたもの

京都名物として食べられる飲食店も多いですよ。

◎ご当地グルメが食べられる店はこちらで確認できます

◎みんなで旅行計画するなら紙の観光パンフを取り寄せできます

旅行で御香宮神社を参拝なら「ホテルインターゲート京都 四条新町」

宿泊旅行で御香宮神社を参拝するなら、
「ホテルインターゲート京都 四条新町」がオススメ!

すっきりとしたオシャレなインテリアの客室と、
広い大浴場でゆっくり旅の疲れを癒せます。

野菜中心のごちそう朝ごはんが、
特に女性客に大人気。

◎「ホテルインターゲート京都 四条新町」はこんなホテルです

御香宮神社は安産・子育てのご利益神社!

拝殿ん

御香宮神社は、
・丈夫な子供を産みたい!
・立派な子供に育てたい!<

という願望の方に参拝をオススメします。

御香宮神社へのアクセス・御香宮神社の駐車場

◎御香宮神社のHPはこちら

所在地:京都府京都市伏見区御香宮門前町174
駐車場:あり

御香宮神社の最寄駅

京阪電車:「伏見桃山駅」より徒歩5分
近鉄京都線:「桃山御陵前」より徒歩5分
JR奈良線:「桃山駅」より徒歩5分

◎現地レンタカーの最安値はこちらで確認できます

◎高速バス・観光バスの最安値はこちらで確認できます

◎国内飛行機の最安値はこちらで確認できます

安い!神社旅行の交通手段の比較

神社へ行くなら、
どの交通機関使うかでかなりプランが変わっていきますよね。

自分のプランにピッタリ合う交通手段で、
神社参拝を充実させましょう♪

高速バス・観光バス

交通費をなるべく安く抑えたいなら、
なんといってもバスが一番!

ちょっと移動に時間がかかっても、
寝ている間に目的地に着いちゃったり、
途中のサービスエリア休憩でも楽しめちゃったりします。

観光バスなら、
全部セットで目的地まで連れて行ってくれるのもありがたいですよね。

◎高速バス・観光バスの最安値はこちらで確認できます

レンタカー

車でしか参拝しにくい場所にある神社などはレンタカーがオススメ。

途中の観光名所に寄れたり、
サービスエリアでのんびりできたり、
自分のペースで神社参拝が楽しめる利点が。

車の種類も色々選べるので、
複数人でも神社参拝しやすいですね。

◎現地レンタカーの最安値はこちらで確認できます

飛行機

ちょっと遠い神社へ行きたいなら、
やっぱり飛行機が便利ですよね。

最近は格安飛行機もたくさんあり、
かなり安く飛行機旅行も楽しめます。

場所によっては、
他の交通機関よりも安く行ける場合も!

◎国内飛行機の最安値はこちらで確認できます

本当に効く最強縁結び神社の参拝ルートとは?

どうしても叶えたい恋がある方、
この三社をこの順番で参拝してみてください

↓↓↓
この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【東京編】を見る

この順番で参拝すべし!1日で巡れる恋愛成就の三神社【京都編】を見る

タイトルとURLをコピーしました